• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

癒しのセレスの"二代目摩周号" [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:2023年7月1日

ウェザーストリップを新調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
プロケア10に入庫している間追加でお願いしていたのが、左リアドア側のウェザーストリップ交換です。

左後席クローザーの動きが渋くなっていたのですが、ラッチがはまった状態から、ドアを内側から外に押すなり、外から引っ張るなど、強制的に半ドアの態勢にすると半ドアと認識し、きちんと引き込むので、これはクローザーのシステムの不具合ではなく、ゴム部品の劣化による不完全なドア開閉モーションのせいだなと勝手に判断したものです。

閉じる際に劣化したゴムの乾いた摩擦音もしていたので、この際交換してもらいました。今回は取り急ぎドア側のみ。

ネット記事には、センチュリーのウェザーストリップ交換というキーワードの記事は数あれど、なぜかほとんどが他車種への流用ネタばかりで、肝心の本家の交換記事がみあたらない!そんなこともあって、本家センチュリーがどれほど高品質感を取り戻すか、試してみることにしました。
2
クリップと両面テープの2段構えで取り付けるとのこと。当初の予定よりかなり時間をかけて作業していただきました。なんと作業の大半は残った糊の除去だったとか。

暑くご多忙な中有難うございました。

3
さて新品ゴム、もう見た目からして違います。艶消しのムニュっとした質感。つるつるかさかさとは無縁の、指も滑らないしっとりしたもので、グリル下のシールゴムを交換したときもそうでしたが、ラバー製品としての高品質さを充分感じます。

車両購入直後より、ラバードレッシングを塗りたくっていましたが、遅きに失していたわけですね…

4
では肝心のクローザー作動への恩恵はどうか。

まずこれまでと閉まる動作が真逆に。これまでは軽くドアを閉めると、半ドア状態まで自重でガッチャンと吸い込まれていましたが、厚み充分なウェザーストリップが、キャッチにも届く前にドアを跳ね返してしまいます。抜群の緩衝効果。

ここから、意図的にゴムの高弾力を感じながら押し込むと、重厚感たっぷりにクローザーが作動し、チャっと閉まるようになりました。

密閉度が上がった(戻った?)ことで、心なしか走行中も静かになったような。
極厚のラバーのおかげで、雨水も漏れ入る隙などありません。すばらしい効果です。

ウェザーストリップ、侮れません。堂々とドアマン作業ができるようになりました…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車内清掃

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

後期型ストラットに交換

難易度:

水温センサー交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

ライティングテーブル取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事車のラジオ。FM90.0MHzから先はアジア言語の放送を大量に受信してくる。しかも鮮明に。まぁ国内放送が入っても殆どの番組内容は「休憩室の雑談」ですがね」
何シテル?   06/05 21:39
癒しのセレスです。 「癒しの」などと銘打っていますが、当ページは完全な個人的趣味・思想・倫理etcによって気ままに構成されるものであり、当ページを閲覧し続...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アマチュア無線関係 見積とってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 20:54:38
洗車用軟水器を取付ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 20:47:08

愛車一覧

トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
妻の所有。私の人生で最も長く傍らにいるクルマ。マイナー車まっしぐら。すこぶる快調。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
我が家の足軽部隊。 珍しいことは何一つしてないが、機動力は侮れません。 点検入庫のた ...
トヨタ センチュリー(セダン) 二代目摩周号 (トヨタ センチュリー(セダン))
VGからGZGになっても、純和風セダンの理想形であることは変わりません。いつまでも眺めて ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
初期型18クラウン・マジェスタです。 トラブルひと通り対処して快調そのもの。 重厚感に振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation