• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月02日

CBA-GVBっていうんですね

CBA-GVBっていうんですね CBA-GVBとは、インプレッサWRX-STI・4ドアセダン。 3代目インプレッサWRX-STI(CBA-GRB)に2010年7月1日から追加された4ドアセダンモデルです。

いきなり何だ?と思われるかも知れません。もちろん乗り換えるわけではありません

実はGRBインプは個人的に好きなモデルなんですよ。車両価格と維持費が高く付きそうなので乗り換える事はまずあり得ないのですが…
そのインプに4ドアモデルが追加されたのは知っていましたが、先日初めて走行中の実車を目の前で見ました。発売後ほぼ1年経つのに、初めてです。これも土地柄(豊田市)のなせる技か?

最初は信号待ちで真後ろに付いたので『何だろ?ごっつ早そうなヤツだな』と思っていたのですが、よくよく見ると僕と同じ純白の4ドアセダン。左横からゆっくり後に回るとゴッツイ羽根が付いてて純正ディフューザーに仕込まれたバックフォグと4本出しマフラー。凄い威圧感やなぁwww

家に帰って調べてみたら…へ~『CBA-GVB』って言うんだ!STIの4ドア、カッコイイなぁ。5ドアのGRBも塊って感じがいいんだけど、個人的にはそれ以上かな。

これ、『4ドアセダンボディだからFD2Rが欲しくなった』=4ドアセダンのタイプRに共感と必要性を見いだした僕流の考え方、というか、きっと好みなんだろうな~…FD2Rに乗り替えを決める前、一時は4ドアインテR(DB8)マジで欲しかったしw
オーナーさんには申し訳ないですが、同じ羽根付き純白4ドアならエボⅩよりGVBが好みですw
…てか、ホントは無限RRがイチバンだけど純白ぢゃないから今回だけはwwwwww

FD2Rと同じく後ろ姿が大好きなので、画像探すのに苦労しますた Orz

FD乗りや歴代タイプR乗りのみん友さんが多いですが、皆さんは愛機(と無限RR)以外に『コイツなら…乗り換えてもいいカナ?』ってヤツ、今アタマの中にいますか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/02 23:00:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年6月2日 23:12
nuke妻も、先日オープンコペンで
高速を走っているときに↑を初めて見て
「かっこいい!」って何回も
振り返りながら叫んじゃいました♪

オーナーさん、気づいてくれたかしらん?
(オープンコペンの助手席からクルマ愛を
 叫ぶ)
マフラー2本出しが大好きですが、4本とは
ぜいたくな・・・(#^.^#)

コイツなら・・・はまだ見ぬFT-86かなぁ?
コメントへの返答
2011年6月2日 23:50
おこんばんわ♪
カコヨスですよね~

4本出しマフラー、メーカーは『排圧やサウンドの調整』目的で採用してるようですが、結局は軽量化や見た目で社外品に交換されちゃうんですよね、結構。

FT-86(Ⅱ)ですか…若い人達のクルマ離れに一石投じられるかどうか…発売前から重い使命を担ってしまったクルマですねw

パッケージングらしく、もっとライトに考えられないモノか、と思うですが…
2011年6月2日 23:14
こんばんは☆

スポーツカー同士がすれ違うと
親近感がわきますね( ☆∀☆)

気になる車はありますが、
乗り換える気にはなりません(^_^;)
まだまだFD2で落ち着いてます(^_^)♪
コメントへの返答
2011年6月2日 23:55
おこんばんわ♪

…ハハハ、まだ寝てなかったのねwww

確かに、周りがみんなエコひいき(笑)してる中でのパワーウォーズ仲間(爆)だからねw

ましゃ君はFD2Rの『本来の姿』をこれから追求しに行くんだから、まだまだ浮気してるバヤイじゃないよね~

気を付けて楽しんで来てね♪
2011年6月2日 23:15
う~ん・・・
今はないんだな~これが・・・
3ドアハッチバックが好きなんで・・・

俺は片側1枚ドアが好きなんで・・・
初代インプSTi2ドアの方が好みです、イニDに出てるヤツですね☆

でなければ現行5ドアハッチバックか・・・

と言うとおり方向性は違いますが俺もインプが好きです♪
コメントへの返答
2011年6月3日 0:28
おこんばんわ♪
ワタルさんは広い意味でEKライフ満喫中のようなので、それは無理もないですよね~

3ドアハッチバックと言えば最近CR-ZタイプSの話題が飛び交ってますね
1.6L VTECターボとか…テンロクライトスポーツ方面はワタルさんの大好物ですねw

CR-ZタイプS出たら試乗してみたいかも♪

でも、4ドアGVBにしても5ドアGRBにしても車格が上がって高級車になってしまった感じですよね、レーシングと言うよりツーリング風味がするのは大きくなったボディのせい?…FD2Rも同じ事が言えるのかも知れませんがwww
2011年6月2日 23:24
そっか〜 CBA-GVB見たことないかも。

乗りたいクルマがない時に、FD2が出たので乗って、今の所乗り換えたいクルマはないかな〜。
とはいえ、昔はエボIIIに乗っていたこともあるんですけどね。
コメントへの返答
2011年6月3日 0:19
おこんばんわ♪
そ~なんだ、windinghazardさんはエボ乗りだったんすね…個人的にはエボIIIが最も『ガンダムルック』だなぁ、と勝手に思ったり (^^)ニコ

BNR32で4WDターボの暴力的なパワー感を知り、ステージアで2.5L・200psの扱い易さを覚え、FD2Rで2.0L・225psのカリカリエンジンを楽しむ…つくづく贅沢だなぁ、と感謝する今日この頃…

FD2R買う前、嫁さんに『欲しがるクルマ、いっつもスゴイのばっかりじゃん!』って反対されたっけ…それまでは車両価格350万円越えが続いてたから『今度は安い』と油断してたんで。
もしGVB逝くとしてもまた350万円越え…無理ですなw
2011年6月3日 6:58
おはようございます。

自分はEKに乗りながらインプの4ドアはカッコイイと思いますGDB以降は好きですね。

でも乗り換えるまでは行かないですね。

やっぱ自分のドライビングスキルを上げるために機械に頼らず自分がコントロールしているって思いたいですからね。
コメントへの返答
2011年6月4日 10:07
おこんにちわ♪

そうですね、最近のクルマの『コントロールし易さ』は限りなく電子制御が介在してこそ成立している場合が多いような気がしますw

特にハイブリッド・EV車と4WDスポーツ車は構造上それが顕著ではないでしょうか?しかもそれが車両価格の高額化に拍車を掛けていたりwww

>機械に頼らず自分がコントロールしているって思いたいですからね。
操安系の電子デバイスを極力排除してスポーツカーを再構成すると、それはHondaタイプRに帰結する…言い過ぎですか???

でも、だからこそ誰もが乗って楽しいクルマなんでしょうね、タイプRは (^^)ニコ
2011年6月3日 8:44
こんにちわ!!

大阪で、高速に乗ったときナンバーは見なかったけど2台見ました!
最初「オッ!?何のクルマ?」って感じだったけど・・
近づくと・・スバルじゃん!
素直にリアデザインがイイです!
今まで無かったデザインでグッドです!

しかし「ホントは無限RRがイチバンだけど純白ぢゃないから」って言うのなら・・
RRのパーツを代わりに注文してあげるから無限RRチャン白バージョン作る?
コメントへの返答
2011年6月4日 11:01
おこんにちわ♪

ナハハ、preちゃん殿、やっぱ無限RRはミラノレッドだからこそタイプR乗りの憧れでありその価値があるんだと思うですよ!明らかに『スペシャルなオーラ』出しまくりぢゃないっすか!

>無限RRチャン白バージョン
…モノホン全塗装チャン白って手もありますがwwwモチロン車両提供でっwww…価値下がるだろうな Orz
カーボンパーツまで1度全~部スッポンポンにせなアカンですが…きっとその時点でチャン白全塗装よりも『ADVANCED CONCEPT』方面に進路変更したくなったりwww

CBA-GVB何台買えるの?的な費用が掛かっちゃう…totoBIG当たりますよ~に m(゚- ゚ )カミサマRRチョーダイネ…
てかtotoBIG当たったら『無限RC』買ってサーキットデブ~もしたいなぁ、なんてw

心配掛けてしまってスミマセン、この前の微エロ画像で気持ちがムクムク勃ち上がりはじめますたv
おかげでエロ画像と止めどない物欲という煩悩がアタマの中を支配しつつあり…間もなく元通りにw(爆)
2011年6月4日 0:05
こんばんは

CBA-GVBかっこいいですよね(´∀`)
何度か見ました

私はスポーツカー大好きですが、その中でも
セダン派です(*´∀`*)

当初ランエボXが候補にあがっていたのですが
気がついたらホンダのディーラーに駆け込んでいました

ただ現行のインプレッサがその時売っていたら・・・





コメントへの返答
2011年6月4日 11:25
おこんにちわ♪
いや~マジでカコヨスですよね~ (^^)

僕は『スーパーカーブーム世代(サーキットの狼世代)』なんで、クルマ好きになった素地はフェラーリ・ランボ・ポルシェ・ロータスetc.に始まりBNR32のようなクルマを所有するに至った2ドアクーペ派のハズなんですが気付けばユースケさんと同じく何故か4ドアスポーツセダンに興味が…

>気がついたらホンダのディーラーに駆け込んでいました

その気持ち判ります!僕もGoo誌でインテDB8探してる時に偶然通りかかったディーラーで『FD2R試乗車あります』ポスター見かけたのがキッカケでしたからw

確かにGRB好きですが海外での3&5ドアハッチバック人気は日本国内では通用してないみたいですしね…国内ではやはり4ドアセダンの需要が高いんでしょうね…エボXとGVBなら、僕は間違いなくGVB……

やっぱり無限RRですね(笑)
2011年6月4日 10:52
インプいいですよね~♪
昔から水平対向のあの音に憧れを持ってます☆
一生に一度でいいからインプを所有してみたいですね!
個人的には3世代くらい前の(WRC全盛期!?)モデルが一番好きですー

ただ、昔から根強いファンを持つ車たちはなぜにワイドボディー化+高級化してしまうんでしょうね・・・
わたしの息子もそうなってほすぃー・・・WWWW
コメントへの返答
2011年6月4日 11:50
おこんにちわ♪
僕は基本的に『その時乗ってるクルマ(メーカー)が最高最強!』という超ミーハー脳味噌の持ち主(苦笑)なんですが、BNR32の頃からインプとランエボは意識してましたねw

>個人的には3世代くらい前の(WRC全盛期!?)モデルが一番好きです
家の隣に住む同級生の弟クンが一時期WRブルーの22B STi Versionに乗ってて、『500万円もスゴイけど、2ドアクーペの高剛性は反則やろ!?』と思ったモンですwww

従来より速くするには高出力エンジン換装が、幅広タイヤとビッグキャリパーをブチ込むにはワイドフェンダー(ボディー)が必須、それら構成部品が高品質化(軽量化・大型化)するほど部品単価に比例して車両価格が上がる、と…

人気車である故に開発費用があり、なおかつ従来モデルからの進歩(進化)を求められる繰り返し、ですねw

プロフィール

「そのボリュームだとそれなりにヨロシイお値段なのでわないでせうか⁉️」
何シテル?   07/08 19:37
2007年10月末にFD2・シビックタイプRの新古車(同7月登録・走行10km)を購入し、2012年9月24日をもって卒業しました。 丸5年の所有で約36,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:28:05
「夜の園遊会」秋の部のお知らせ(´▽`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 21:03:03
TEIN FLEX Z ムーヴラテ L550S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 19:25:22

愛車一覧

カワサキ ZRX400 タイペR-参号機 (カワサキ ZRX400)
平成24年9月30日、はるばる東京・世田谷まで出掛けて現車確認して契約を交わし、同10月 ...
スズキ ワゴンR タイペR-弐号機 (スズキ ワゴンR)
日常の足代わりとしては、この上なく快適で使い勝手の良いヤツです! …でも『車高の高さ』 ...
ホンダ シビックタイプR タイペR-初号機 (ホンダ シビックタイプR)
完全ストリート仕様車です。スキーにもコイツで行くので車高は純正キープが理想です(写真は純 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation