• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツJUNのブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

ストックヤード

某日、某所の風景。

中古車店の在庫置き場と思われます。
たぶん、○ーラッ○○さん。

ざっと見ても、


メルセデス、アウディ、BMWミニ、ルノー、フィアット…

輸入車ばかりを取り扱ってるようです。

ルーテⅢ、欲しいなぁ~
無理だけど(T^T)




Posted at 2015/07/16 10:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月03日 イイね!

新型アルトとラパンとうちのKeiちゃん

6月1日、新型アルトの試乗ついでに、うちのKeiちゃんのお漏らし解消の相談にスズキのDラーに行ってきました。

まずは新型アルトの試乗。
試乗したグレードはバンを除いた最廉価グレードの「F」。
要するに5AGS(5MTベースのセミオートマ)を試してみたかった訳です。
それと大幅に軽量化された新型アルト、FグレードのFF仕様の車重はカタログ値で620kg、うちのKeiちゃん770kgよりも何と150kgも軽い!これならターボでなくてもイケるのでは?という部分も確認しておきたくて。
5AGS、良くできております。
オートマしか運転しない自分が偉そうに言ってはいけないのでしょうが、トルコンATかCVTしか運転経験のない方は、違和感を感じるでしょうけど、シングルクラッチセミオートマの予備知識を持っていた自分は、かなりスムーズに変速させることができました。肝はシフトアップ時にアクセルを戻すという例の操作です。(リンク先のプロの方のインプレをご参照ください(._.))
NAのエンジンも車重の軽さも効いていて、登り坂でも特に苦労せず走れました。
残念だったのは、このAGSを積んだ「F」というグレード、コストダウンのためシートリフターとチルトステアが省かれています。
座高一の自分にとってはこれはイタい!
シート位置が高すぎて頭上に余裕はないし、ハンドル位置も低くて扱いにくいし、メータの上の方はハンドルの陰になって見切れてしまう。うちのKeiちゃんもシートリフターとチルトステアは付いてませんけど…メーターが見切れるのは同じですが、全高が高い分頭上空間には余裕があります。
MJ「AGSを積んでてシートとハンドルの高さ調整できるのは「ターボRS」だけですか~。あの~そこに展示してある「ターボRS」、座らせてもらってもいいですか?」
営「こちらも試乗できますよ。お試しになりますか?」
MJ「ぜひぜひお願いします!」
結局「ターボRS」にも試乗しました。
はい、快適なポジションが取れて変速もよりスムーズ、速いです(笑)

MJ「そういえばラパンももうすぐ出ますね。グレード体系はアルトと同じになるんですか」
営「そのようです」
MJ「ならラパンでもAGSは一番安いのにしか採用されないんですね?ラパンでもAGS車はシートの高さとかハンドルの高さ調整は付かないんですよね?」
営「そうなりますね」

6月3日、「新型ラパン」発表。最廉価グレードにはやはり5AGS。
あれグレード名が「F」じゃなくて「G」になってる?
シートリフターとチルトステアリング付いてるやん!!その分高いですけどね!

うちのKeiちゃんのお漏らし。
複数の場所から漏れてるとのこと。16年15万キロの格安中古、仕方ないか(;´Д`)
漏れ出している場所のおおよそはわかるが、しばらく預かって見てみないと詳しくはわからないとのことで入院決定。
明後日6月5日入院します。
経験上、修理代、十○諭吉くらいはみておいて下さい、との事。ガーーーン(;´Д`)
Posted at 2015/06/03 21:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2015年05月17日 イイね!

マツダ「ベリーサ」

マツダ「ベリーサ」「何してる?」にも書いたのですが、
自分のPVレポートのブログの項で一番になっているが、3年近く前に書いた
マツダ ベリーサ の後継車は CX-5の弟分、CX-3!? 」という記事。
実はPVレポートというのがあるのに気付いてみるようになってからずっと一番だったのですが・・・。

ご存じのとおりマツダ「ベリーサ」は2代目(DY)デミオをベースとして作られています。
ベースとなったデミオは4代目(DJ)へと進化しているのに「ベリーサ」は発売開始から10年くらいたっていますが、現在もモデルチェンジせず継続販売されています。
一方でDJデミオベースでSUVの「CX-3」がリリースされています。
「CX-3」が登場したタイミングで「ベリーサ」はカタログ落ちするものと思っていましたが、そうはならずに今も新車が売られているのです。
これは「ベリーサ」の人気がずっと続いているということなのでしょうかね。
そんな気になる存在「ベリーサ」だから自分の上記のブログのPVも高い数字になっているのでしょうか。

中古車サイトで見てみても同年式の他のコンパクトカーよりも高い値が付けられていますし。

SKYACTIV以前に開発されたクルマなので最新のクルマと比べると劣る部分がたくさんあるであろう「ベリーサ」ですが、あの外観スタイルと内装の質感の良さそうな感じ、いつか所有したいです。




ところで、上記ブログの中に「レクサスブランドから、ヴィッツクラスのHVが出るという話もあります」と書きましたが、
HVであるというアナウンスは見られませんし、まだコンセプトカーの段階ではありますが、発表されました。
レクサス「LF-SA」

なんかグロい…(あくまで個人的な感想です)




Posted at 2015/05/17 17:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月13日 イイね!

きました「軽自動車税 納税通知書」

きました「軽自動車税 納税通知書」本日届きました。

「軽自動車税 納税通知書」

今年の3月にスズキのKeiちゃんに乗り換えましたので
”軽”自動車税納税通知書です。

税額は
7,200円


普通車の一番安いクラス(※減税対象車を除く)より、2万円以上少ない額です。

公共の交通機関が充分には発達していないようなところに住まわれている方々が日常の移動手段、搬送手段として所有しやすいようなクルマという一面も持つ軽自動車ですから、普通車より税金が安くて当たり前だと思います。けれどその差が大きすぎるからと、今年の4月1日以降に登録された(される)軽自動車は来年収める税額が10,800円に値上げされちゃいましたね~(^^;


自分のKeiちゃんも初度登録は平成11年(の5月)ですから、
「最初の新規兼検査から13年を経過した車両」
に該当するので、来年は
12,900円
に値上がりです(゜゜)
それでも普通車に比べれば半値以下なんですけどね…。

今月のお給料が入ったら収めよっと!


Posted at 2015/05/13 17:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2015年04月23日 イイね!

ビートとS660

今しがた、ある交差点で信号待ちをしていると、
交差点の左側から黄色の

ビート

幌をおろしたオープンで気持ち良さそうに走っていきました。

その道を少し直進したところで
対抗車線に白い

S660

近くにホンダのDはあるけど、この時間だし、そもそも試乗車なんておいてないよな~

もう納車されてるんだ!!
Posted at 2015/04/23 09:37:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@本麒麟 ありがとうございます。夏バテ?だったのでしょうか笑っ。ともかく助かりました❗️」
何シテル?   09/04 15:35
欧州車やら国産軽自動車やらと、いろいろ彷徨っています(;´Д`) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガスリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 07:41:55
今週末は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 19:19:59
フィルター導入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 15:19:42

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト
スズキ アルト スズキ アルト
納車時走行距離:43,609㎞ 初度登録 平成20(2008)年8月
ダイハツ エッセ 18号 (ダイハツ エッセ)
和歌山から連れてきました。 Yオクで購入した怪しさ満載の格安ポンコツ!! 平成27(2 ...
スバル プレオ プレ2 (スバル プレオ)
同じ型式、車種名のクルマを2度所有するのは初めてです(#^^#)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation