• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若乃のブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

ユーザー車検 エッセ

8/18日、通勤兼調達用車両のエッセの車検を行う
費用の問題により、今回はユーザー車検だ

整備記録簿の順番に従ってチェック、整備、交換等を行う
油脂類の交換、プラグの交換、ブレーキユニット分解整備、各部の打検。消耗箇所の規定値計測。半日で整備終了

全ての準備を終えて本番へ

費用の問題により、今回は予備検飛ばして一発本番へ行っちゃる!多分問題ないはず

書類の不備も無し。検査項目を順調にパス
しかし、一つだけ引っかかった。前照灯だ
ふふふ、激安車なのになぜかライトレベライザーが全車標準装備なんで、こんなのは恐れるに足らん


ものすごく簡単に車検終了
入場から退場までの所要時間、約40分

掛かった費用
自賠責保険  ¥26,370
重量税や検査費用 ¥6,430
交換部品代 ¥2,000程

クッソ安いwww
整備も車検も早い
燃費は良いし、車検も保険も安いし、部品やメンテの維持費も安い
チープから生まれる、軽快で素直な走り

なんて良い車なんだ!
まさに早い、安い、旨い!


Posted at 2015/08/24 12:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年08月14日 イイね!

ステップワゴン=軽トラ RF3

海に、山に。
夏のレジャーに、
冬の旅行に。
引越しに。
リフォームやガーデニング資材の搬送に。
買い物、ドライブ。
出先で具合が悪くなってベッド代わりに。
生まれた娘を乗せ初めての我が家へ
窓に目隠しして車内で着替え。
車中泊温泉旅行。
親戚連れて8人満席、一台で旅行。
親子三代、墓参りも外食も公園も、どこへ行くにも一台。
レストランモード(シートアレンジ)で車内ランチ。
オートキャンプ。

自分はステップワゴンを馬鹿にしている。
こんなの、愛車じゃねぇよ、道具だよ。
口癖は「ステップワゴンだし」
軽トラと同じ。必要な人にはマストアイテム。

決して理想の車ではない。
人生で一番欲しかった車でもない。

けれども、人生で一番思い出に残る車となる。
Posted at 2015/08/14 15:46:06 | コメント(0) | ちょっと言いたい | クルマレビュー
2015年07月04日 イイね!

ウッドガスストーブ

ウッドガスストーブ今日は車とは関係ない話題。
ふとしたきっかけで眼にした、ウッドガスストーブなる、簡易コンロ。落ち葉や枝、木の実などを燃料として燃やす、七輪みたいなアイテム。
二次燃焼させるので火力がつよく、煙もほとんど出ないとのこと。
皆さん、それぞれ工夫を重ねて自作しておられるようで、情報に困ることはない。
さて、自作と行きますか。
得意のダイソーでオイルポットと灰皿を購入。道具は電動ドリルとニッパーだけ。ちゃちゃっと切って繋いで完成。制作時間20分程。楽勝ッス。
試運転の結果も上々。
意味もなく、火を燃やすのってのもなかなか良いものですな。
あとは五徳の部分を作って外でお湯沸かせるようにするだけ。
沸かしてどうするとか、野暮なことは聞かないでくれ。コーヒー飲まないし、キャンプもしない自分には、純粋に焚き火が楽しいだけなんだから。

Posted at 2015/07/04 20:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

エッセ 負圧計 取付け

エッセ 負圧計 取付けエッセは自分専用のエコカーである。さらなる向上心の為、負圧計とマルチインフォメーションモニターを取付ける事にした。
メーターパネルは板の切り出しから現物あわせでサンダーで調整し作製。マルチインフォメーションモニターは一足前に配線を終えているのでパネルに組込み。負圧計をねじ込み完成。
文章で書くと呆気ないけど、実際には数時間掛かっております。
パネルにはまだ予備の穴、φ52が有るのであとひとつメーター追加できる。水温計はデジタル表示の四角いのが有るのでそれをつけるつもり。
φ52は何にしようかな、油圧かなぁ、アンメーターかな。
Posted at 2015/06/14 21:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月29日 イイね!

ジムニー 車中泊

旅に出る時にちゃんと寝られるように、ジムニー拡張キットを作ったことがあった。

リアゲート(幌なのであの細長いゲート)をあけると天板と底板がでてくる。そう、チョコボールのくちばし状態である。そして天板と底板以外の開口部はビニルレザーでかっぽりふさがる様にした。天板、底板ごとカバーされているので豪雨でも雨漏りすることは無かったが、拡張キット以外のフロントウインドウ周りの雨漏りはそのままなのが笑える。

足を差し入れて、荷台のトノカバー(木製)をテーブル代わりに夕食を摂る。センターピラーには電池式のランタン。歯磨きの残り水はフロアのドレンからこっそり捨てる。
通り掛った人が、Myジムニーのチョコボールくちばしを見て言う「なんだこれ」。
うるせーよ、中で人が寝てるんだぞ、だまれよ。と心の中でつぶやく。

おかげで二週間の旅でも熟睡することが出来、非常に重宝したのだが・・・そういえばアレ、どこ行った???
Posted at 2015/05/29 17:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄話 | 日記

プロフィール

「@オフサル さん まだ購入出来てません。カミムラさんとこのは良心的な車が多いですね」
何シテル?   11/17 10:57
自転車から自動車まで幅広く大好き。 どちらかと言うと古い車のほうが好きだが、どちらかというと錆が嫌い。 バイク大好き。今は特にカブが楽しい。 SJ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SJ30、4速ミッション5速化♪作業工程2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 16:14:25

愛車一覧

ダイハツ エッセ エセエッセエッセ (ダイハツ エッセ)
エコ燃費で足がやわやわで5MTでエアコンついててリアシートに枕が付いてて安くてカッコ良く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
「ジ-プ」っていうと 「ジムニー」っていう。 「うるさい」っていうと 「うるさい」って ...
ヤマハ TDR250 青い方のバイク (ヤマハ TDR250)
モタード? デュアルパーパスと言え! モタードはオンオフ両方行けるバイクみたいなイメー ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
もう、説明する必要の無いスズキの「アレ」 250は小刀とかスズキカッターなどとローカー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation