• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヲズのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

FDとの突然の別れ


・・・FDから降りる事になりました。

理由はエンジンブローと結婚が重なったことです。

壊さないためにあえてノーマルで、チューニングもせず、純正消耗品をちまちま変え、普通にオイル交換とプラグ交換、あたりまえのメンテしてたつもりが、なぜかフロントの圧縮が無くなってました、リアも限界に近い状態。

エンジンをバラさないと圧縮の落ちた原因がわからないとの事ですが。
自分も何が理由なのか解りません。
頭が真っ白です。

最近妙な振動と低速のギクシャク感を感じ点検に出そうとした矢先でした。

奇しくも宮崎駿の引退会見の夜にうちの子は静かに逝きました。

残業帰りにリフレッシュしようとドライブ中、車線変更でアクセルを少し入れたところでそのまま眠るように鼓動が止まり、二度と目覚めることはありませんでした。

3年と5万キロの車好きには夢のような日々でした。

結婚相手との出会いもFDがきっかけで、二人の思いでにはいつもFDが一緒にいました。
まるで昨日の事のように思い出が鮮明によみがえってしまい、涙が止まらなくなりました。

本当は・・・せめてあと一年は元気なまま走らせたかった。

これほどの奇跡的なスタイル、性能、ヒストリーを持った車に乗るチャンスはもう無いでしょう。

本当に今までありがとう。
Posted at 2013/09/10 02:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2012年09月17日 イイね!

恐れていた事が・・・

本日通勤中に突然トラブルが発生。

60kmで走行中に突然「パァンッ!!」と破裂音のような音???・・・

パンクかと思いハンドルを握り締めるも異常なし。

しかし、次の交差点で赤信号で停車後に発進しつつ左折。

いつものようにアクセルを踏むと違和感が・・・

回転数がいくら踏んでも上がらない!!!
上り坂なので時速40kmしかでない

急いでメーター類をチェック。
・・・水温問題なし
・・・ブーストかからんというかそもそも回転があがらない。
・・・どのギアでもダメ。
・・・後方を見てもオイル漏れとかはないようだ。
・・・これはフェイルセーフ状態か?

職場の手前だったので、なんとか到着後マツダにヘルプの電話。
(この時は状況からしてソレノイド関係の配管が破裂したのではないかと思っていたのでその辺かもしれないとサービスの方には伝えたが、実際それだけではすまなかった。)

幸いすぐに代車もって取りに来てもらえたのはありがたい。
職場は車がないとタクシーで5,6千はとられる場所なのだ。
(代車がたまたまあったので助かったw)

夕方に状況報告の電話が来る。
「チャージコントロールバルブとソレノイドがダメ、年式からして劣化しているのでユニット全交換したほうがいい」との事。

保障は切れているので全部で約7万!!!
普段ならまあ何とかなる金額だが、今回は“車検”があるのが痛かった・・・
「そろそろソレノイドかコイルあたりは逝くんだろうな」とは覚悟していたが、
まさかの最悪のタイミング。
貧乏FD乗りにはつらい試練です・・・

前回の修理以降かなり調子がよかっただけにショックが余計大きい。
今年の夏は暑かったからだろうか?

(たまたま別の音だったのかもしれないが)
バルブが逝くときはあんな音するんだなあ。
とりあえずちゃんと直ってほしい・・・
Posted at 2012/09/17 23:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2011年07月17日 イイね!

連日の暑さに・・・

ほんと~に暑い日が続いております。

ロータリーにはキツイですねえ。

冬場にはあまりわかりませんでしたが、あまりの熱量に驚きました。

FDで買い物に行った後エンジンルームを掃除しようかとボンネットを開けたら・・・

熱い!!!焼け死ぬ!!!

背中からはじりじりと太陽に焼かれ顔面はエンジンの熱に蒸され・・・

夏の車弄りは体がキツイw

体力のないおっさんにはなかなか厳しすぎる環境。

そこで熱中症対策!

ボディは白のTシャツを装備。

フロントマスク・・・じゃなくて頭はタオルをビシャビシャにして顔のサイドに垂らすようにかぶり、さらに上から麦わら帽子!

首にも濡らしたタオルで、ついでに手を保護するためビニール手袋!

ふふっ・・・どっから見ても農作業中の人だぜ!

(持ってるのは鎌じゃなくてドライバーだけど。)

ご近所の「炎天下で何やってるんだこいつは・・・」という冷たい視線も心地よい。

このスタイルはマジでCOOL!

暑い夏はクールビズではなく農家スタイルで乗り切るぜ!
Posted at 2011/07/17 23:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年06月30日 イイね!

FDの整備書

整備書といえば、自分で作業のほとんどをやってしまうような方なら、ディーラーから購入していると思います。

でも私のような素人DIYレベルだと・・・ないと困るけど買うとなると高い。

いちいち作業箇所をディーラーにコピーさせてもらったりするのはどうも気が引ける・・・。

しかし、みんカラやウェブには情報がない・・・

幸いパーツカタログは雑誌に載っているが・・・

やはり整備書が必要・・・

オークションに安価でCD版のもあるけど・・・違法?

等々の理由によりあれば困らないのになあと思っている方も多いはず。

じゃあ海外はどうなの?と思って探してみたら・・・
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?

堂々とPDFでアップされてる?

ttp://foxed.ca/foxed/index.php?page=rx7manual
(これ知ってる人は知ってるんだろうけど)

1994版で古いけど・・・英語だけど・・・十分に使える!
Posted at 2011/06/30 21:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2011年06月30日 イイね!

RBの左側のライトカバーとレンズ

RB乗りの皆さん、黒い樹脂性のライトカバー左だけ歪んでませんか?

ついでに左ライトの黄変が右側より進んでませんか?

私のは歪んでます。ライトも若干・・・

FDはオイルクーラーの熱がライトユニット直撃なのですが、RBは左側だけですよね?

しかも熱量はRやRSのツインクーラーより多いハズ・・・

もしこんなことでも対策してる人がいたら教えて欲しいところです。

まあやるとしても遮熱板つけるかツインクーラーにするかどちらかですよね。

自分は予算と手間を考えると遮熱板しかないんですけどねw
Posted at 2011/06/30 00:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「まさか今になって後期(オーロラブルーマイカ)出るとは…パッケージもよい。」
何シテル?   01/12 21:00
OZ(オズ)と申します。 懲りずに買ったRX-8を出来る限り DIY(どうなってもいいからやってみる)で、ちょこちょこ弄っていきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bピラーピカピカ仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 09:35:25

愛車一覧

マツダ RX-8 青の8号 (マツダ RX-8)
盆栽のように弄ってます。 基本ノーマル車高だけちょい下げ。 オイルはAZのracing ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
知り合いからタダで譲っていただきました・・・ ホントいい車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
微ノーマルでした・・・

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation