• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お昼寝さんのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

マフラー交換 in 藤壺技研裾野総合工場

足柄SAで朝食の後、
8:30に静岡県裾野市の藤壺技研工業裾野総合工場に車両を持ち込みます。

車を預けてしばらく待っていると、作業場所に呼ばれました。
すでに、旧パーツは取り外されていました。


この時点で、テールエンドとバンパーの位置関係の確認を行ない、作業開始となります。
仮の位置決め状態の新パーツの状態。



旧パーツの状態を同じように見てみましょう。



テールエンドの違いは、
エンドのカール処理が少し異なります。
エンドのカットが、旧はスラントしていますが、新は垂直です。
テールエンドパイプの太さは新で少し太くなっています。
旧はテールエンドパイプにFGKマークの刻印がありますが、新ではなくなりました(残念な部分)。

テールエンドの位置確認が終わって10:00前くらいに代車を借りて、いったん工場を離れ、御殿場のアウトレットで時間をつぶしました。
携帯に連絡が入りましたので、15:30頃に工場に戻りました。

作業場所で仕上がりの確認をします。









参考までに、交換前の写真です。








今回は、ワンオフでしたので、メインサイレンサーと配管の取り付け位置を現物合わせで調整して、旧よりも地上高が高くなりました。見比べてください。
こちらが新です。




同じ角度ではないのですが、旧の写真です。



★仕様について
旧は、当時物のレガリスR(750-21022)でした。
フジツボの仕様としては、EP71ターボ用のレガリスRには途中で設計変更があり、前期型と後期型が存在したとのことでした。ちなみに私の車に使用していたのは、前期型とのことでした。

今回の仕様にについては、EP71ターボ用のレガリスRのカタログモデルが製廃になっているため、基本的に当時のレガリスRの仕様に準じることにしました。

<仕様>
旧は鉄製でしたが、ワンオフなのでオールステンレスとする
パイプ径50.8Φ、サイレンサーのサイズなどはレガリスRと同じ
テールエンドは、旧は60Φのスラント、カールでしたが、現在同等のものがないため、
60Φ、スラッシュ、ストレート
60Φ、スラッシュなし、カール
70Φ、スラッシュなし、カール
の3種類の中から、少し太くして、70Φ、スラッシュなし、カール、Wとしました。

<実測>
作業場所での仕上がり確認の後、騒音の実測を行ないました。
近接排気騒音測定値:81dB(4200rpm)
担当者の方いわく、「思ったより静かですね。」とのことでした。

測定が完了して、製品保証の内容確認をして、17:00頃雨の中帰路につきました。

装着後のコメントは、後日アップ予定です。
Posted at 2015/07/16 18:22:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「2025/04/12/23:00
4/13(日)9:00~は、FC-WORKS定例の奥多摩ミーティングに参加予定。
ただし、天候は小雨~雨の模様、気温9℃のようです。」
何シテル?   04/12 23:07
お昼寝です。 2014年4月から転勤を機にEP71を連れて名古屋近郊で暮らしておりましたが、2022年4月から相模原市の津久井湖畔に移転しました。 EP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023秋のスタヴィ × コルト交流オフ in エコパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 12:01:36
 
スタヴィオフ in エコパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:50:42
 
今後のイベント 10月以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:31:53

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1986年式トヨタ スターレットEP71ターボS、白の5ドア、5M/Tに乗っています。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットKP61、5ドアSE、5M/Tです。 免許取得後2台目の車です。1979年4 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
コロナプレミオ、ST210、2.0G、D-4、4A/Tです。 家内が、EP71のM/T、 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
1967年式三菱ミニカLA21です。 我が家の初めてのマイカーで、私が中学校の時(197 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation