• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSHKのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

さらにガチムチ仕様へ・・・

みなさま連休ちういかがお過ごしでしょうか?
私は先週のアレから体調に違和感を感じ始め、
なんとか仕事を続けてましたが、
連休前の最終日に限界を迎え、
連休初日の昨日は1日中寝込むことに・・・Orz
しかしせっかくの連休をムダにするのはもったいない!ということで、
本日は体調が本調子でないまま車いじりしてましたwww



今日はようやくフロントの補強ですね、
ナギサオートさんの
調整式
  スタビライザーリンク

に交換しました。



もちろんHS用なんてドコモ出してくれないので他車種用の流用です。
もう言わなくても分かりますよね?


スタビリンクは以前にリヤを交換する羽目になって経験してるので
すぐ終わるかと思いましたが、
なかなか苦労しました・・・。
リンクが上手く抜けず何回もジャッキUP・DOWN、タイヤ着脱を繰り返し、
今度は上手く嵌めれず何回もジャッキUP・DOWN、タイヤ着脱を繰り返し・・・、
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||
囧rz












そんなこんなでなんとか交換終了しました。
交換前後比較ですが、
        純正           ⇔     ナギサ製 
純正より+2cmで設定しましたが、
スタビバーの角度はあまり変わってない気がします(^^;
RS★R製車高調はショックのリンク取り付け位置が
元々純正より低めに補正してあるからでしょうか。
スタビの角度よりも、リンクのボールジョイントの角度が
無理が無くなったように思えます。
純正リンクのボールジョイントはだったので、
負担が酷かったのでは?思います。



試乗しましたが、やはり効果ありますね!

ボディが安定していて、
4輪がそれぞれ独立して衝撃を吸収しているような感覚です。
何より、フロントからの異音が減ったような気がします!








これでさらにガチムチになりましたw
Posted at 2014/05/05 00:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補強パーツ | 日記
2014年04月26日 イイね!

また一歩ガチムチ仕様へ・・・

年末からの年度末、消費税増税が絡み今年は例年より忙しいです。
仕事に追われ、気付けばこれが今年初のブログ・・・。
しかしまあ、仕事があるから車にも投資できる、
忙しいのはいいことなんですがね・・・。



では表題の件、
以前シンクデザインさんの補強パーツをまとめて装着した際、
シンクさんでは「一時販売終了」で手に入らなかった
スタビライザーブラケット
が販売再開されてましたので購入しました!(´∀`)





自分で交換しましたが、
最低地上高9cmの車を6cmのスロープで上げても入るのがやっとの隙間です。
そこで作業したので只今もろ全身筋肉痛ですw




装着後に試乗してみましたが、
なんとなく安定性が増したような気がします。
乗り心地の変化よりも車体から出る異音が減ったような気がします。



それにしても、
このスタビライザーブラケット、
マイナー後から純正品も変わってます。
 
左右一体型構造になってます。
左右連結はなかなか良さそうで気になりますね。

HSという車種で需要の関係もあり
シンクさんでは販売を見合わせておられましたが、
前期純正ではやはり補強が足りないということなのでしょう。






これでまた一歩ガチムチになりましたw
Posted at 2014/04/26 21:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 補強パーツ | 日記
2013年12月23日 イイね!

CT用TOM’S サスペンションメンバー強化ブレース・リヤ適合確認しました。

CT用TOM’S サスペンションメンバー強化ブレース・リヤ適合確認しました。ご無沙汰しております。

最近はいつもに増して忙しいです。
あまりに忙しくて、前回ブログをうpする余裕が無く、
整備手帳のみで済ませたので、まずはそちらから。





これまでエコ運転にハマってたのでさほど気にしてなかったのですが、
最近はタイム・イズ・マネー状態ですので普通に走っています。
そうなるとやはり乗り心地が気になる訳です。

今思えば車高調・19インチを入れた当時から横揺れは気になってました。
ロワレインフォースメント(強化センターフロアブレース)で多少マシになってましたが、
20インチで普通に走るとやはり気になります。



そこで前回THINK DESIGNさんの
 UFS
 スタビライザーウレタンブッシュ

 スタビライザーリンクブッシュ
 リヤ サスペンションメンバーカラー
をまとめて投入しましたが、
乗り心地が激変しました!


私のような素人でも特に効果を体感できているのは
UFSスタビ強化ブッシュですね。
カーブでのロールが明らかに減ってます。
そして何より、
今まで通勤路で1ヶ所ちょうど左輪が通るマンホールアスファルト盛りがあって、
無補強では前輪が「ガツン!」と大きな音と衝撃がある場所があり、
いつもそこは避けて通ってました。
強化後、試しにあえてそこに乗ってみると、
「ゴトン。」といった感じで音も衝撃もかなり和らいでます。
前輪はスタビブッシュの強化だけなので、
このスタビブッシュの効果が大きいのだと思われます。
気になっていた横揺れも今はほとんどありません。


ここまでが前回の話です。



で、今回がタイトルの件なのですが、

HSとCTはリヤサスペンションメンバーが同一品番で全く同じなのです。
それに付随するメンバーブレースも同一でしたので、
TOM’SさんのCT用製品
サスペンションメンバー
     強化ブレース・リヤ

が装着できるのではないかと考え購入しました。



結論から申しますと、流用可能でした。
(あくまで私の標準G、寒冷地仕様は問題なくつきました。 他グレード、装備等ではわかりません。)

しかし、この商品、交換は簡単なのですが、
説明書に不備がありましてですね、


説明書には締め付けトルク90N・mと太字で記載されてまして、
私はCTもHSもここの部品が同じなので全く疑わなかったのですが、
実際90N・mでTOM’Sブレースを締め付けたところ、
ボルトが折れてしまいました・・・Orz

そこですぐさまHS純正ブレースの締め付けトルクを確認したところ、
HS純正は32N・mと指定されてました。
思えば緩めるときに90N・mの固さではなかったですね・・・。

部品が同じなのにHSとCTで締め付けトルクが違うはずがない!と、
TOM’Sさんに確認しましたが、
やはり説明書が間違っているとの回答をいただきました。

CTもHSも締め付けトルクは32N・mです。
説明書の90N・mは間違いですので
CTの方もお気を付けください!!



今後説明書は訂正されるそうですが、
そんなTOM’Sさんに私から一言よろしいでしょうか?















「ゴールァT○M’Sゴルァ『間違えてましたスンマヘンてへぺろ(・ω<)』で済む思っちょるんかゴラァ折れたボルトを抜くのがどんだけたいへんかぐらいわかるやろせめてボルトの1本ぐらい補償せいやお前らの評価は☆1な覚悟せいΨ(`∀´)Ψ」




以上です。
ありがとうございましたm(_ _)m
スッキリしました( ´∀`)



で、最後に肝心のTOM’Sブレースの効果ですが・・・、



同時に18インチスタッドレスに交換しちゃったのでわかりません(爆)


ボルト折れ事件が無ければ1度試乗できたのですが、
時間が無くなったのでwww
Posted at 2013/12/23 02:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 補強パーツ | 日記
2013年09月15日 イイね!

HSが最低なことに!!

今月も月一更新ブログのお時間ですw

巷ではHSC(+CTC)全国オフが話題になってますが、
私は当然、恒例の不参加です(笑)



前回交換した極太タイヤホイールですが、
車検基準でみるとどうしてもアウトでした(^^;
リム頂点~前方30°はなんとかOKなのですが
後方50°となると厳しいです。
キャンバーがついているので、どうしてもトーインセッティングになるためです。
 




ホイールサイズ出しの際、ショップ様には
「車検には通るように」と指定しましたがこの有様なので、
本来ならゴラァするべきでしょうが、
無理なリム幅でお願いした私にも責任があります(^^;



そこでまずアライメント再調整を行いました。
前回アライメントは車高調導入時に調整しましたが、
ホイルサイズ出しの前に車高ダウンとキャンバー角も変更したので再調整です。

アライメント再調整でフロントのトーインが軽減され、
フロントはフェンダー内に収まりました。
しかしリアはほとんど変更無しでした。



リアは車高を落とす程キャンバーがついて内に入りますが、
ホイルサイズ出しの時点で既に車高調全下げ状態でした。

そこでショップに相談した結果、
車高調の限界を越えて車高ダウンです!

 

限界突破です!!
最低です!!






リアリム~アーチ頂点間約35mm!


これで自己計測ですが全輪フェンダー内に収まりました(´∀`)



あとは来月6ヵ月点検なので、
ディーラー様がこれをどう判断されるかですね(^^;






































 

 「皿が付いていない・・・。」

 「あんなの飾りです!

  偉い人には

   それがわからんのですよ!!」
Posted at 2013/09/15 23:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車高調整キット | 日記
2013年08月07日 イイね!

ACG2013in九州

ACG2013in九州相変わらずみんカラ放置気味のHSHKですが、
充実したカーライフを送っております。

実は後期仕様でお世話になったショップ様ですが、
対応もなかなか良く、
気に入ったので引き続きお世話になっております。
そこで、ショップ店員さんからのお誘いで
8/4に小倉の平尾台にて開催されました
AudioCarGallery2013
in九州

の見学に行って来ました。



今回は私の車はショップに預け、
店員さんのV35スカイラインに便乗させて頂きましたが、
そのスカイライン、

超低車高ツライチ
トランクオーディオが組んであり、
過去に何度もトロフィーを受賞し、
雑誌にも取材掲載されるような車です(^^;


私のみん友さんではありませんが、
 
みんカラ内で拝見したことのあるお方もエントリーされてました。
みん友さんも来られていたようですが、
それは私の関知するところではない(笑)


天候が悪く、雨が降ったり止んだりで、
セダン系を少々見て回っただけですが、
とてもレベルが高かったです。



選考の結果、
うちのショップの方々では残念ながらお一人トロフィーを貰っただけでした。

そうして我々は平尾台を後にしました・・・。































































































































































































最初にも触れましたが、

「引き続きショップにお世話になってます。」・・・

なぜ私がHSを山口に置いて行ったのか・・・



















カスタムショップでは車高短ツライチは当たり前です。
と、言うことで、ツライチにして頂きました。


WORK
VARIANZA D3S


 

特注白ディスク

 

D3SはHSにはかなり似合うと思います。
私が注文したあと、絶妙なタイミングで生産終了・・・



凄腕ショップによる実車計測

フロント 〇.〇J インセット〇〇 235/35R20
リア  〇〇.〇J インセット〇〇 〇〇〇/〇〇R20

ご想像にお任せしますが、
みんカラ内
 最太レベル
です。



このムッチリ感



この
 ハミケツっぷり


たまりませんなあー
    (;´Д`)
ハアハア
Posted at 2013/08/07 01:02:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホイール | 日記

プロフィール

「[整備] #HSハイブリッド フロントアンダースポイラー装着 http://minkara.carview.co.jp/userid/954746/car/777767/4538421/note.aspx
何シテル?   12/02 22:25
HSHKです。 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JA11系 汎用テールランプ カプラー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 14:58:50
ジムニーJB64ドリンクホルダー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:26:56
BLITZ ADVANCE POWER AIR CLEANER(改?)加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 08:17:15

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ムーンルーフ 寒冷地仕様

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation