• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイペRのブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

…やってもうた~ Orz

…やってもうた~ Orz皆さん、この台風への備えは大丈夫ですか?
久々に家中の雨戸を降ろしたタイペRですよv

この激しい雨風に気を取られてヤッてもうた…


…キリ番見逃した~!wwwwwwwwwww Orz
Posted at 2011/07/19 19:54:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2011年07月16日 イイね!

Welcome to the entrance of the devildom:魔界の入口にようこそ

フォトギャラリーにアップした、とある広域農道のトンネル…

即席オンボードカメラで初撮りしてみましたw

普通に走ると長く感じるトンネルだけど、軽く踏んでみたらすぐ出口…
万年ウエットなので本気にはなれません

でもこのマフラーサウンドは止められませんw
柿本氏、結構気に入ってます (^∇^)

Posted at 2011/07/17 00:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2011年07月14日 イイね!

『HなRのエロい艶がテカテカ大作戦』www

今日は両親が朝からお出掛け、子供達は学校、奥さんは職場のレクリエーションで夕方まで外出…梅雨明けで天気良し(良過ぎwww Orz)、そんじゃ1丁ヤリますか!

ハイ、久々の『完全洗車』です~ (^∇^)
そして、終了次第いよいよ『アレ』を…

まずタップリ水を掛け、食器用中性洗剤(コーティング施工車ならではw)の泡でボディ全体を手早く包む…つもりだがこの暑さで見る見るうちに乾いてしまうwww仕方ないのでこまめに流水とスポンジで洗い流す…

次は鉄粉取り、ボディを水で濡らしながらトラップ粘土を滑らせるとザラザラだけでなく多少の水アカや虫の死骸、ピッチ・タールや小キズの中に入り込んだ汚れも結構取れてしまうのでコーティング前の下地処理には外せないかと…

次に水アカ取り、乾いた乳剤はウエスで拭き取る事になっているが拭き残したくないのでコレも流水とスポンジで洗い流す…

更にガラス磨き、特に油膜とウオーターデポジットが酷いフロントとリヤを重点的に磨く…コレも拭き残しを避ける為に流水とスポンジで洗い流す…

最後にガラスコーティング、ボディ表面が滑らかに仕上がっているのでコーティング剤を含ませたマイクロファイバータオルが滑るようにボディを走る…か、完璧だっ!久々にキマッタゼ! (≧∇≦)b  



久々にキマッタ…のはイイが、ヤッてしまった Orz

無限バイザーのモール、タオルで引っ掛けてベロ~ンチョwwwwww一気にテンションが下がるのが自分でも判る…が、ココまで来たらもう一歩!補修して養生しておくw  



『完全洗車』終了次第に行う『アレ』とは…

先日の上郷PAナイトオフの時にましゃRさんのご厚意で譲り受けた『リムラインテープ』の無限グリル先端部へのライン施工!

…完全にましゃRさんの受け売りと言うかマネと言うか…

カッコイイからイイじゃないですかぁ!!!  



ましゃRさんのFD2Rをオフ会で初めて見た時に衝撃を受けたのがコレ…無限リップやFEEL'Sリヤアンダーが同じ(バックフォグは…www)趣味で親しみが湧いたものの、無限チャン白グリルに赤ラインのセットはマジカッコイイと思いました (^∇^)

ぼくのは黒グリルだが、ど~だろ???  



キレイに施工するにはグリル単体で行うのが近道!

バンパーを外してグリルを切り離す…過去にこのグリルと無限リップを自分で取り付けた経験があるので気負う必要は一切ナシ!淡々と作業を進める…  



このラインテープ、ただの赤じゃないんです!
反射テープで出来ているので光が当たると赤く光りますw

目立つ事請け合い!  



思ったよりキレイに施工できた!
パーツクリーナーで施工面を脱脂をする等、基本を押さえておけば大失敗はないでしょう…

次のオフ会で『HなRのエロい艶テカテカ選手権』状態(?)とともにお披露目したいと思いますw

ましゃ君、本当に有難う!

Posted at 2011/07/14 23:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2011年07月12日 イイね!

勇気を出して…

勇気を出して…全国的に梅雨が明け、いよいよ夏本番!!…って、梅雨明け前から充分暑いわ!と、幾分キレ気味のタイペRでございますwww

今日は珍しく仕事で豊田市駅周辺の某商業施設に行きました

僕の勤める会社は自動車部品運搬と交通誘導警備を行っています
故に日頃の仕事といえば『4tトラック&フォークリフトの運転』『工場内での部品集配』『道路工事現場での交通誘導』『事務所内でのデスクワーク(最悪w)』のいずれかなのですが…

今日はその商業施設の立体駐車場内の壁の破損を修繕する工事現場に呼ばれて交通誘導業務をしてました

朝その立体駐車場に社用車を止めて仕事をこなし昼休みにクルマに戻ろうとすると、近くにチャン白のFD2Rが止まっていましたv
しかもバックヤードスペシャルのフロントリップを装着したその顔つきは…

んん~、刺激的~挑発的~威圧的~♪♪♪

そこで、10分ほど悩んだ末に決心しました…
『友達になりませんか?』メモを残そう!
…そんな時に限って『オフ会用名刺』持ってないし Orz

仕方なく手近にあったコピー紙のウラにツラツラと φ(^∇^ )
ワイパーに挟んで帰ってきました (・o・)ノ

ま、モチロン強制でも脅迫(www)でもないので、オーナーさんの気が向けば…ましてや『みんカラユーザー』さんでなければ交流の取っ掛かりが掴めない訳だしwww

こんな風に交流の輪を少しずつでも広げたいと思えるようになったのは、とにかく我がみん友の皆さんのおかげだと思っています (^∇^)

これからもブログ・オフ会等々でお目に掛かりたいと思っていますのでヨロシクお願いします! <(_ _)>
 
…BYSリップさん、メッセくれると嬉しいのですが…



 


Posted at 2011/07/12 23:16:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2011年07月07日 イイね!

急遽仕事が休みになったので1人ツーリング(プチ現実逃避w)してみた

本日僕は出勤予定だった為、いつも通りAM5:45に起床し6:15に自宅を出ようとしていたら…社長から『急で悪いけど今日は休みでエエよ♪』

…今更『休みになった』って嫁サンにいうのもメンドクサイな…
そうだ、windinghazardさんのブログみたいに『現実逃避』してみるとするか♪手っ取り早くどこかの道の駅を目的地にするのも悪くないかな?

ん~、どっち方面にしよう?山:岐阜?長野?いや待て、先週茶臼山に行ったよな、んじゃ海:蒲郡?知多?伊良湖?オォ、遠州灘・潮見坂なんてどうよ?しばらく行ってないし、確か道の駅も出来たよな…

よし!大海原見ながら旨いモン食って来るとしようか♪ 



はじめは248号線から1号線に入って潮見坂まで一直線に、と思ったデスが…直線道路の幹線国道ばっかりじゃ面白くなさ過ぎwww

そこで方針転換、下山から新城・豊川・豊橋抜けて潮見バイパスへという『山越えルート(R301→R151→R1)』を選択♪アップダウン有り、ワインディング有りのウハウハルートでございますよ (^^)

それにしても、よく降ってくれるよなwww 



R301の山越えまでは雨量が多いものの順調なペース、ただ麓に降りてR151に入ったところから次第にペースが落ち…東名・豊川IC通過の頃には渋滞ノロノロに…あっそうか!今日は木曜日だった、自動車業界以外は平日出勤日ですたね Orz

R1の自然渋滞にウンザリしながら、ようやく潮見バイパスに…トンネル越えると目の前全てが遠州灘の大パノラマ…空も海もネズミ色でよく判らんwww残念すぎるwwwww 



ここ『道の駅・潮見坂』のレストランはAM8:00から営業してるようなので早朝ツーリングの強い見方なのだ♪

食券買おうと見ていると『惣菜単品コーナー』の充実振りにビックリ!特に魚料理の充実度がスゴイっす!

今回は地元・舞浜で揚がったシラス干しタップリの『シラス丼』がターゲット! 



ね、ごっつシンプルでしょ?シラス自体の素材の味が堪能できる事請け合い!!アッサリしてるので1匹残らずペロッと逝ってしまいました♪
注文はしなかったけど『浜名湖産アサリの味噌汁』があれば、とりあえず最強かな?

ウナギ丼とか海鮮丼、海鮮フライ定食も迷ったんですけどね…
体重が落ちてきた快感で、このところ妙にヘルシー志向 ( ´艸`)ムププ 



レストランから出ようとしたら、隣の産直売店にメロンパンやカレーパンのショーケースが…ブログ用の写真撮ってたら、『美味そうだなぁ♪』

で、今シラス丼食べたばかりでカレーパンですw 



『カレーパン』『カレーパン(とろとろチーズ)』『カレーパン(半熟玉子)』と3種類ある内の真ん中、とろとろチーズを喰らってみる♪

包み紙も油染みがあまりないが、割ってみようと指でつまんでも油でベットリとはならない…意外に胃にやさしいかも (^^)

かぶりつく…周りはサクッと、中はしっとりモチッと。カレーが入ってる部分の周りのパン生地にタップリチーズが塗ってあるかのようなトロ~リ具合がカレーとマッチして実にイイ感じ♪

こうなると選択しなかった『半熟玉子』ヴァージョンがどんなんか気になるものの…
もうすでにゲフ~ (;´Д`)なのでここは自重でwww

大人たるもの、上郷PAオフでの反省を生かさなくては(爆) 



腹ごなしに、と軽く期待していたものの、時間が早過ぎてお湯がないw Orz

サスガに足湯の為に雨の中30分は待てないなぁ~ (T△T)
…てか座るベンチも雨でベタベタだし今回は見送りw 



足湯は残念だったが旨いモンで堪能したので満足♪
更に雨足が強まってきたので潮見坂を後にする事にw

ここは上り・下りとも共通なので僕のように上り車線で来て下り車線から帰る事も可能 (*^-^)
オフ会やるならこういうアクセスのいいロケーションがありがたいですね♪

潮見バイパスを豊川方面に逆戻り、現実逃避から現実回帰へ一直線デス☆ 



豊橋市内に戻ったところで『路面電車』の登場~♪
雨が強くて窓が開けられず短時間のシャッターチャンス☆ 



行きに来た道を逆にたどってR1→R151→R301と激しい雨の中を進む

何だかんだといってもやはりR301のワインディングが楽しい♪
山登りの途中、友達同士とおぼしき86とカプチーノの先行車がいいペース (^^) 変なプレッシャー与えちゃってないと思うケド…

ただ、丸太満載のトラックに道を譲ってもらった際にキャッツアイの上をフル加速で通過する羽目に… (T△T)
見た目はOKだったけど、嫌なショックを感じたからホイールとタイヤのダメージがなければいいのだがwww

思い付きで企画した現実逃避ツーリング、約180kmの行程を終え自宅に着いたのはAM11:55…あぁ、今から昼ご飯だねぇ  (;´Д`)ゲフ~

でも楽しかったな~また行こうっと!
o(^^o)(o^^)oワクワク 


Posted at 2011/07/07 22:33:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 1人ツーリング | クルマ

プロフィール

「そのボリュームだとそれなりにヨロシイお値段なのでわないでせうか⁉️」
何シテル?   07/08 19:37
2007年10月末にFD2・シビックタイプRの新古車(同7月登録・走行10km)を購入し、2012年9月24日をもって卒業しました。 丸5年の所有で約36,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライト イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:28:05
「夜の園遊会」秋の部のお知らせ(´▽`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 21:03:03
TEIN FLEX Z ムーヴラテ L550S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 19:25:22

愛車一覧

カワサキ ZRX400 タイペR-参号機 (カワサキ ZRX400)
平成24年9月30日、はるばる東京・世田谷まで出掛けて現車確認して契約を交わし、同10月 ...
スズキ ワゴンR タイペR-弐号機 (スズキ ワゴンR)
日常の足代わりとしては、この上なく快適で使い勝手の良いヤツです! …でも『車高の高さ』 ...
ホンダ シビックタイプR タイペR-初号機 (ホンダ シビックタイプR)
完全ストリート仕様車です。スキーにもコイツで行くので車高は純正キープが理想です(写真は純 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation