• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROOFの愛車 [日産 ブルーバード]

整備手帳

作業日:2011年2月11日

Fドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
内張りのビビリ音が気になっていたので施行しました。
今回はレジェトレックス制振シートのみ使用。
まずは内張りを外したところ。
2
ビニールを剥がし、ガムテープとシリコンオフでブチル除去。
当時のU14はキーレスがディーラーオプションだった様で、パネルに色々付いてます。
3
外からノックをして音が軽い部分を見つけて、サービスホール奥のパネルにカットした制振シートを貼ります。
スピーカー裏はレジェトレックス、吸音マットを貼付。
スピーカーには3Mの防水隙間テープを巻き付け。
(写真撮り忘れました)
4
サービスホールを埋めて完成。
撮り忘れで助手席側になってます。

見た目は雑になってでも、貼付けはしっかり行った方が良さそうです。
(以前、気休め程度に貼付けていたレジェトレックスが剥がれてました。)
5
音を再生させてのインプレッションは、内張りのビビリや音が分散して歪んだ音場から、Mid-Loの輪郭が締まった音場に改善しました。
手を掛ける分だけ更なる改善が見込める施行でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

StopTech C-43 Caliper その② くみつけ編

難易度: ★★

オートアンテナ修理

難易度:

燃料ゲージセンサー交換

難易度:

オートアンテナ修理

難易度:

クラッチ交換&フライホイール交換

難易度: ★★★

クラッチマスター、レリーズOH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92後期 2013年式最終型
その他 その他 その他 その他
YAMAHA / GEAR-C BA50C 前車が窃盗被害で廃車になり、2008年新車で ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
平成9年式、平成14年登録。 父の形見としてフルノーマルのまま数年間乗り続けておりました ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90前期 2007年式
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation