• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べっさん♂のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

たくさんのイイね!に感謝

たくさんのイイね!に感謝エスプリのいいネ!が1000を突破しました。

主にハイドラでのハイタッチがほとんどですが、皆様のいいネ!ありがとうございました。

今年は(今のところ)長期出張はなさそうなので東京近辺ですれ違いましたら合図して頂ければ嬉しいです。


Posted at 2016/01/17 20:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

東京最難関CP(自称)攻略戦

東京最難関CP(自称)攻略戦怖いな~怖いな~と思ったら、八王子城跡だったんですよね~(稲川順二風

お久しぶりです。

2015年も残りわずかですね。

今回は東京で最難関と勝手に思っている、八王子城跡、高尾山を回収しました。

八王子城跡(au○、Ymobile○、docomo○)











傾斜があるので安易に回収しようとすると痛い目に合います。

歩きやすい服装、靴、適度な水分が必要だと思いました。

冒頭で変なフリを入れてますが実はアレが出るという所で有名な場所です。

野生動物って何ですかね?

ま、まさか猪か熊?(恐怖

夜のCP回収はやめておいて方が身のためでしょう。

見えるもの見えないもの関わらず←



高尾山(au△、Ymobile△、docomo○)





ケーブルカーを使ってから徒歩約20分、薬王院を通過して階段を登ったあたりで回収できました。

運動不足で登ると少しつらいといった感じです。

au、Ymobileは一部、電波状況が悪くなりますが進むと回収できます。


城(名城)(15/93)中級
観光名所巡り 東京都(2/3)
Posted at 2015/12/31 23:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年11月25日 イイね!

エスプリで行く峠神までの道3(栃木編)

エスプリで行く峠神までの道3(栃木編)お久しぶりです。

今回は、栃木エリアの関東峠プロジェクトCPを回収をしました。

10月末に開通した圏央道、桶川北本IC~白岡菖蒲IC間を通過したいので経由して、日光いろは坂、日光もみじライン、塩那スカイライン、八方ヶ原の順で回収

圏央道(桶川北本IC~白岡菖蒲IC)



CPは未実装(2015.11.19)、桶川加納IC、菖蒲PAが追加予定?

圏央道唯一の制限速度100km/h区間?






日光いろは坂(au△、docomo○、Ymobile△、emobile×)



上りは2車線、下りは広めの1車線(一方通行)と関東峠プロジェクトでターンパイクと同等に車幅が広い車ても容易に走れます。

有名な峠ですが電波は案外弱く、docomoはLTE維持と最強を保持、auはなんとか回収できる程度です。

関東峠プロジェクトは下り、上りは日本の道100選のいろは坂になります。



















某漫画でMR2がショートカットしたシーンがありますが、リアルで行いますと車の足が確実に壊れるか木に刺さります絶対に真似してはいけません()



日光もみじライン(au○、docomo○、Ymobile○、emobile○)



こちらはちょうど落葉中でした。

ここもいろは坂に負けず劣らずの紅葉が素晴らしい場所です。

道路は片側一車線を維持していますが若干、荒れ気味なのと落葉中は滑りやすいので注意。

有料道路です。

電波は各社良好。







塩那スカイライン(au○、docomo○、Ymobile○、emobile×)



塩那スカイラインは構想時の名称になります(栃木県道266号中塩原板室那須線)

一部、車線減少がありますがほぼ片側1車線を維持し、道路も非常に良好です。

電波は一部を除き、良好。















冬期通行止め、時間指定と機会を逃すと回収しにくいCPです。

傾斜が強いので車高が低い車は要注意。

山岳地帯が通行止めのため対向車に気を付ければほぼクローズドな道路になっています。

今回、走行中、1台も対向車がなかったので車の撮影にはうってつけ?



八方ヶ原(au×、docomo×、Ymobile△、emobile×)



関東峠プロジェクト最大の難関(電波的な意味)

ハイドラ使用者でもここを断念してる方は多々いるぐらいのCP回収が困難。

最強のdocomoでもここは無理でした。

Ymobileが辛うじて電波が入りましたがCP回収ができないので林道に少し迂回したらCP回収できました。

道路は車線減少が多く、道も荒れているので要注意。







冬期通行止めになります。











なんとか冬期通行止め前にCP回収できて一安心。

CP回収も折り返しになりました。

そういえば、筑波山が関東峠プロジェクトに入ってないのは何故?



関東峠プロジェクト(23/35) 上級
日本の道100選(10/104)中級

「残CP」
神奈川→椿ライン、長尾峠
埼玉→定峰峠、間瀬峠(始点)、土坂峠
群馬→終了
長野→碓氷峠
栃木→終了
2015年11月09日 イイね!

イイネありがとうございます。

イイネありがとうございます。エスプリの300、400、500、600、700、800イイネありがとうございました!

純正車高が低いほぼノーマル車ですが(汗







Posted at 2015/11/09 18:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月26日 イイね!

エスプリで行く峠神までの道2(群馬編)

お久しぶりです。

東京に戻りました!

またちょくちょく関東近辺に出没しますのでよろしくお願いします。

ハイドラではレア車が徘徊しますのでコレクターは是非、回収してください←

シルバーウィークは関越、中央、東名が近くですが、渋滞が凄すぎて遠出はやめました(汗

とりあえず、暇ではあるので関東峠プロジェクトの妙義山、榛名山、赤城山とCPを回収しました。



妙義山(au△、docomo○、softbank×、emobile×)



友人がハイドラをやりつつ、各キャリアを所持していたので電波状況も確認。

私は所持済だったので、友人のCP回収。

画像を見ていただければわかるのですが回収できていないので前回は近くの駐車場あたりでCP回収できたということでauは△にしてます。

docomoはLTE維持、関東では本当に強い(確信

片側1車線がずっと続くので走りやすいですが草が凄いので結構、汚れる・・・・・。



榛名山(au○、docomo○、softbank○、emobile△)



妙義山から移動なので、裏榛名?あの有名な箇所とは逆の方向から登山しました。

裏榛名のほうがバンクきついですけど凄く楽しい2速全開!

観光名所だけあり、各キャリア、電波は安定してます。

群馬観光名所も回収。

群馬特有の波上のスピード抑止道路のため、結構、気持ち悪い。



赤城山(au△、docomo○、softbank×、emobile×)



電波状態は各社つらいと言いつつもやはりdocomo最強!

auの△はダウンヒル始点を少し過ぎて走ったら取れましたが電波は1xだったので常に取れるかは微妙。

softbankの繋がりやすさNo.1とはいったい何だったのか()

片側1車線維持のため、非常に快適に走れますが、波状の道路で過度な速度は気持ち悪い。

あと、鹿がたくさんいますので追突注意。






今回はエスプリでも非常に通りやすい峠が多かったので快適に走行できました。

深夜でETC深夜割引がかなりぎりぎりだったので写真は撮ってません。

そのうち、昼にでも行きましょう

関東峠プロジェクト(15/35) 中級
メロディを奏でる道路 (5/27) 中級

「残CP」
神奈川→椿ライン、長尾峠
埼玉→定峰峠、間瀬峠(始点)、土坂峠
群馬→碓氷峠
栃木→日光いろは坂、日光もみじライン、塩那スカイライン、八方ヶ原




Posted at 2015/09/26 12:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記

プロフィール

「エスプリをエンドレスさんに持ってた以来の佐久平出張」
何シテル?   08/17 15:49
幼少期に某邦画でエスプリ、テスタロッサを初めて見て将来はこのどちらかを買おうと思い、エスプリを買いました。 リトラクタブルヘッドライト搭載車(国産、外車問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

那須烏山 鮎食いツーリングのお知らせ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 15:53:47
ナンバープーレト自動塗りつぶしアプリ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 19:44:09
フロントリップの割れ修理 パテ埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 08:37:33

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
初購入車両になります。 『車種』 Lotus Esprit turbo HC 『カラ ...
スズキ アルト ねぼカー (スズキ アルト)
友達から譲って頂き軽自動車耐久レース仕様に仕上げてます
ミニ MINI ミニ MINI
足車兼お遊び車です
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
職場環境の変化により泣く泣く手放しました。 軽スポーツを教えて頂いた車 軽い車体に軽快 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation