• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haryanの愛車 [アルファロメオ 145]

整備手帳

作業日:2011年2月19日

クラッチレリーズシリンダ交換・後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続きです

古いレリーズを外して、新しいのを付けます。

フレアナットレンチを使い(13mmでした)ラインを外し、レリーズ本体を留めているボルト(13mm)を外します。

んで、新しいのを取り付け、ですが。
先にレリーズフォークにグリスを塗っておきます。
これはこの『みんカラ整備手帳』でみなさんそうやっているので参考にさせて頂きました。

レリーズフォークに新レリーズシリンダをあて、ピストンを縮めてはめ込みます。
んで、ボルト留めて〜
フルードライン嵌めて〜

付きました!
2
お次ぎはエア抜き。

またワンウェイバルブ付きのブリーダーホースをつなぎ、バルブを緩めクラッチを踏み踏み。

ここで手こずるかと思ったのですが、ブログにコメントいただいたりメッセージを頂いたりしていたので意外と(いやかなり?)簡単にエア抜きできました!!

バルブの緩め具合とブリーダーホースの内径がポイントですね。

キツめのホースでやりましょう。付けるの大変ですけどw
太いホースでやるとそこからエア噛みます。
そして、かなり絶妙なバルブ開けポイントがあります。
そこさえつかめば!
3
んで、外したものを元に戻して完成!!!

あーたーーっす!笑
4
さて、外したシリンダですが。。。


なんと、先端がプラスチック製!!

そら割れるわ!!!
5
しかし何故2重構造なのか???

納車時に交換してるはずなのに。。。
OEM品ではなく純正パーツっぽい・・・。。。


だまされた?w
6
作業は2時間ほどで終了〜

お手伝いしてくださったPixy156さん、ありがとうございました!!
この作業、二人居た方が楽!w

交換後はペダルが動きやすくなり、繋がりがスムーズになりました。
ちょっと軽くなったかもしれません。
フルードも新しいし、なにより最初にバラしてグリスアップしたのが効いてる。

そしてなんと、1速時に出ていたジャダーがだいぶ解消された!
こんな良い副作用がでるとは!

また、145が好きになってしまいました笑
自分で整備するって楽しい!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

油脂類交換

難易度:

良い娘入ってるよ的な

難易度: ★★

サイドマーカーLED化

難易度:

ヘッドライト、ポジションランプLED化

難易度:

リヤライトが落ちかかっていたのを補修

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月19日 21:04
レリーズ交換お疲れ様でした。
やはり自分の手で整備して調子が良くなった時の快感はやみつきになりますよね。
コメントへの返答
2011年2月20日 0:19
そうなんですよ〜
クラッチの繋がりの良さったらもう!

スーっっと繋がるんですよ?
今までのぎくしゃくがウソのようです。

プロフィール

はーやんと申します 2009年、アルファ145に一目惚れして購入。 自分でメンテしようといろいろ検索してるうちにみんカラにたどりつきました。2011年1月やっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKSエアクリを流用してみる-その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 00:37:20
ワイパーゴム交換 PIAA製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 02:04:52
★PONKOTSU☆リターンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 14:40:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
またアルファに戻ってました! サイコー!!
シトロエン C3 シトロエン C3
4枚ドアの車が必要になり中古車を探していたところ、ノーマークだったシトロエンのC3を発見 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ずーっと探していましたが、やっと手が出る中古のMitoがみつかりました! このかわいい ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
初めて新車を買いました。 合計7年乗りましたね〜 荷物がたくさん入るし、燃費がとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation