• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月09日

1G締めへの疑問?

1G締めへの疑問? 今まで、1G締めには、否定~肯定に変わり、また?になりました。
結局、ハッキリさせたいので、色々とチェックしてみました。

ひょっとしてタブ-な部分があるかもしれませんが、実直に私の考えをお伝えしたいと思います。

修理書にもフロント・リア等足回り、特にロア-ア-ムなどの可動部に関して、車が路面に着地した状態、いわゆる1Gでもボルト等の規定トルクで締めつけの必要性が記載されています。

これは、ちまたでは当然のごとく、基本中の基本のごとく言われている方もいます。
しかし、当サ-ビスにおいては、そんな面倒な作業などは一切しておりません。たとえ必要性が解っていても、その作業の必要性など根本的に関知さえしていません。これが現実です。

では、メ-カ-の修理書において、1G締めの必要性を説いておきながら、新車はどうかといえば、まったく1G締めをしたような様子がないのです。

なぜかと申しますと、新車で再度1G締めをしたとします。そうすると応答性が変わるのです。変わるという事は、1G締めをしてないということです。していれば変化はないはずです。

何をいいたいかと言いますと、少なくとも30プリウス、70VOXYにおいて、何度となく1G締めをしましたが、1G締めをすることにより、初期ロ-ルが増えるのです。簡単にいえばよれる感じで応答性がかなり悪くなります。

車高を落とせば、ロアア-ムが水平になるぶんプリロ-ドがかかるため1G締めの必要性を問われますが、ハンドリング的にはマイナス要因しか出てきません。よっぽどぶら下がり状態で規定トルクで締めたほうがシャ-プです。いや新車の時はぶら下がりと同じ状態なのです。SP等を交換してなじんで車高が下がると言われますが、SPではなくロアア-ムのブッシュのなじみにより車高が下がるのではないかと思います。

以上の事で1G締めには疑問がわきます。30プリウスのリアに関してはバタつく傾向があるので、1G締めにより恩恵があるかも知れませんが、フロントに関してはまったくフニャオになります。

という事でこの辺はあまりいじらない方がいいように思います。特に30プリウスでは

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/09 22:59:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

GWは・・・
シュールさん

退屈させない?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年6月10日 17:29
安心感(外れる心配が無い)を求めるなら

どちらが良いと思われますか?

明日、足廻り交換予定なので

ぜひ参考にさせてください!m(_ _)m

コメントへの返答
2011年6月10日 22:38
こんばんは

Hblcさん良かったらもう少し詳しく教えて頂いてよろしいですか?
2011年6月11日 6:58
説明不足で申し訳ありませんでしたm(_ _;)m

仕事柄自動車の組み立てラインに行く機会があります。

そこでは1G締めという作業は行われておらず

私自身1G締めが不必要だという認識でした。

しかし、ブログを拝見させて頂いてから

必要ではと思うようになりました。

ズボラな性格の私は(-。-;)

取り付けたパーツは極力ノーメンテで行きたいのですが・・・

取り付け後のトラブルを回避するには1G絞め必要でしょうか?







コメントへの返答
2011年6月11日 8:05
おはようございます。

>組み立てラインに行く機会があります。
私は見たことがありません。参考になりました。

極端なロ-ダウンにしない限り必要ないと思います(5㎝以上落とすとか)
ブログに書いている通り、4輪が着地状態での1G締めをすると、フロントに限り初期ロ-ルが強くなり乗りづらくなります。
結構、固めのサスだと感じにくいかもしれませんが、今まで付けた車高調などはほとんどよれる感じになります。

リアはしてみてもいいかなと思います。それはしなやかになるからで、車高も若干下がる方向にもなります。

どちらにしてもフロントに関しては弄らない方がいいと思います。

2011年6月11日 14:04
こんにちは。
1G締め後は、確かに初期ロールは増えますね。今度0Gで締めなおそうかな・・・。
コメントへの返答
2011年6月11日 15:28
0Gだと締め付けも簡単ですし、初期ロールする事により、新たなパーツで補助しようと考えてしまう。スタビや補強バーツで、でもってバランスが少しずつ壊れていく。
2011年6月11日 23:50
1G締め直しが基本ではあるんですけど、ブッシュの反発力を使った一種のチューニングではないかと。

ブッシュの硬度を上げたような、そういう効果・フィーリングがあるのかなぁと思います。
コメントへの返答
2011年6月12日 0:06
こんばんは

そういった調律の為の1G締めの必要性を説いているのならわかるですけど、結構あいまいな部分があって今一、納得できなかったりして・・・・・

今まで、手間ひまかけてした事はなに?とかですね

pri-miumさんのNeo tunの評価、待ち遠しくしてます。

ノ-マルSPでもバンプラバ-はひとこぶカットするみたいですね。

私のはちょっと気になるのが、平坦路で低速で走行すると、上下にゆ~らゆらする事です。バンプラバ-をカットした分ストロ-クか増え、その部分がゆ~らゆらしてたりして・・・・・
2011年6月12日 0:53
この週末は仕事が入っていて交換できませんでした。

すでに納品済みなんで早く交換したいんですよね~。
近日中に有休とって交換します。(笑)

純正ショックのオイルだけ交換してどれだけ違うのか、あれだけ費用をかけたエナペタルビル脚とどう違うのか気になりますし。

バンプラバーは1段カットということで喜多見さんからアドバイスがありました。

上下にゆらゆらする・・・

私の車両ではひょっとしてそれが顕著に出るかも・・・?

乗り心地重視(ソフトな感じ)であればTi2000ハーフダウンとコンフォートの組み合わせもいけるということですが果たしてどうなることか。(笑)
コメントへの返答
2011年6月12日 1:31
正直、完璧な物は無いものねだりかも知れません。
エナペタル結構気に入ってましたが、他のも乗ると色々と欲が出てきます。

乗り心地と旋回性のバランスにおいて、Neo tunはちょっと異質かも知れません。

やはり、乗り心地がいいという事は、それだけ柔らかいという事で、直接押さえると簡単に車は沈みます。

そういった特性において、滑らかにハイスピ-ドでコ-ナ-に進入する分には何も問題がありませんが、ハンドルを入れる時、かなりシャ-プに切ると柔らかいため、デミリットが顔を出すと思います。
そういった意味で、1G締めにより初期ロ-ルが大きいと相乗効果で、好ましくない動きをします。特にS字などラインから外れまくりでした。

そのため対応策として、Cpm付けたり、0G締めにして改善しようとしています。

STD仕様でこんな感じなのでコンフォ-トだとロ-ル早すぎない?という疑問は湧きますが、意外と相性が良かったりして、サスに関しては理論通りとはいかないものです。

やはり、実車でテストしながら合わせるのがベストかと
2011年9月9日 11:23
こんにちは。お久しぶりです。

この間、TOM'Sのサスペンションメンバー強化ブレース・フロントをDラーできっちり取付説明書に
記載してある通り(1Gと1.5Gの二種類)施工してもらったのですが、取付後どうも芳しくありません。

>初期ロ-ルが増えるのです。簡単にいえばよれる感じで応答性がかなり悪くなります。
仰る通りの結果になってしまい、NeoのCFTの良さが消された感じになっております。
宜しければ、Toshi-Tさんが見つけた美味しいポイントとはどの様なトルクなのか教えて頂けないでしょうか?
お願いいたします。

本日、リヤバンパアーム + リヤバンパリインホースメントを取り付けており、多少なりともリアの強度が増すと期待していますが、芳しくない状態のままならサスペンションメンバー強化ブレース・フロントの取付トルクを緩めてみるか取り外す、またはCPM入れてみようかと悩んでいます。
コメントへの返答
2011年9月9日 21:22
こんばんは

フニャオになったでしょう?

上記の画像はピッチリ1Gの位置です。
自分がここがベストかなと思ったのは、ぶら下がりの状態(いわゆる一番下)から7~10㎝押し上げた状態です。ぶら下がり状態ですと反発力が強くなるみたいです。

前回も言ったように、剛性アップは下手にしない方がいいです。

サスから全てセット組みなら結果オ-ライかもしれませんが(たとえばトムスアドブォックスのフルキット)フロントやリアの一部分をいじるとバランスが崩れる結果となります。

私がCpm入れてるのも、センタ-に取り付けと、そこそこの剛性アップなので極端に癖が出ないとと判断したからです。お店の人の意見は商売にも関わるので参考程度にした方がいいと思います。



プロフィール

「トムスコンフォートスプリングとti2000比較 http://cvw.jp/b/950487/43585753/
何シテル?   12/29 20:16
車道楽はなおりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 18:34:40

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
評価は今から
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
やっぱりセダン!! カムリより上品です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
4ヶ月で、手放し いろんな所から、ミシミシ異音だらけ マスタ-SW、パロラマフレ-ム、 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
セダンに代替です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation