• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

人事ではなかったです…皆さんもご注意下さい

この週末は生きた心地がしませんでした

ウチの中2の娘が金曜日の夕方、部活動中に熱中症の症状で倒れた、と連絡が入りました
確かにここ数日は気温も湿度も高く、体調不良を訴える人が多かったのではないでしょうか?

特に今年は原発事故の影響で原発の運転停止による電力供給量不足の懸念から、エアコンより扇風機、というように普段より節電意識が強くエアコン使用を極力控える動きがあり、中には必要以上に我慢してしまう傾向が見え隠れしています

ご存じの通り、被災地の皆さんの中には未だにエアコンうんぬん言ってられない状況に置かれた方も多い為、『被災していない我々は多少辛抱することで協力しなければ…』と世界中から賞賛された我慢強さを発揮しています…が、この事が体調不良の原因になっているのも事実です

ウチの子は屋外での活動中だったので空調との因果関係はありませんが、高温・高湿度の中で直射日光を浴び続けて(着帽してました)、その日に限って水分補給のドリンクを活動場所に持ってくるのを忘れ、部員間のだらけた空気を顧問から指導された直後故に必要以上に頑張ってしまったのが原因と推測されます

診察して頂いた先生によると、直射日光と高温・高湿度下において運動中に水分補給とクールダウン休憩を怠った状態で『まだ大丈夫』『もう少し頑張れる』と思うこと自体が異常事態なんだそうw
脳の制御機能自体が異常をきたし、心拍数異常(回数の過不足)・発汗を止めてしまう・呼吸異常(回数の過不足・ガス交換異常)・のどの渇きを伝達しなくなる等、危険信号を発したり認知したりする機能が停止してしまう為、より深刻な事態に陥ってしまうのだそうです

今回の場合、同じ部内の子達が濡れタオルや冷却バッグ、うちわなどで全身を冷やす応急処置をしてくれていたおかげで体温を下げることが出来、結果大事には至りませんでしたが一時は最悪の状況を覚悟したのも事実です

今年の夏も暑くなりそうです、体調を崩すほどエアコンを我慢するのはナンセンスです!無理にでも水分補給と休憩をこまめに取って乗り切りましょう!

ブログ一覧 | 学校・PTA | 暮らし/家族
Posted at 2011/06/26 21:07:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

カール開封の儀
オグチンさん

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年6月26日 22:02
こんばんは(>_<)
命が助かり本当に良かったです(>_<)

今年の夏は節電の影響で
熱中症患者が増えそうで
恐ろしいです(>_<)

とにかく水分だけは
しっかりとらないと
大変なことになると学びました(>_<)

タイペRさんご本人も
じゅうぶんに気を付けてくださいね(>_<)
コメントへの返答
2011年6月27日 19:48
おこんばんわ♪
普段の週末は皆さんのブログ更新が活発なのでみんカラ徘徊を楽しみにしているのですが…
今回ばかりはそれどころではありませんでした
Σ(|||▽||| )

水分補給に最適と思われるスポーツドリンクですが、担当医の話だと意外に塩分が補給しきれない(食品の減塩化の影響?)みたいですので、梅干し等の塩っぱい食品を追加摂取したり、スポーツドリンクに少量の食塩を溶かし込んだものは手軽に塩分補給もできて良いそうですよ (^^)

あ、最近流行の『塩飴』も種類が多く味も色々なので、好みを探して常備するのもいいのでは?

タイムアタック中の意識混濁はシャレにならないのでましゃ君もご用心、ご用心www
2011年6月26日 22:07
危なかったですね。
とりあえずご無事でなりよりです(ほっ)。
まだこちらはそれほど暑くはなっていませんが、東北も来月からが本番でしょうね。
やっぱりまめな水分補給(塩分も)が肝心なのでしょうね。
うちも次男もちょうどおなじ中2で陸上部なので、今回の事、伝えておきますよ。
まずは本当に最悪の事が回避できてよかった☆
美味しいものでも食べさせて、ゆっくり休めてあげてください^^
コメントへの返答
2011年6月27日 20:09
おこんばんわ♪
ご心配頂き、本当に恐縮です (*_ _)

DOMEさんチ方面もこれからが『高温+高湿度下での復旧作業』という正念場の季節ですよね (´Д`)

やはり盲点の塩分補給がキモのようですw
梅干しや塩飴などのアイテムもいいですが、特に男子の場合美味しくガッツリイケル重視で『塩むすび(おにぎり)』+ポカリ最強かな?なんて思ったりwww

昏睡状態で点滴打ってる最中に意識が戻って『晩ご飯、何?』って言った時は、さすがに夫婦揃って腰が抜けたデス☆やっぱ僕の子だわ♪と思いますたw
2011年6月26日 22:25
こんばんは!

とりあえず無事でなによりです!
娘さんのことだから一番心配したことでしょうね!

『まだ大丈夫』『もう少し頑張れる』と思うこと自体が異常事態なんだ!
って、まさしく自分もそういうタイプなんで、イイ勉強になりました。

タイペRさんと娘さんをふくめて『お大事に!』
コメントへの返答
2011年6月27日 20:37
おこんばんわ♪
preちゃん殿には最近ずっと心配掛けてしまってますね、本当に申し訳ないですwww

手前味噌ですが僕に似て変なところが生真面目で、妙に責任感が強くて、中途半端に負けず嫌い(爆)

本人曰く『この位でへばったらまた叱られる・もう少し頑張らないとカッコ悪い、って思いながら走ってたつもりが、気付いたらココ(病院)だったw』そうで…

preちゃん殿だけじゃない、僕もそういうタ・イ・プ♪
『まだ大丈夫』『もう少し頑張れる』というには裏付けが必要!
そりゃあモチロン…『エロとお酒とRR』でんがな~親方ぁ~ プハァー(*^Q^)c[]オカワリ!

僕ら世代はそうやって乗り切ってきたし、これからもそうやって乗り切って逝くデス☆ですよね?ダ・ン・ナ?

…週末のブログ、スルーする~にはモタイナイのでこの後じっくりナメダルマ♪
2011年6月26日 22:50
娘さん大丈夫で良かったです(汗
わたしも職業柄、熱中症には気をつけるよう周囲の人に周知しているところではありますが・・・
最近、気温が異常に上げ下げし、湿度も異常に高い日が続いてます。
体温調節機能がうまくできないだけでなく、体調を崩しやすいです。
意識的に水分補給するようにし、睡眠をしっかりとって疲れをとるように気をつけなければなりません。
暑さに対する抵抗力は人それぞれちがうので、自分を知ることも大事です!!

一度熱中症になると、癖になったりすることもあるので
なるべく涼しいところにいさせてあげてください(汗
コメントへの返答
2011年6月27日 20:48
おこんばんわ♪

>暑さに対する抵抗力は人それぞれちがうので、自分を知ることも大事です

的を射たアドバイス感謝です!
そうですよね、体質や日々の体調によっても変わる筈なので一律に決めつけて管理できる訳ないですよね☆

>一度熱中症になると、癖になったりすることもあるので…
それは知りませんでした、確かに裏を返せば『あの時はココまで行ったらダメだったからココまでなら大丈夫♪』的な、間違った自己基準を作ってしまいそうですね!注意しておきます!
2011年6月26日 23:13
ご無事で何より。

きっとお嬢さんも自分では気がつかなかったんじゃないかな。
かなり意識して体を冷やしたり、水分もちょっとずつ回数を多く摂ったりしないと
熱中症になります。
倒れないまでも、通勤で会社に着いてから体が異常にだるいとか。
6月というのが、「まだ真夏じゃないし」とか考えて、我慢してしまう。

実は、先日区役所に数時間いただけなんですが、家にもどってから、ぐ〜〜ったりして、
何もする気が起きませんでした。
「こりゃ普通じゃないな」と思いましたよ。
コメントへの返答
2011年6月27日 21:07
おこんばんわ♪

いや、マジで一回覚悟しましたよ ( ▽|||)

意識が戻ってから、
『何でそこまで頑張るんや?』
『ドリンク忘れてくるお前が悪い!』
『どんだけ心配したと思ってるんや?』
『あまり周りの人に迷惑掛けたらアカン!』
って叱っておきながら…塩飴が苦手だという娘が好きそうな味の商品をアチコチ探し回って買いあさっているのは内緒です(爆)

根性だけで夏を乗り切る時代じゃない、って事でしょうねwww無理な我慢をせず、使えるアイテムは積極的に使って節電しつつ快適に夏を乗り切りましょ~
2011年6月26日 23:36
大事にいたらず本当によかったです。これからの季節屋内屋外に関わらず気をつける必要がありますね。
私も小学校のときに地域のソフトボール大会で熱中症で倒れたことがあります。それ以来ソフトボールが大嫌いになったのは内緒です。
コメントへの返答
2011年6月27日 21:16
おこんばんわ♪

去年あたりから屋内での熱中症がクローズアップされてますよね☆生活保護世帯や独居老人が電気止められてエアコン使えず…ってパターンでしたが今年は節電意識から必要以上にエアコン使用を控えた結果…というパターンも懸念されますw

こんな時だからこそ冷静に自分のカラダと相談して適切に使う心掛けが大切かと♪
2011年6月27日 8:03
大事には至らなかったということで良かったです


今年はまだ6月だというのにこの暑さですし、こまめに水分補給して本当に気を付けなければなりませんね

自分も今は、会社に水筒持参で行っております
コメントへの返答
2011年6月27日 21:26
おこんばんわ♪
ご心配をお掛けして申し訳ありませんw

windinghazardさんが↑書いて下さっていますが、問題は『まだ6月だというのに』なのかも知れませんwww
実はもう既に真夏なんです、きっと Orz

僕は屋外の作業が多いので900mlのペットボトル2本に氷水詰めて持参してます…おっと塩を溶かし込まなきゃ (*゚ー゚)>
2011年6月27日 11:11
ご無事でなによりです


気温差が激しいので
体調も崩しやすいですね

こまめな水分補給は大切ですね


娘さんゆっくり休ませてあげて下さいね
コメントへの返答
2011年6月27日 21:40
おこんばんわ♪
暖かいコメ有難うございます <(_ _*)>

退院翌日こそ部活を休みましたが、その翌日は他校との練習試合があるとの事で、現地へ行くだけ行って参加するかどうかはその場の調子で決めるから(…って、ヤル気満々じゃんwww)という事で準備万端出掛けましたw

『今日は濡れタオル凍らせて来たから♪』…あ、冷凍庫の中でパッサパサに乾いてたヤツの事?(爆)
…濡らして絞ったらビニール袋に入れて凍らせましょうね (*゚ー゚)>

…熱中症の後遺症じゃないよね?それ天然、だよね?www
2011年6月27日 22:08
娘さん、大変でしたね(>_<)

うちの中3の娘も炎天下でテニスをしており
本当に熱中症が心配です・・・

また、いつも以上に暑いうちの職場も
なんだか異常な感じがします(+_+)

節電しすぎて、人が倒れたらどうするん?
と言いたい・・・

コメントへの返答
2011年6月27日 22:55
おこんばんわ♪
コメント有難うございますデス <(_ _*)>

あっ、ウチと同じだぁ~ウチは軟テニですよ♪
キャップ派とバイザー派に分かれると思いますが、バイザーの子達は頭のてっぺん日光直撃だからキツイはずデスよねw
ウチの娘はキャップでもダウンでしたのでwww

冷房緩める代わりに、冷蔵庫みたいに出入口ドア内側にビニール暖簾つるして冷気逃がさないようにすればいいんじゃないかな?…なんて思ったりしますがw

節電という目的を達する為なら人の暮らしは後回し、ってやっぱりおかしいですよね☆いかに快適に、いかにムダを押さえるかがキモではないかとwww
2011年6月28日 7:11
ご無事でなによりです!

今まで熱中症とは無縁なところに住んでいたので、僕も気を付けたいと思います!

お大事に!!です(>_<)
コメントへの返答
2011年6月28日 20:52
おこんばんわ♪

ニュースでも報じられてますが、九州の梅雨明けが例年より異常に早い年は全国的に猛暑になる傾向があるとか Orz

先週末の猛暑では、愛知県の熱中症搬送患者数が全国一だったって…妙に納得www

ありあさんも我慢はダメダメ、ですよ☆

プロフィール

「そのボリュームだとそれなりにヨロシイお値段なのでわないでせうか⁉️」
何シテル?   07/08 19:37
2007年10月末にFD2・シビックタイプRの新古車(同7月登録・走行10km)を購入し、2012年9月24日をもって卒業しました。 丸5年の所有で約36,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:28:05
「夜の園遊会」秋の部のお知らせ(´▽`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 21:03:03
TEIN FLEX Z ムーヴラテ L550S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 19:25:22

愛車一覧

カワサキ ZRX400 タイペR-参号機 (カワサキ ZRX400)
平成24年9月30日、はるばる東京・世田谷まで出掛けて現車確認して契約を交わし、同10月 ...
スズキ ワゴンR タイペR-弐号機 (スズキ ワゴンR)
日常の足代わりとしては、この上なく快適で使い勝手の良いヤツです! …でも『車高の高さ』 ...
ホンダ シビックタイプR タイペR-初号機 (ホンダ シビックタイプR)
完全ストリート仕様車です。スキーにもコイツで行くので車高は純正キープが理想です(写真は純 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation