• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

普段使わないのに、イザ使えないと心もとないモノ…

今年は例の『自動車業界の土日稼働』の影響で、我が家でも僕は日曜休み・妻は木金休み、と休日の擦れ違いがこの3ヶ月間続いていましたがこの10月からようやく週末休みに揃うようになりました(^^)

…んで久々の共通休日となった今日の過ごし方といえば夫婦揃っての買い物…位ですねぇ(^^;)

後は…延び延びになってたコレwww

妻の愛機、ムーヴラテのホーン修理 Orz

7月中旬の車検で予約していたENEOSに前預けして不具合箇所の確認をした際に『このままじゃ車検通りませんよ』と指摘を受けましたw
…てか7月3日(日)の日曜初稼働日に妻を会社に送った帰り道、全く意味のわからない割り込みを受けて怒りの一発!!!…

…『ホフェ~~ン』???<(゚ロ゚;)>ナンダイマノ『スカシッペ』ミタイナオトハ!!
2発目以降は『すかしっ屁』すらなくwwwww
 
当然怒りをぶつけたい相手には届くハズもなく ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
何とも言えない虚しさを抱え帰宅したのです ||||ρ(_ _。)||||

その日は外出の用事やら妻のお迎えやらが重なり修理できず、その後も帰宅が遅かったり妻の出勤でラテが無かったり…結局車検前日に後付けホーンの配線を抜いて純正ホーンに差し替えて応急処置 (T^T)

車検は純正ホーンが機能したらしく無事スルー (^∇^)
しかし先週末に妻から『ホーンが鳴らないよ~(>_<;)』と言われ ∑(゚ロ゚;)エッ純正も!?

そこで今日本腰入れて修理です (≧▽≦)

エンジンルームがギッシリで手が入るスペースがほとんど無く…
バンパー上側の固定を解放して半分はずれた状態で作業を進めますw

純正ホーンのコネクターが繋がった状態でホーンが鳴らない…(T^T)
検電テスターで導通を確認…コネクターの+電流:OK!純正ホーンボディの-アース:OK!てか導通あるのに何で鳴らないの???

コネクターはずして後付けホーン配線を繋いで再度テスターチェック!
コネクターの+電流:OK!後付けホーンの+端子:OK!-端子:OK!ボディアース:OK!…てかコレも導通あるのに何で鳴らないの???

そこで『ダイハツDラーに電話でヘルプする』か『みんカラで皆さんのお知恵を拝借する』かバンパーの前にしゃがんで悩んでいたところ、コネクター繋いだ純正ホーンのボディに後付けホーンの端子が偶然触れて…

『ビィィーーーーーーーッ!!!』 ∑(`□´/)/ ギクゥッ!

…なんだ、鳴るんじゃん (- -;)キーンキーンキーンw

するって~と、ボディーアース不良?
んで改めて端子しっかり差し直したりボディーアース取る為にホーン付け直したり…
どーにかこーにか修理完了です(^^)

かーちゃん、これで安心してホーンボタン押せるぜぇ!!!
あ☆安心して押しちゃダメか (^^;)
ブログ一覧 | 家族のクルマ | クルマ
Posted at 2011/10/02 20:51:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

おはようございます!
takeshi.oさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

お休み〜
バーバンさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年10月2日 21:17
ホーン交換は自分でやりますが、
塗装の上から(通電状態)と塗装剥いでからと、バッテリーマイナス直とでと

音(音量?)がかなり変わるってことをいろんな車種で経験しました。

通電してるのに鳴らないとか

なので最近は全てバーッテリーまで延長して付けてます。
コメントへの返答
2011年10月3日 20:25
おこんばんわ♪

確かに、端子が2つあるホーンでは+と-を差し替えるだけで音量が変わる(様な気がする?)と感じた事、ありますわ~(^^)

塗膜有りの場合は、絶縁体とまでは言わないものの通電効率はかなり下がるんでしょうね(--;)

マイナスアースをバッ直にした事は今までないので、今度試してみようかな~(^^)b
2011年10月2日 21:47
ほへ〜 無事直りました?

以前、クルマ買って半年くらいしてからホーンが鳴らないことに気がつきました。
ディーラーで線をつないでなかったんだって、
まあ、ホーンを鳴らすことがめったにないので気がつきませんでしたが、れっきとした整備不良!
ホーンの修理って音を出さなきゃならないから大変ですよね。
コメントへの返答
2011年10月3日 20:43
おこんばんわ♪

はい、何とか無事に直りました (^^;)

ありゃ~ディーラーでもそんな事が…
ま、何にでも『100%大丈夫』とか『絶対間違いない』という事はないですからねぇwww

そぉですねぇ、『鳴ってはいけない異音を見つけだして消す』のと『鳴らなきゃいけない音が鳴らない理由を見つけだして鳴らす』…今回でどっちも経験しましたが、どっちもムズイです Orz
2011年10月2日 23:00
ちわッス(^_^)


うちも嫁さんの前の車、ラテでしたなぁ~。


過去に手掛けたホーン交換数知れず(^◇^;)

ちなみに、シビックは納車して2日目にてバンパー引っぺがし交換( T_T)\(^-^ )
コメントへの返答
2011年10月3日 21:44
おこんばんわ♪

僕も今までの車歴+嫁さんの車歴+職場の社長(大学時代の同期ですw)の車歴+社長の奥さんの車歴+社用車、の交換をしてきましたがこんな事は初めてでした (^^;)

FD2は、僕の場合ラジエータ下部の純正ホーン電源から2系統分岐させて社外ホーンをグリル奥左右に付けて半年ほど経ったある日…

…え?FD2って純正ホーン2つ付いてるの?
(-o-;)
どーりで『ファン、ファン』の奥で『ミィ・ミィ』って変なハモリが入るわけだ (T^T)
当時はバンパー外すの勇気がいるんで、無限リップ&グリル取付と同時に2つ目の純正ホーンに手を入れました Orz
2011年10月2日 23:07
おこんばんわー!

ホーンと、言えば・・ハナチャンにもらったホーンが・・・
まだ付けておりません・・
それじゃタイペRさんRRのホーン取り付けお願いしまーす!

しかし、自動車業界大変でしたね!
これからは1週間のサイクルが元通りですね!
おつかれさまでした!(≧∇≦)
コメントへの返答
2011年10月3日 22:43
おこんばんわ♪おこしやす~(^^)

僕の『3連ホーン(^m^)プッ』という爆笑経験を元に、お手伝い出来る事は何でもしますよ!
…多少の事に目をつぶってくれればwww

カーボンバンパーって、フェンダーからめくる時にバキッ!ってならないですよね(^^;)

我が家だけでなく、この土日稼働に関わった全ての方々…3ヶ月間お疲れ様でしたぁ!\(^∇^)/

来年はこーゆーめんどくさい体制にならない事を切に願うばかりです(^^)

プロフィール

「そのボリュームだとそれなりにヨロシイお値段なのでわないでせうか⁉️」
何シテル?   07/08 19:37
2007年10月末にFD2・シビックタイプRの新古車(同7月登録・走行10km)を購入し、2012年9月24日をもって卒業しました。 丸5年の所有で約36,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:28:05
「夜の園遊会」秋の部のお知らせ(´▽`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 21:03:03
TEIN FLEX Z ムーヴラテ L550S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 19:25:22

愛車一覧

カワサキ ZRX400 タイペR-参号機 (カワサキ ZRX400)
平成24年9月30日、はるばる東京・世田谷まで出掛けて現車確認して契約を交わし、同10月 ...
スズキ ワゴンR タイペR-弐号機 (スズキ ワゴンR)
日常の足代わりとしては、この上なく快適で使い勝手の良いヤツです! …でも『車高の高さ』 ...
ホンダ シビックタイプR タイペR-初号機 (ホンダ シビックタイプR)
完全ストリート仕様車です。スキーにもコイツで行くので車高は純正キープが理想です(写真は純 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation