• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月08日

ヤバくね?ヤバくね?

ヤバくね?ヤバくね? 先週末に2回目の車検が無事に終わりました。
…無事に、ってか危なそうなパーツは純正戻ししてるから、通って当たり前と言えば当たり前なんですがwwwww

昨日は朝から雨降りで、予定されてた子ども会のフットサル地区予選が今日の日曜日に順延…
車検後未だにNEWタイヤ、ネクセンN9000のテスト走行をしてないなぁ~、とf^_^;)
せっかくのヘビーウェット路面、ウェットグリップのテストにはもってこいの天気だし…
岩村のパン屋さんでみっちぃ~さんとモーニングするついでに、雨のドライブ楽しんじゃいましょう☆

美味しいパンと山道とトンネル…やめられませんな~ψ(`∇´)ψ
さすがに登りのカーブでアクセル入れるとフロントが外に流れていくのがわかる…ま、RE070と比べちゃダメダメよねぇ☆
詳しいインプレは後日のパーツレビューで♪

昼前にみっちぃ~さんとお別れし、それなりのペースで帰宅…さ~午後からはNEWタイプのデイライトでも仕込みますか!
…と思いボンネット開けたら…何かおかしい…



あれ?パワステオイルのタンクが外れとる???
わ!タンクの下がファンベルトと接触して削れてオイルが漏れてるがな!
でも多少滲み出てる感じの程度なので、自走は可能…とりあえずは車検出したショップへGO!

きっちり謝罪してもらい、新品タンクとオイルに後日交換、で話がつきましたが…
デイライト取付しようとしてなかったら…

…今回はDラー車検ではなかったですが、例えDラーでも油断は禁物!
皆さん、日頃からボンネットの中はじっくり見ておきましょうねd( ̄  ̄)
ブログ一覧 | シビックタイプR | 日記
Posted at 2012/07/08 06:29:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年7月8日 6:53
危なかったですね。

ちゃんとしたお店で良かったですね。
ABとかなら、うちはちゃんとやりました。なんてこともザラらしいですよ(/ _ ; )
コメントへの返答
2012年7月8日 7:47
おはようございます♪
昨日は楽しかったです、有難うございました☆

タンクの油汚れよりも接触キズの方が明らかに新しいので責任の所在は明白デス☆

…でも知らずに放置してたら…恐いっす(ーー;)
2012年7月8日 8:46
おはようございます♪

早期発見で大事に至らなくて良かったですね
引火でもしたら大変ですね。

コメントへの返答
2012年7月8日 17:56
おこんにちわ♪

いや、ぶっちゃけ今回はラッキーでした☆
でもそんな事とはつゆ知らず、タイヤテストで山道をケッコー振り回しちゃってた訳で…

運が悪けりゃ、ザックリ&ドバッと逝っちゃって帰りの山道を超重ステで走る羽目になってたかも…
しかも車両火災なんてサイアクですわね(T^T)
2012年7月8日 9:52
今日は、エロー朝が早いですね!
おはようございましー!

・・・・才オォ(。゚Д゚)ォオ才・・・
そんなことがあるのでしょうか?
ハジメテミマシタ・・
ちゃんとチェックしろよ~!と、言いたいですわ!

ほんでもって、タイヤ交換しましたか!?
そっちの方は、ヘビーなウェット路面はお手柔らかにお願いしますよ!
インプ楽しみにしてますぜ!
コメントへの返答
2012年7月8日 18:06
おこんにちわ♪

過去に自分でHIDバーナー交換した時に邪魔になってステーから抜き取った事がアルですが…
ホント、単純な確認ミスだと思いますね(--;)

タイヤ替えましたでぇ~(^o^)/
NEXEN N9000…今のところ街乗りではイイ感触デスねぃ☆
内容をまとめてレビューしますんで、お楽しみに!
2012年7月8日 10:15
そんな簡単に接触するんですな・・・

ある意味設計ミスでは???
パワステタンクに何か巻いておいた方がいいかも。
コメントへの返答
2012年7月8日 18:57
おこんばんわ♪

写真左側の黄丸部にあるステーにパワステタンクを差し込んで固定する構造です☆

ステーに差し込まないと、オイルの配管の関係(ゴムホースの張力で引っ張られる)ですぐ横を走るファンベルト(?)と干渉してしまうほどクリアランスの余裕がありませんねぇ(^^;)

タンクにリザーブタンクカバー等を巻くと、万が一何かの要因でステーから外れてしまったときにベルトやプーリーに巻き込まれてしまうのが怖いかな、とゆ~別の心配が起きたりとか☆
2012年7月8日 10:25
おっぱようございます♪

それにしても危なかったですね(汗
あれは、振動で外れるようなものではないですし、
人為的ミスとしか考えられませんね~

私も、Dラー車検でモデューロのサス入れたんですが、
減衰を最弱にしても純正と変わらないくらいギャップで跳ねてたんです・・・
おかしーなと思って、空気圧チェックしたら、4本とも3.5キロ以上入ってましたw
しかも、全部空気圧バラバラ↓
Dラー信じてたんでちょっとショックでした。

やはり自分の目で確かめないとイカンですね!!
コメントへの返答
2012年7月9日 15:34
おこんにちわ♪
イヤ、さすがにビク~リでした Σ(゚д゚lll)
自分で外した事がある人なら分かる…
振動で外れるようなものではない事は(ーー;)

今回僕が整備車検を依頼したのはDラーでは無いカーショップなんですが、どうやら整備を契約Dラーに委託していたみたいなんですよね…
僕はトコトンDラーに恵まれていないみたいデス☆

…てか鼻からさん!
350kpaって…純正サイズのリヤタイヤ標準圧の2倍やないですか?!
そんなんちょいと右足に力入ったら、400kpa近くまで上がっちゃうんぢゃない???
ソレはソレでヤバくね?ヤバくね?

普通の事を普通にやってくれたらイイだけの話なんだけどね(−_−#)

2012年7月8日 10:39
危なかったですね・・
早く見つけれてよかったですね(^-^;)
知らなかった・・
タイヤ替えたんですね
インプレ楽しみにしてます(^_^)☆
コメントへの返答
2012年7月9日 15:41
おこんにちわ♪
ホントに…ツイてるんだかツイてないんだかwww

何か最近、こんな話をやたら耳にするんで気にはなってたんですけどね…

ハイ、アジアンタイヤに逝ってみました( ´ ▽ ` )ノ
インプレはもうしばらくお待ち下さいねぇ~ψ(`∇´)ψ
2012年7月8日 12:05
お久しぶりぶりです。
ディーラも信用できませんよね。
オイルシールを反対に取り付けしたり、
残念ながらレベルが低いのが現実です。

しかしすべてのDラーがそうではありませんので、
結局最後は整備する人の人間性で決まるかと思います。
コメントへの返答
2012年7月9日 20:46
お☆hiroさん、お久しぶりブリ~ですぅ~
( ̄∇ ̄)/チィ~ッス♪

…てか、FD2復活ですか!おめでとうございます
(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)

メーカー系であるDラーが最も完璧&信頼できると思い込んでしまいがちですが…

確かに所詮人間のヤる事ですけどね…
ただ、高い金払って買った愛機を主治医に傷モノにされたらタマランですがね☆
2012年7月8日 12:17
ガ〜ンッ!
冷や汗もんですね〜

何もなくてもエンジンルームは
見てみようっと。

無事でよかった♪
コメントへの返答
2012年7月9日 20:57
おこんばんわ♪

ホントにビクーリ!!!!!∑(゚ロ゚;)!?しましたよ~
特に車検上がりの週末ドライブとNewタイヤテストを兼ねて、敢えて山道を振り回し気味に走った後なので…何も知らずにwww…

ボンネット開けて30秒ほど眺めるだけでも、ルーティンにしてしまえば『違いが分かる男』になれると思いますのでσ(^_^;)

この程度でハケーン出来たのは奇跡ですw
決して日頃の行いなどではありませんwww
2012年7月8日 14:52
うわうわ~危ないところでしたねぇ・・・
もしこれですべて漏れていたとしたらと思うとガクガクブルブルですね。

Dは高い金払ってるのでその辺はしっかりとしてほしいですよね~
コメントへの返答
2012年7月9日 21:10
おこんばんわ♪

…その通りッスよ~ ヘ(゚曲、゚;)ノ~ ヒィイイイイイ!!
超重ステ操作で上腕二頭筋までガクガクブルブルになるところですた(--;)

今回の車検に合わせ、ブレーキ&クラッチラインをメッシュタイプに交換したりと、敢えて費用を掛ける方向に振ったのにこの始末…

新品になったからヨカッタ♪…って素直に喜べないんだよねぇ~(ノ_-;)ハア…
2012年7月8日 18:00
こんばんわ

早く気付いて良かったですね。
遠出してる時や、高速走行時に酷くなっていたら。考えるだけで恐ろしいです(^_^;)

運行前点検じゃないですが、エンジンルームのチェックは必須ですね。
コメントへの返答
2012年7月9日 21:19
おこんばんわ♪

ホントにビクーリしちゃいましたよ~∑(゚ロ゚;)!?
特に車検上がりの週末浮かれドライブとNewタイヤテストを兼ねて、敢えて山道を振り回し気味に走った後だったもので…
しかも、目の前でそんな事になってるとはこれっぽっちも知らずに…ア-コワw

ボンネット開けて眺めるだけだから、大した手間もお金も掛かりませんからねぃ☆
2012年7月8日 19:54
これは危ない…
なにかある前に気付いてよかったですね(´ω`;)
僕も早速チェックしましたよ!
再来週車検に出して帰ってきたら再度見てみます(^^;;
コメントへの返答
2012年7月9日 21:35
おこんばんわ♪

危険DANGER危険DANGER危険DANGER危険

ボンネットの隙間やグリルあたりから、熱気とともに漏れたパワステオイルのニオイが上がってきて非常に不愉快です(--#)

今週末の夜会には直ってると思いますがw

ちなみにナンバーガーニッシュ、夜会で渡す準備完了!してますヨ(* ̄∇ ̄*)ゞエヘ♪
2012年7月8日 20:26
( ゜▽゜)/コンバンハ

タイペさん危機一髪・・・・
コメントへの返答
2012年7月9日 21:43
おこんばんわ♪

知らずに放っておいたら…
最悪は車両火災???
m(゚- ゚ )カミサマ、オシエテクレテアリガトサン♪

…もう首くくるしかね~じゃんよ~(--;)
ホントにヨカッタですわwwwww
2012年7月8日 22:49
僕も昔に全く同じ事になったことがありました(;´Д`)
僕の場合は普通に走ってたらいきなりステアリングが重くなってきて。???って思いとりあえず近くのデパートに車を駐車してボンネットをひらいてみるとパワステタンクが外れてベルトにこすりつけられおもっきり穴が空いてオイルだだ漏れでした_| ̄|○
次の日すぐにDに持ち込み直しました( ̄。 ̄;)
原因は友人が戻し忘れてました(^^;)
コメントへの返答
2012年7月9日 22:05
おこんばんわ♪

え?ゆーたか☆君も?! オォッ!!!(゚ロ゚屮)屮

何事も無かったものの、以前僕自身のうっかりミスでインマニカバー辺りにラチェットレンチを置き忘れて1週間放置プレーしてた事がありました Orz

ホーン取付けの為に初めてバンパーを外した時、無くしたハズの+ドライバーが出て来たり…

うっかりミスには十分気を付けましょうね♪
2012年7月13日 21:02
以前、自分でポジションランプ交換の為パワステポンプを退けてましたが戻さぬままボンネット閉めてエンジン掛けて…ポンプが削れてしまいました。嗚呼恥ずかしい(苦笑)

幸いにもすぐ気付けたこともあり、漏れるまで削れてなかったですが定期的にチェックしてます。
漏れてないとはいえ、交換した方が安心かなぁ(^^;
コメントへの返答
2012年7月13日 22:06
おこんばんわ♪

そ~なんすよねぇ~、確か取扱説明書にもタンク外して作業するように書いてあったような…f^_^;)

オイル滲みが無ければまず大丈夫だと思いますが、心配なら削れた部分にパテ盛って補修するか新品タンクに交換しておけば安心デスわね~d(^_^o)
2012年7月17日 0:57
はじめまして、つとやんって言います。
どうぞよろしくお願いいたします。

で、よくぞ発見されました!(goodjob!!)

つとやんの仲間内では、Dらーで点検した後自分たちでの点検させたところの点検ってのをやってます。

ちなみにつとやん号はクラッチ交換してもらった際にサブフレームのサイドステーが緩んでいました。

他にもお友達では(notホンダ)
インプで点検したらフロントパイプがチャンと締まっておらず、排気モレ発生、見た時には4本中1本で、手締め状態(あと3本は脱落)とか、

タービン交換したエボ10、タービンとフロントパイプのボルト1本ねじ切ってそのまま、おまけに他のボルトテキトーに入れたから、タービンに焼き付き固着。

ちょっとややこしいとこ触らせたら、Dらーといえども、信用できないですね
やっぱり最後は自分です。
コメントへの返答
2012年7月20日 18:36
おこんばんわ♪
つとやんさん、はじめましてデス☆
遅レスになってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
こちらこそヨロシクお願い致しますデス(^^)

…いやぁ~それほどでもぉ~(^∇^)ゞ
偶然NEWアイテムのデイライト取付の為にボンネット開ける必要があっただけの事でして…

裏を返せば、ソレが無ければ未だに気付いてない可能性があり…((((;゚Д゚)))))))
まさか『あれこれ小物付けたい症候群(笑)』がこんな所で役に立つとわ…ヽ(´o`;

それにしても、ターボ車のフロントパイプの件…4本中3本が脱落とか、ねじ切って放置とか、まるで信じられないってかありえへん話…
Dメカと言えど人間…で済む話ぢゃ無いっすよねぇ~(#`_´)
専門知識と技術でカネ取ってるんだから、完璧を追求する姿勢を示して欲しいですよねd(^_^o)

コメント有難うございました( ´ ▽ ` )ノ
2012年8月18日 23:20
はじめまして。
私は、納車直後に自分でやらかしてしまったことがあります。
発見直後にディーラーに持ち込みましたが、発注しないとこない部品ですからすぐに交換することができず、その場はホットボンドで応急処置をしてもらい、後日オイルとともにタンクを交換してもらいました。
ハイビームやポジション、ウィンカーランプを交換する際に外さないといけないですから、付け忘れには十分注意ですよね。
大事に至らなくて本当によかったですね。
出来れば、手の届きにくいところではありますが、オイルがエンジンルームの塗装にダメージを与える恐れもあるので、エンジンクリーナーやブレーキパーツクリーナー等でオイルのかかった付近を洗い流すなどの清掃をしておいた方がよいと思います。
ブレンボキャリパーは、ブレーキオイルがかかって放置すれば、必ず表面のクリア層が剥離します。
私はDでこれをやられて、何とかDに無償交換してもらいました。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2012年8月19日 21:28
おこんばんわ♪
pre_fitさん、はじめましてデス☆
windinghazardさんや鼻から牛乳さんのブログコメ等を拝見させて頂いております( ´ ▽ ` )ノ
遅レスになってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
こちらこそヨロシクお願い致しますデス(^^)

漏出オイルの洗浄については、事実確認の証拠提示を考えて躊躇しましたが、写真を撮ってすぐに水道水で洗い流し、パーツクリーナーで脱脂洗浄も施しましたd(^_^o)

キャリパーは…(^◇^;)
どれだけキツく締め上げても漏れる、と聞いているのである意味仕方ないと思っていますwww
クリア剥離が進んだら、O/Hを兼ねてフルードぶっ掛けで全剥離→2液式ウレタン塗装にチャレンジしてみようかと…σ(^_^;)
色変えも視野に入れると、ちょっとワクワクしちゃいますねψ(`∇´)ψ

コメント有難うございましたm(_ _)m

プロフィール

「そのボリュームだとそれなりにヨロシイお値段なのでわないでせうか⁉️」
何シテル?   07/08 19:37
2007年10月末にFD2・シビックタイプRの新古車(同7月登録・走行10km)を購入し、2012年9月24日をもって卒業しました。 丸5年の所有で約36,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:28:05
「夜の園遊会」秋の部のお知らせ(´▽`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 21:03:03
TEIN FLEX Z ムーヴラテ L550S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 19:25:22

愛車一覧

カワサキ ZRX400 タイペR-参号機 (カワサキ ZRX400)
平成24年9月30日、はるばる東京・世田谷まで出掛けて現車確認して契約を交わし、同10月 ...
スズキ ワゴンR タイペR-弐号機 (スズキ ワゴンR)
日常の足代わりとしては、この上なく快適で使い勝手の良いヤツです! …でも『車高の高さ』 ...
ホンダ シビックタイプR タイペR-初号機 (ホンダ シビックタイプR)
完全ストリート仕様車です。スキーにもコイツで行くので車高は純正キープが理想です(写真は純 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation