• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

mazda 929

出張散歩。
みんカラお友達の、とても美しいセンティアにお乗りのヨコヨコさんのブログを読んだ後、mazda 929を発見。
セダンタイプは他社にもたくさん選択肢があるので、スペシャリティーな個性を持つこちらが好まれたのでしょうか。塗装禿げていますが、ボディラインはやはり美しいと思います。
この車に付いてる、短期間しか使用されなかった当時のマツダのマークは何を意味意味していたのか...


クリア層は逝ってしまっていますねぇ。


参考。
http://www.consumerguide.com/mazda/929/used/photos/
↑お!ヨコヨコさんと同じホイール?!

こちらは基本的に路上駐車が”基本”です。
週に2回、道路清掃車が来るので(住宅街は週1)、その時間帯にどけていればOKです。
忘れると駐禁でバッキンです!なので放置駐車(捨て)は日本並みにありません。
消火栓近辺と交差点近辺は黄色いラインがあり、駐車NGでバッキンです。
お、空いてるな!と近づくとだいたい消火栓、という激戦です。
この道、駐車空いてるなぁ!と思うと、清掃車が来る時間帯だったりするので標識はよく見ましょう。

5m未満のセダンはやはりこちらでは小さい...
クラウンが日本専用なのもわかります。

アメリカで”クラウン”といえば、こちらになります。全長は5.3m以上。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ford_Crown_Victoria
イエローキャブやパトカー、カーサービス(ハイヤー)で活躍中です。
デカイスーツケースがトランクに二つ入り、さらにまだまだ入ります。
空港から二人でホテル、という場合には荷物は全部トランクに飲み込むでしょう。
日本の空港ではプロパン仕様のタクシーのトランクに海外からの旅行者二人分の荷物は収まりません...特に私は長期滞在で荷物が多いので、一人分でも入りきったことはありません。(一人でだいたい合計50kg〜60kgくらいの荷物です。)

以下は一昨年の同時期に発見した初代MPVです。北米でバカ売れした初代です。
今回、出会っていません...



上のMC後は、綺麗に見えますが、マフラー付近のバンパーがもげていました。
かわいそうなので写真には収めず。



まさにボロ車です...



↓こちらは”カーゴ仕様”かもしれませんが、怪しまれるので詳しくは見れませんでした。



もはや北米でも絶滅へ!か?!



Posted at 2013/05/06 21:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV LVEW | 日記
2013年04月21日 イイね!

何台目?

何台目?”管理者として実行”でないと立ち上がらないと知らず、

悪戦苦闘してついに立ち上がったMAZDA EPC2。

MacのVirtualBox上のWin7という特殊環境です。
Winを使うのはAVIC-T99の更新だけなモノで...

みなさんやられてる車の誕生日!
1995.8.1でした。

この日に何台作られたのかを下一桁一つずつ変えて追い込んだ結果、6台でした。
内訳は、

TYPE-B サンルーフ付 カラーPD ハードサス  ノーマルデフ
TYPE-B サンルーフ無し カラーJ4 ノーマルサス ノーマルデフ
TYPE-R サンルーフ付 カラー13U ハードサス  L.S.デフ
TYPE-B サンルーフ付 カラー13U ノーマルサス  ノーマルデフ
TYPE-B サンルーフ無し カラー13U ノーマルサス ノーマルデフ
TYPE-B サンルーフ無し カラー13U ノーマルサス ノーマルデフ

TYPE-Rは私のだけ。

私のあとにBIG MCまで83台の初代MC前MPVが作られたようです。
最終生産日は1995.X.X。最後は私と同じカラーの13U、ハードサス、ノーマルデフ、サンルーフ付のTYPE-B。

'95モデルはXXXXX7から始まってます。6台はどーなったんでしょうかねぇ。
MAZDA EPC2は、パーツ検索、構造調査も便利ですが色々思いをはせられます。


Posted at 2013/04/21 19:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV LVEW | 日記
2013年03月19日 イイね!

5速マニュアル MPV

5速マニュアル MPV1991 5speed のMPVです。2.6L FR 2WD
ウインドウもマニュアル。日本仕様には存在しません。国外仕様には内装が簡素な完全な貨物仕様もありました。しかし、この画像の車はワゴンです。(米国では乗用はVAN、貨物はcargo VAN)


ACコントロールもAT車はボタンでしたがコレはレバー。



http://www.youtube.com/watch?v=wgMp1xE_X-c



存在は知っていましたが見たのは初めて。
フォーチュンクッキー食ってる時間が長いです。
Posted at 2013/03/19 12:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV LVEW | 日記
2013年03月16日 イイね!

MAZDASPEED TOURING KIT A-spec

MAZDASPEED TOURING KIT A-specいいなぁ。
もう手に入りませんねぇ...
オークションでごくたまにフロントグリルを見かけてたんですが、最近見ないし...
初代MPVのMC直前にコレが出たと思うんですが、写真の通りのフル装備は街で見たことありませんでした。
マイナー前のオリジナルMPV、”当時”は不人気車でしたから。
おかげ様で今ではすれ違いは皆無です...


リアゲートのランプを隠しちゃうリアガーニッシュもあって、疑似スムージングとかできたんですねぇ。


MS-02ホイールのサイズ、オフセットはいくつだったんだろうか。
Posted at 2013/03/16 12:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV LVEW | 日記
2013年03月03日 イイね!

BFGoodrich Radial T/A 販売終了

が〜ん!

http://www.bfgoodrichtires.co.jp/article/991/

サイズが在庫限り、ってまでは見てたんだけど日本での販売を完全終了。

------

この度、BFGoodrich ブランドRadial T/Aに関しまして日本国内での販売・取扱を終了することとなりました。
永らくご愛顧いただきありがとうございました。

------

今まさに愛顧してるのに...

どこか輸入してないかな...
AutoWayはずーっと在庫無し...

ーーーー追記
2019年 輸入再開!!
早速交換!!
Posted at 2013/03/03 08:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV LVEW | クルマ

プロフィール

「サンダル履きで機乗、北米着。霧雨、気温17度。厚手はパーカーのみ…失敗か…最高気温は27-28度とのこと。湿度低くて快適で恐縮。猛暑、高湿度の実家メンテナンスからのギャップで頭痛発症…」
何シテル?   08/21 22:00
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation