• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyのブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

第二回若返り車検その2

ディーラーからの中間報告。
あ、ディーラーに出しました。車が古くなってくると、熟知したメーカー系が頼りになってきます...
担当の方が凄く感じのいい方、っていうのがかなり大きいです。
人ですねぇやっぱり。
ココまでくると、「こちらのお車はいかがでしょう?」なんて言われません。
「大事に乗っていただいてて嬉しいです!」に変わってきます。アゲアゲですねぇ〜。

新規で買う、買い換えるお客、長く乗っているお客、両方バランス良く顧客として持っている、というディーラーに巡り会えるのがいいのでしょうね。
このディーラーでものすごく綺麗なオレンジ色の初代ファミリアも見かけましたから。
私が初めて(SA22Cのオンボロ中古)、そして2台目(FC3S硬派な中古)を購入した頃のバブル期の対応とは雲泥の差です。
そしてマツダ車は他車乗り換え時の査定が極めて低く、結果マツダ車にしか乗り換えられない’マツダ地獄’という言葉さえ有りました。(ロータリーという極めて特異な環境もありましたが)
私の周りでもその頃から車を買い始めた世代はかなりディーラー嫌いが多いですね。
私もディーラーから距離を置いた一人ですから。
下り坂なマツダの状況もあったのでしょうが、もう、うざくてかなわない、そしていい加減...”いい人”がいなくなった感じがありました。


さてさて、
中間報告で”程度極上”のお墨付きをいただきました!
「もうこの型でこれ以上は手に入りませんっ!」とのこと♪アゲてきますね〜。
法定内での追加整備は無し。
さぁーて!ダンパーに、プラ部品...若返りに逝けますよ!
私が預けたディーラー、長持ち乗りに熱いです。
結局アゲられてるんですがね。。。でも「コレ必要ないと思いますよ。体感しませんよ。」とかちゃんと言ってくれますし。

こうなってくるとエンジン載せ替えも長い目で検討課題です。
でもやっぱり、ならぬモノ(財布)はならぬのです!
Posted at 2013/03/01 04:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV LVEW | クルマ
2013年02月25日 イイね!

第二回若返り車検に突入。

またまた車検がやってきました。
買い換え?しませんよ!
まだまだ生きますよ!車齢18!しかしまだ走行7万キロ...
本日ディーラーに入院です。
今回の若返りの狙いはサスペンション、特にダンパー関係です。
フロントダンパーのブーツがついに破れ、オイル滲みらしきものも...
パーツのメーカー在庫はフロントはOK、リアは受注生産です。(前回はウォータポンプが受注生産でした。)
疲れたプラスチック部品も在庫あればいきますよ!
入庫して、「ピカピカですねっ!」と言われて気分良くなってますから!
でも、見積もり見たら考えますよ!ならぬモノはならぬのですよ!

長く乗ってるひとにもエコカー減税してください...
モノを大切にする人が報われる社会に!

第一回若返り車検についてはこちら。

次はドライブスルー車検にする!っと書いてたんですがアクセルがオンになってしまいました...
Posted at 2013/02/25 20:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV LVEW | 日記
2012年12月12日 イイね!

あれもこれも



クルマは元気に生きてます!

が、

夏以降いろいろといじっててもいろいろあって何も書けてない...

箇条書きにしておこう。

・プラグ交換 → プレミアムRX最高! 快調!

・デスビキャップ/ローター交換 → ”BOSCH 03318→03258 04158→04204”部品間違い買い直し! 快調!

・燃料系・オイル系ケミカルドーピング大会 → WAKO'S RECS!フューエル!!エンジン内強制フラッシング!カストロールEDGE! 快調!

・ナビ新調 → AVC-T99 画面タッチが遠い...タッチする場所をイチイチ目で確認?!リモコン、オプション設定すらないのかよ... 不満!

・オーディオヘッドユニット/スピーカー新調 → DEH-970 操作性良くない...不満!

・ワンセグテレビアンテナ/FM-VICSアンテナ → 1800円ドルフィンアンテナ(テレビ) 良好!

・ビッグスロットル化準備 → オークションで予備調達 やるのかやらないのかやられるのか?

・燃料フィルター交換 → ”FRAM G7296” 部品調達 燃料系整備の締め。(未施工)

・装着中のBFGoodrich、サイズがwebカタログから消えてる!(日本では)→次どーする? 不安!

・ゼロウォーター/グラスターゾル オート → 簡単!素材による使い分け無し!快適!未塗装黒プラ部分はメラミンスポンジ!

・微妙なオイル滲み?不安!

あれ?済んじゃったか?はしょりすぎ...

同じ型をどれくらい見てないだろうか?の車齢18年目、車検の年に向かいます!
Posted at 2012/12/12 14:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV LVEW | クルマ
2012年07月08日 イイね!

Made in JAPAN

------2012.12.12追記。
ココに記載のディストリビューターキャップ、ローターはアメリカの初代FMC1でも'92モデル以降用の部品で、ワタシがアメリカで買うべきモノはアメリカでは'89〜'91モデル用でした。
日本向けモデル初代FMC1のディストリビューターはマイナーチェンジ前(FMC1・MC4)まで同一ですが、アメリカモデルは途中で変わっていた、ということです...調査ミスでした。
現在は買い直し装着しております。
適合するBOSCHの正しい部品番号は、ディストリビューターキャップが”03258”ローターが”04204”です。
あてがって見て大きさが明らかに違い、間違いが発覚 。
※価格的には安いですが、製品的には素材の樹脂にムラがあり、純正のほうが品質はいいと思います...ハズレ品だと思いたいですが、日本販売品の検品では通らないんじゃないかなぁ。。。

FRAMのエアインテークフィルターは問題なく装着できてます。
K&N純正タイプからの換装ですが、低速トルクが戻りました。快調です。
K&N純正タイプはこのクルマの場合、ワタシの乗り方ではエンジンのVRIS(可変共鳴加給システム)とのマッチングもあるのか、低速トルクが失われたのが目立っただけでした。
出張購入のK&N、デスビキャップ・ローター、連敗です!わっはっはっはっ!
でも、懲りませんよ。アフターパーツがあるだけでうれしいんですから!

以下は原文のままです。

------------------

先日出張購入したブツの詳細。
BOSCH製デスビキャップ、ローターともに”Made in JAPAN”。


もしかして日本国内で型番発注すれば買えるのか??
デスビキャップ BOSCH 03318



デスビローター BOSCH  04158 (Amazon USAの商品画像は実物と違ってます。よくあることなので他のサイトなどで型番にて確認)




オマケに買ったFRAM製エアフィルター こんなに柔らかいです。$12.11(Amazon USA 税抜き) 

ディティールその一。

ディティールその2. 吸気側は金網付です。

ディティールその3.ヒダの質感A。


ヒダの質感B。

フィルター素材の質感。


構造はアフターパーツでよくある単純な蛇腹モノより良さそうです。
耐久性、集塵性能は今後見ていきます。
Posted at 2012/07/08 04:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV LVEW | 日記
2012年07月01日 イイね!

出張購入第二弾

前回出張購入は...

・K&N純正交換エアフィルター

https://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/4135945/parts.aspx

・WeatherTech Side Window Deflector

https://minkara.carview.co.jp/userid/958133/car/779413/3798250/parts.aspx

今回は...
・Bosch 03318 Distributor Cap 税別 $34.58

・Bosch 04158 Ignition Rotor 税別 $6.49

こういうパーツもサードパーティ製がいまだに手に入ります。普通にamazon usで。

デスビキャップとローターは他社製でもっと安いのが2,3あったんですが、ここは”BOSCH”製で。

日本国内純正部品の価格を調べる前に、社外品を見つけたうれしさで何も考えずに発注。

さらに、(今回、本当はこっちがメインだったんですが...)

Covercraft MM42309 Custom Fit MM Series Two-Piece Front Mask, Black

税別 $88.86 (画像はサンプル)

LeBra($67.60でフルマスク)と迷ったんですが、何となくcavercraftを選択。

帰省で往復1200kmを夜間走るとフロントが結構汚れるんで、実用用途で。

え−、今回はWeatherTechのドアバイザーのようにかさばらないのでなんとか持って帰れそうです。

初代MPVは20年以上前のモデルですが、アメリカ”では”バカ売れしたおかげでパーツがまだ”選べ"ますねー。


Posted at 2012/07/01 19:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV LVEW | 日記

プロフィール

「サンダル履きで機乗、北米着。霧雨、気温17度。厚手はパーカーのみ…失敗か…最高気温は27-28度とのこと。湿度低くて快適で恐縮。猛暑、高湿度の実家メンテナンスからのギャップで頭痛発症…」
何シテル?   08/21 22:00
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation