
過去のブログで何回か紹介してますが。。。
ワタクシ、工具箱に彫刻刀がはいっております
樹脂系のパーツを切断したり、穴を開ける場合、新たな工具を買うとお金がかかるし
正円の穴を開けるのも、、、、、ちょっと自信があったりします(*^_^*)
てなことで、彫刻刀は欠かせない工具です
皆さん知っている彫刻刀ってこんな感じですか?
じぶんはこんな感じです
実は、先日息子の倫太郎が学校で彫刻刀を買ってきました
が、これ
なんすか?これ
ベイブレード?バトスピ?オレカバトル?(結構詳しい、笑)
こりゃ無いでしょうよ~
伝統的な雰囲気は、残しといた方が良いと思いますよ~
中身は
うわっ
外がこれなら、中もこんなんですよね~ ラメラメですわ
しかも、怪我防止のガードが付いてて
手を怪我して、刃物の恐さを覚えるんですけどね!
過保護&こどもウケ狙い過ぎな気がします。。。
しかも、これ学校で購入したらしい(^_^;)
ちょっと、自分の知っている彫刻刀とかけ離れているんで、載せちゃいました(*^_^*)
そして、車の方は先日届いたオイルクーラーを取り付けました。
ちょっと計算外の出来ごとが有りましたが、基本的に作業は難しくなかったです(^^)v
値段も安かったんで、お勧めの改良ですね!
効果は、当然体感できないんですが、潜在的な能力が上がっていると思うと満足です!
ATFが半分残っているんで、やる人がいたら差し上げますよ~
興味のある方は、整備手帳をご覧くださいませ
Posted at 2012/10/06 22:15:44 | |
トラックバック(0) |
工具 | 日記