何度かご紹介している
ScanGaugeIIの共同購入のお知らせです。
機能紹介のブログは
こちら。
ScanGaugeIIは付属のケーブルを運転席の右足上部にある診断コネクタ(OBD-II)に差すだけで動作させることができます。
多くの車種に対応している汎用メータですが、特にプリウス30型やα、CT200hなどのトヨタ系ハイブリッド車の場合、バッテリチャージ量を細かく把握することで充電地獄の予防ができるなど燃費向上への貢献が期待されます。
国内では18900円(
yuipapaさんが購入済)、eBayでは送料込で$185ぐらいで購入できるようです。
このたび、プリウス界の天才博士のご厚意で、共同購入に参加させてもらえることになりました。
価格はおそらく上記よりも安く15000円以下と予想します(超えたらごめんなさい)。
購入希望の方は私宛てにメッセください。ただし、条件としては神奈川県央地区で手渡しできることとさせていただきます。お渡しする際に設定方法や使い方を簡単に説明いたします。
手渡し希望なのは、私からの送料を加えるとeBay価格よりも高くなってしまいそうなのと、設定方法をお伝えしたいからです。申し訳ありません。
締め切りは勝手ながら、4/22(日)の朝6時までとさせていただきます m(__)m
簡単に本機で以下のデータを表示する際の利点を上げてみます。
・回転数:
EVランプ(HSIメータの左)の位置に視点を下げることなくエンジンオフを確認できる。
・SOC
CTのメインモニタをナビ表示にしたまま、バッテリ残量が把握できる。
SOC=40%以上を保つことで充電地獄を避けることができる。
・水温
ウォームスタート時の暖機状況を知ることにより、
再起動直後のモーター駆動によるバッテリ消耗を回避できる
・電流
バッテリの電流値を把握することでソフトなモーター走行を心がけることができる
などなどです。
トリップメータ、燃費計としての機能も魅力的です。
なお、私が使うとしたら、ScanGaugeII 2つをデイジーチェーンでつなげて利用したいですね。
欲張りにも、多くのデータを同時に観測したいからです(^^ゞ
ScanGaugeII No.1は以下の表示に固定
・回転数
・水温
・SOC
・電流
ScanGaugeII No.2は以下の数値のうち場面場面で選択
・瞬間燃費
・起動後の燃費
・本日の燃費
・ガソリン残量(給油警告後)
・IGN(点火時期):暖機直後でエンジン駆動しない状態がわかる
・インバータ冷却水温度
・バッテリ温度
・ペダル踏込量
などなどです。
なお、No.2側にリストしたデータのすべてを確認していませんので、表示できない場合はご了承ください。
Posted at 2012/04/17 21:35:10 | |
トラックバック(0) |
CT200h 装備 | 日記