• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haryanの愛車 [アルファロメオ 145]

整備手帳

作業日:2011年2月19日

クラッチレリーズシリンダ交換・前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クラッチレリーズのロッドが破断しているので、交換!

しかし、なぜ破断しているのか。。。
2年前に購入店にて交換済みのはず。。。

とりあえず機能に問題は無いのですが、気持ちが悪いので取り替えます。
いずれダメになるだろうし。
2
部品を発注してそのまま取り付けようとしていたところ、ここみんカラで『ピストンにシリコングリスを塗った方が良い』というアドバイスを頂き、分解にチャレンジ。

Oリング外しなどは持っていないので、耳かきにてブーツを留めているリングを外しました笑
耳かき2本ダメにしました笑
竹の耳かきはダメです。真鍮かなんかのがあればもっと簡単かも。
3
塗ったグリスはこちら。

DAYTONAのシリコングリスです

NAP'Sで945円。
[THE TOOLS for SUNDAY MECHANIC]と書いてありますw
4
開けてみると茶色い油(ブレーキフルード?)が出てきましたので、パーツクリーナーで掃除します。

多分新品組み立て時に塗られているんでしょうけど、真っ黒です。

んで、再組み立て。

動きがスムーズになりました!
5
さて、いよいよ取り外し。

バッテリー外して、リレー外して〜

バッテリーのトレー外して〜
6
タンク内のフルードが真っ黒なので、先にフルードを交換することにします。

タンク内のフルードをシリンジで抜いて〜

タンク中掃除して〜

MAXまで新フルードを入れます

んで、ワンウェイバルブをセットしたブリーダーホースをつなぎ、ブリーダーバルブを緩めクラッチをふみふみ。


出てきましたよ。真っ黒フルード!!!!w
黒すぎ!!笑
7
あまりに黒いのでアップでもう一枚笑
8
はい。

こんなです。
黒すぎて笑えます。

300ccくらい抜いてキレイなフルードが出てくるようになりました。

後編へ続きます

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( クラッチレリーズシリンダ交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

サイドマーカーLED化

難易度:

良い娘入ってるよ的な

難易度: ★★

リヤライトが落ちかかっていたのを補修

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

油脂類交換

難易度:

ヘッドライト、ポジションランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はーやんと申します 2009年、アルファ145に一目惚れして購入。 自分でメンテしようといろいろ検索してるうちにみんカラにたどりつきました。2011年1月やっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKSエアクリを流用してみる-その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 00:37:20
ワイパーゴム交換 PIAA製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 02:04:52
★PONKOTSU☆リターンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 14:40:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
またアルファに戻ってました! サイコー!!
シトロエン C3 シトロエン C3
4枚ドアの車が必要になり中古車を探していたところ、ノーマークだったシトロエンのC3を発見 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ずーっと探していましたが、やっと手が出る中古のMitoがみつかりました! このかわいい ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
初めて新車を買いました。 合計7年乗りましたね〜 荷物がたくさん入るし、燃費がとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation