• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

車検直前だっちゅ〜のに…(ーー;)

先日みっちぃ〜さんと逝った『飛騨牛鉄火丼を喰いに下呂へいくべ!ツーリング』…



今更ながらのアップですが…



短時間の弾丸ツーリングでしたが、自宅からの往復で250km走れて大満足でした♪

ところが、ちょっと気になる事が…
ラジエータードレンボルトからのクーラント漏れ…ヽ(´o`;



走行中に風圧でエンジンやエキパイ、クラッチカバーに飛び散って乾き、白い汚れになって目立つ事目立つ事…(゚o゚;;

今日少しだけ時間が空いたので、試しに近場を走ってみると…やはり漏れます、しかも信号待ちの時には『ポタポタッ』てな感じで(T^T)

下向きのドレンからではなく上向きのドレンからなので、『漏れる』とゆ〜よりは『湧き上がる』感じ…

で、自宅に戻りドレンボルトを外してパッキンの確認をしようと12mmレンチで緩めたら…



1/4回転位回したところで、このザマです!(◎_◎;)
きっと、既に振動でボルトが壊れかけていたんでしょうね〜(ーー;)
よくまぁ、ツーリング中に壊れてクーラントを撒き散らさなかったものです…

頭が取れた状態で漏れないか試しにエンジンを掛けてみたら、やっぱり漏れます、、、当たり前ですがwwwww


………てか、これぢゃ車検予約したショップにも自走で逝けねぇ〜〜!!!

とりあえず、ネットショップでドレンボルトとパッキンを注文しました(´д` ;)

ドレンボルトが届くまではバイク乗れないじゃん…ヽ(´o`;





ブログ一覧
Posted at 2014/10/19 17:32:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちんや食堂
chishiruさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年10月19日 17:40
あらあら!
そんなに潮吹きされてたんですね…(/ _ ; )

御嶽山見た時ぐらいから、吹きっぱなし…(・・;)

今年の冬は各所O/Hメインですかね…

車検終わったら、一走り願いたい…σ^_^;
コメントへの返答
2014年10月19日 17:59
前回の帰りはココまで酷くなかったんですけどね…

今日動かしたら時限タイマーが切れてしまいました(ーー;)

ドレンボルト締め込んで壊すならまだしも、緩めて壊すとわ(T^T)

まずは自走できるようにしないとね〜ヽ(´o`;
2014年10月19日 20:13
↑↑↑
潮吹きは語弊があります。


これすごいね。振動で?
力いっぱいねじ切った?
汚れちゃうのはいやだし。
ショックですね。
コメントへの返答
2014年10月20日 19:28
こんばんわ〜( ´ ▽ ` )ノ

…ま、(アクセル開けて)気持ち良くなった後に吹いちゃう・・・とゆ〜点については否定出来ずwwwww(^_^;)ゞ

これは多分、振動が悪さをしたんだと思います。
『ZRXリフレッシュ・プロジェクト』の時にもラジエター脱着やクーラント交換は一切していませんから…

ボルトの頭に『30kg-cm』と刻印があるので、今までは手締めで増し締めしてましたからねじ切る事は考えられないんですがね〜ヽ(´o`;

汚れる事はもちろん、ツーリング中に『水漏れ→オーバーヒート→自走不能』とゆ〜最悪のシナリオだけは避けたいモンですヽ(´o`;
2014年10月19日 20:54
( ゜▽゜)/コンバンハ

あたしゃ
車検終了延期よ~
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
コメントへの返答
2014年10月20日 19:55
あらま〜(゚o゚;;
何だか楽しそ…゚・゚*・(゚O゚(☆○=(ーー#)o コノヤロー!!
…イヤもとい、大掛かりな工事になってますね〜ヽ(´o`;

でもそんな大掛かりなリフレッシュが済めば、また目くるめく官能の世界が…ね♪
2014年10月19日 21:05
これは非常に痛いですね(>_<)
自分のは車検時にリアブレーキのスイッチの戻りが悪く、ブレーキランプが光っぱなしでした(^_^;)

しかし、あのドレンボルトは金属じゃなくプラスチックってのも微妙ですね(~_~;)
コメントへの返答
2014年10月20日 21:26
いや〜、水漏れ・油漏れ・漏電のどれもが致命症に成りかねない位アカンですからね〜(´д` ;)

実は僕もバックステップに換えてから、スプリングの絡みなのかスイッチの戻りが悪くて、ペダルを爪先で戻すクセがついてしまいました(^_^;)ゞ

ま、そもそも何故樹脂製なのか?はさておき、樹脂製ゆえに『消耗品』と割り切って考えた方が良いのかも知れませんね(^_−)☆
2014年10月19日 21:46
出先で止まらず帰って来れて良かった。
振動でですか~
日頃からちゃんと点検しないといかんね
でもドレンが届くまで乗れないのが辛いですね

私も本日Dラーでエンジンのドレンボルトを
交換しました。
特の問題があった訳ではないのですが。。。
コメントへの返答
2014年10月21日 22:28
Keiさん、毎度です〜( ´ ▽ ` )ノ

いやホント、出先で『冷却水ブシャ〜』は洒落にならんですよね〜(´д` ;)
冷却水を入れない水冷エンジン、なんて…
自走どころか、エンジンに火を入れる気にもなりませんわε-(´∀`; )

ん?マグネット付きのヤツ、とかじゃなくて、ですか?
2014年10月20日 21:05
スプロケの時といい、
こんなパターンが多いですね(汗
でも、この程度で済んで
良かったじゃないですか^^;

昔のバイクで、シリンダーから
クーラントが漏れた時は、
内部に流れ込んでないか、
気が気じゃなかったですよ!!Σ(;゜Д゜)
その後、シリンダーの締付けボルトが折れて、
クーラントがドバァ~~っと‥!!‥∑(´□`;)
エライ事になりましたが、内部は無事でしたwww
金属疲労って怖いですね(;^_^A
コメントへの返答
2014年10月22日 10:37
そ〜ですね、基本的に13年前の年式のバイクですからアレコレと不具合が出てきて然るべき、と言えばその通りなんですけどね〜ε-(´∀`; )

いつから付いているパーツかわからない、という意味で不安要素を消し去る目的の『リフレッシュ・プロジェクト』で手を入れてない部分から初めての不具合…
確かにこの程度の漏れで済んでいるのでラッキーと言えばラッキーですね(^_^;)ゞ

ただそう考えると、ウォーターポンプとか他の冷却水系統までが怪しくなってしまい…(-。-;


プロフィール

「そのボリュームだとそれなりにヨロシイお値段なのでわないでせうか⁉️」
何シテル?   07/08 19:37
2007年10月末にFD2・シビックタイプRの新古車(同7月登録・走行10km)を購入し、2012年9月24日をもって卒業しました。 丸5年の所有で約36,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:28:05
「夜の園遊会」秋の部のお知らせ(´▽`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 21:03:03
TEIN FLEX Z ムーヴラテ L550S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 19:25:22

愛車一覧

カワサキ ZRX400 タイペR-参号機 (カワサキ ZRX400)
平成24年9月30日、はるばる東京・世田谷まで出掛けて現車確認して契約を交わし、同10月 ...
スズキ ワゴンR タイペR-弐号機 (スズキ ワゴンR)
日常の足代わりとしては、この上なく快適で使い勝手の良いヤツです! …でも『車高の高さ』 ...
ホンダ シビックタイプR タイペR-初号機 (ホンダ シビックタイプR)
完全ストリート仕様車です。スキーにもコイツで行くので車高は純正キープが理想です(写真は純 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation