2011年06月26日
人事ではなかったです…皆さんもご注意下さい
この週末は生きた心地がしませんでした
ウチの中2の娘が金曜日の夕方、部活動中に熱中症の症状で倒れた、と連絡が入りました
確かにここ数日は気温も湿度も高く、体調不良を訴える人が多かったのではないでしょうか?
特に今年は原発事故の影響で原発の運転停止による電力供給量不足の懸念から、エアコンより扇風機、というように普段より節電意識が強くエアコン使用を極力控える動きがあり、中には必要以上に我慢してしまう傾向が見え隠れしています
ご存じの通り、被災地の皆さんの中には未だにエアコンうんぬん言ってられない状況に置かれた方も多い為、『被災していない我々は多少辛抱することで協力しなければ…』と世界中から賞賛された我慢強さを発揮しています…が、この事が体調不良の原因になっているのも事実です
ウチの子は屋外での活動中だったので空調との因果関係はありませんが、高温・高湿度の中で直射日光を浴び続けて(着帽してました)、その日に限って水分補給のドリンクを活動場所に持ってくるのを忘れ、部員間のだらけた空気を顧問から指導された直後故に必要以上に頑張ってしまったのが原因と推測されます
診察して頂いた先生によると、直射日光と高温・高湿度下において運動中に水分補給とクールダウン休憩を怠った状態で『まだ大丈夫』『もう少し頑張れる』と思うこと自体が異常事態なんだそうw
脳の制御機能自体が異常をきたし、心拍数異常(回数の過不足)・発汗を止めてしまう・呼吸異常(回数の過不足・ガス交換異常)・のどの渇きを伝達しなくなる等、危険信号を発したり認知したりする機能が停止してしまう為、より深刻な事態に陥ってしまうのだそうです
今回の場合、同じ部内の子達が濡れタオルや冷却バッグ、うちわなどで全身を冷やす応急処置をしてくれていたおかげで体温を下げることが出来、結果大事には至りませんでしたが一時は最悪の状況を覚悟したのも事実です
今年の夏も暑くなりそうです、体調を崩すほどエアコンを我慢するのはナンセンスです!無理にでも水分補給と休憩をこまめに取って乗り切りましょう!
ブログ一覧 |
学校・PTA | 暮らし/家族
Posted at
2011/06/26 21:07:40
今、あなたにおすすめ