• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

奇跡の1台か?! 走行2万キロ?!

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055026820110729003.html

この中古(リンク)、H10年式、MC後ですが、写真ではピカピカ!内装も!3L・FR!

なんでこんな状態?!置き場所あれば捕っておきたい!!
3月に出てこいよ...
Posted at 2011/08/12 11:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月20日 イイね!

燃費

私の95年式(94年モデル)LVEW、高速で13km/l走ります。(クルーズコントロールで90km〜100km設定。回転数で言うと1900rpm〜2100rpmくらい。)
スタート&ストップだらけの東京都内、近郊では6km/L〜7km/Lです。

古いクルマで、昔の色々なインプレ見ると燃費が極悪とか書かれてますが、そんなこと思ったことないなぁ。
コレの前は初期型FC3S 13Bターボに乗ってました。
高速8km/L〜10km/L都内4km/〜5km/L。燃費のことを言っちゃいけないクルマです。

現行MPV、2.3Lなのにふるーい3L/V6と、実燃費あんまり変わらないんですね...
カタログ並べるとありえない差ですが。
目線が高くなり、何台か先まで見通せる視界によるアクセルワークの変化は確かにありますね。(車種が極端に変わりましたけど)
先日現行モデルに乗ってみましたがやっぱり3000よりトルクが細い...
同じ”体験”をしようとすると、より回さないと...
エンジン回転高いとなんか、たかぶっちゃって余裕出ませんね。いろんな注意力に。

おっさん運転はトルク重視で燃費がいい!軽自動車一台分の余裕。
ターボは踏まないとトルク出ませんからね。
LV3000V6FRはトルク大好きアメリカに合わせたチューニングで足乗せれば走ります。
市街地での燃費の悪さの原因でもありますが。
高速ではクルコン使用時足すら乗せません。なので疲れ知らずでどこまでも。
まぁ、※個人の感想です。です。

タマに3000rpm以上とか回してやらないとエンジンにも良くないと思うのですが、タイベル代えるまではできませんでした!!
Posted at 2011/07/20 21:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月13日 イイね!

放射能は要りません

近所のガソリンスタンドに並びましたが、給油やめて戻りました。
いま、必要な人に使っていただきたいです。

Posted at 2011/03/13 18:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月04日 イイね!

車検見積もり

前回は自信を持って30分車検でドライブスルーなみに終わった車検。
今回は高齢により自信なく、若返りドーピングも含めてまずは新車が並ぶディーラーへ。
おいおい、プレマシーより10cm以上も短いのか!
プレマシーの中はちょっと窮屈そうだった。浮気しませんから!
最近のは鼻がながーいんだなぁ。


走行距離少ないし状態が凄く良いそうなので車検自体は問題なくいけるそう。
それで済んじゃうといえば済んじゃうんだが。

ブレーキパッド減ってない!オヤジ運転は減りませんね。
FC RX-7から乗り換えたとき、見晴らしが良くて先が読めて無駄なアクセル&ブレーキ減りました。
視線が高いと余裕できるなぁ、と思ったものです。クルマにも優しいですね。

さて、若返りドーピング系の見積もりは...

 車検費用の さ ん ば い ほど余計にかかります。

えーっと、何回払いにしようかなと、新車購入気分を味わえました...

見積もり持ち帰り!検討!拳闘!

ちょっと加筆。

こんなことや


こんなことも


気兼ねなくできるように! ...やりませんっ!!
Posted at 2011/03/04 02:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

歴代所有車アメリカCM

※2013/2/25 一部リンク切れ動画修正。

YouTubeを色々見てしまった...

Mazda RX-7 TV Commercial USA 1978.


初の愛車。
所有していたのはパワステ、パワーウインドウもない真っ黒でリアウイング装備の初期型5MTの"GT"。
まわりからゴキブリと言われた...

1987 mazda rx-7 commercial



これも、所有していたのはパワステ、パワーウインドウ、カーステレオもないガンメタの初期型5MTの"GT"。
BBS16インチアルミ、フロントバンパースポイラー、リア・リップスポイラー、フジツボマフラーと、HKSエアクリーナー、ブーストコントローラー、カロッツェリアのコンポ、減衰力調整ダンパー、タワーバーなどを装着した底上げソリッドチューニング。

両車とも車庫入れハンドル重かったなぁ...”GT”モデルはレース用ベース扱いらしかった。
レースどころかサーキットも行かなかったけど。テレビでセナVSプロストを見るくらい。
コレでスポーツカーを卒業。

1988 - MAZDA MPV - COMMERCIAL TV


ママが日常運転する近所用ミニバン的な扱い。

1989 mazda mpv commercial


便利なミニ・ミニバンとして。

1990 mazda mpv Commercial



1990 mazda mpv 4wd



1991 mazda mpv commercial


ちょいと格上げ。

LVEWはダークカラーのほうがハイライトが効いてフェンダーのふくらみが強調され、てちょっと惹かれる!この色にも乗ってたんだが...今は白/銀。

ハンドリングの素直なスポーツカーを引きずりFRのステーションワゴンへ。
MPVはLWを最後にアメリカでは出ていない。後継としてはフォードシャーシの5m超SUV、CX-9。CX-9は北米マツダ最上位モデル。
どうせなら今のグランドボイジャーの方向へ行って欲しかったなぁ。

Posted at 2011/02/22 13:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サンダル履きで機乗、北米着。霧雨、気温17度。厚手はパーカーのみ…失敗か…最高気温は27-28度とのこと。湿度低くて快適で恐縮。猛暑、高湿度の実家メンテナンスからのギャップで頭痛発症…」
何シテル?   08/21 22:00
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation