• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツJUNのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

またしても誘惑される

またしても誘惑される
今年の5月末に手放したルーテ2。

そのルーテ2と同年式、同グレード、同カラーの1台がYオクに出品されています!!

商品説明には

「訳ありの件ですが、外装に写真では分り難いですが、ボンネットとルーフにクリヤー飛が有ります。」
とあります。
自分のルーテ2もそうでした(笑)。

「もう一点は、右のサイドミラーのカバーが割れています・・・」
確かに写真でも確認できます。
ちょうどYオクに同じカラーの右ミラーも出品されてます。

「外装の程度は、各部にエクボや線キズが有ります。各部はタッチアップしていますが、其れなりの経年変化は有ります。各パネルの傷へこみは、ボンネットの先に小キズ、左の前後リヤフェンダーに薄い凹み、左のロッカーパネルに小キズ、左右のリヤフェンダーにエクボ凹み有り。テールゲートにもエクボ有ります。フロントバンパーの左コーナーにキズ、他の部分にもコキズは有ります。」
これも自分がルーテ2を購入した時と同じ状態。

車検2年付の物件。
走行距離が短いし、自分が手放す原因になったエアコンも好調の様子。
イイかもしんない。

実は”現在価格”が2萬代のときは入札していましたwww






Posted at 2014/10/26 18:03:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシア | 日記
2014年10月21日 イイね!

最近思うこと・・・

自分は今、両親と一緒に住んでいます。

結婚もできずに父と母と3人で生活しています。

その父は来月で80才になります。





MT家は親戚の見回しても、90以上は生きられないようです。



爺様も84だったと思います。
でも爺様はMT家に婿養子に来た人です。

婆様は87だったと思います。
でも婆様は幼いころMT家に養女として迎え入れられた人です。

つまり、私は苗字こそMTですが、元来のMT家の血は流れていないんです・・・




ともかく、
父の血筋はいづれにせよ、90以上まで生きられた方はいないようです。

このまま自分が結婚しないで10年後くらいに母と二人になったら、
あるいは、母も亡くなり、一人になったら・・・

青春期を過ごした横浜に戻りたいな、なんて思っています。

そりゃ、身体が元気になり今の職場で正職員になったり、ここでこちらの人と結婚したりしたら変わってきますが・・・

でも、ずーっと独りなら、最期は横浜がいいな、そんな風に思うのです。
Posted at 2014/10/21 15:38:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月15日 イイね!

C4を見に中古車店へ

C4を見に中古車店へカーセンサーnetで良さげなシトロエン初代C4を見つけました。

掲載情報を見ると初度登録は2007(H19)年で車検が2016(H28)年4月まであります。
1.6リッターモデルで距離は7.4万km、タイミングベルトが2014(H26)年3月27日(68934km)に交換済み。
お値段は諸費用込々で「39.6万円」です。

この中古車店、実は自分が銀さん(C3)を購入したお店なんです。



そのお店に、今朝の仕事帰りに寄ってきました。





おおーっ!!
シトロエン・C2、C3、C4、
そろい踏みです。!


お店の在庫5台のうち3台がシトロエン、1台がプジョー、あと1台はMINIです。
そうなんです、このお店のオーナーさんはプジョー、シトロエン好きなんです。
自分が銀さんを買ったときにもC2と206SWが置いてありました。
これまでも、ほんのちょっと古いプジョー・シトロエンが常時入荷されていました!

さて、本題のシトロエンC4です。
外観は艶もあって目立った傷、凹みは見当たりませんでした。
車内はこちらもきれいな状態。目立ったのはウインドウレギュレータとロックボタンの表面のかすれぐらいでした。

試乗もさせていただいたのですが
「C4、これエエわ~~!」
です。
自分の前車ルーテ2に似た感じの、硬すぎず柔らかすぎずな乗り味。
シート位置の低さ加減もも好みです。
比べるとC3は足元ふにゃふにゃ、シート座面も高いです。
でもクルマのサイズ的にはC3くらいが自分が乗るにはちょうど良いんですよね~

初めて運転したシトロエン初代C4でしたが、
正直、浮気心が出てしまいました(^^♪



Posted at 2014/10/15 12:17:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年10月11日 イイね!

今日のシトロエン



10月から第2の仕事をスタートしました。

とはいっても、第1の仕事も第2の仕事も実働時間は1日3~4時間程度なんですけど。
でもこれでやっと週5日仕事ができるようになりました。

その第2の職場事務所近くの駐車場にこのクルマが止まっています。初代の「シトロエンC4」

このボディの色は良いですね~♪
自分の1つ前のルーテシアもこういう濃い目のグリーンでした。
初めて新車で買った三菱リベロもこんな色だったなー(^^)



朝の仕事の帰り道で信号待ちをしていたクルマ。
2代目「シトロエンC3」

街で見かけるC3、ほとんどが前期型ですが、運転席に座っているのは間違いなく女性です!
2代目前期型のオーナーの女性比率がとても高くて、後期型ではDS3に近い厳つめな顔に帰られたくらいですからね♪

それにしてもフロントホイールの汚れがひどいな~、あまり人のことは言えませんが・・・





Posted at 2014/10/11 11:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2014年10月09日 イイね!

PICASSOとCACTUS

C4 PICASSO (ピカソ)がもうすぐ日本で正規販売されますね。

こんどの「ピカソ」では、二列5シーターがC4 PICASSO、
三列7シーターがGRAND C4 PICASSO、となるのは皆さんご周知のとおり。

個人的には5シーターのC4 PICASSOに興味があります。
機械式立体駐車場の高さ制限がなければ、将来の愛車候補です!


それ以上に、シトロエンで興味があるのが

C4 CACTUS(カクタス)

です。

こちらは高さが1530となっているので、機械式立体駐車場にも入ります。

しかしながらカクタスは日本への正規導入が未定のようですね。
情報誌、情報サイト、みんカラブログなどを見ていても、来年中でも入ってこない様子。

これは、あれですかね?
PCJとしてはまず、ピカソを売っていこうっていうのがあるんですかね!?

4組としては「C4」「DS4」があって、NEW「C4 ピカソ」の登場。
続けて「C4 カクタス」を導入すると、お互いに喰いあってしまうということでしょうか?
選択肢が増えるのは良いことだと思うのですが・・・
それとも「カクタス」の日本仕様を用意する余裕がPSA側にないのですかね?

そもそも「C4 カクタス」は4組を名乗ってはいるものの、プラットホームは3組のものですし、エンジンもガソリン仕様は現行3組に搭載されている1.2直3ターボ、組み合わされるミッションもMTかETG。
現行の4組およびNEWピカソでは1.6直4ターボにトルコン6AT(or 6EGS)ですからね。

C3 CACTASU という名前でも」良かったんじゃないかと思いますが、
カクタスのボディサイズが4160×1730×1530となっているので全長の部分で3組より4組の方がふさわしいと判断したのでしょうか?
4組サイズで開発がスタートしたけれど、軽量化のため3組のプラットフォームを使ったという方が正解なのかな~


「C3 PICASSO」が日本正規導入されなかったという前科があるので、
是非とも「C4 CACTUS」は日本に入れてもらいたいものです。


あれ、「C4 CACTUS」って、実質「C3 PICASSO」の後継になるのかな???




以上、文字と?だらけのブログでした。
Posted at 2014/10/09 20:43:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ

プロフィール

「@本麒麟 ありがとうございます。夏バテ?だったのでしょうか笑っ。ともかく助かりました❗️」
何シテル?   09/04 15:35
欧州車やら国産軽自動車やらと、いろいろ彷徨っています(;´Д`) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 78 910 11
121314 15161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンガスリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 07:41:55
今週末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 19:19:59
フィルター導入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:19:42

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト
スズキ アルト スズキ アルト
納車時走行距離:43,609㎞ 初度登録 平成20(2008)年8月
ダイハツ エッセ 18号 (ダイハツ エッセ)
和歌山から連れてきました。 Yオクで購入した怪しさ満載の格安ポンコツ!! 平成27(2 ...
スバル プレオ プレ2 (スバル プレオ)
同じ型式、車種名のクルマを2度所有するのは初めてです(#^^#)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation