• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月01日

'08 ZX-10R インプレ

'08 ZX-10R インプレ 納車されたら必ず書く、ド素人インプレです。
今回も、いままで乗ってきたバイクとの比較となります。
と、言ってもマイナー車しか乗っていないので、誰かの参考になるのか?

6台目の大型二輪にして、初のSS(スーパースポーツ)
一度は所有したいカテゴリーのバイクなので、体が元気なうちに乗る事にしました。

4台目のVFR1200Fのセパハンが最後まで馴染めなかった事もあり、それよりキツイポジションのバイクに乗れるのか?
そんな不安を抱えての納車日は、バイク屋から家までドキドキでした。
またがった時のポジションより、走り出すと更にキツイ前傾と感じました。

しかし、VFRと時は交差点の左折でセンターラインをオーバーランしたのと違い、10Rは、クルッと小回り出来た!
あれ?ガッツリ低いハンドルの方が割り切って乗れるのかな?
中途半端なツアラーポジションは俺には合わないとか?
理由は分かりませんが、交差点が怖くない!

次の週、200㎞程のくねくねツーリングに行ったのですが、けっこう走れる。
けして速くは走れ無いけど、怖く無く楽しく走れる。
ゆっくり走っても楽しく走れる。これはとてもイイ事です!
SSはある程度、飛ばさないと楽しくないと思っていたが、そんな事はなかった。

'08 ZX-10R E型 自分が感じた事
・低速はそれなりにある。ER-6よりはある。
・街中で6速に入る。50キロを6速で走れる。VFRの場合3速。
・エンジンのピックアップがいい。アクセルレスポンスがいい。
・サスペンションは、たしかに固い。でも、乗り心地はいいと感じた。
・ガッチリした車体。ヒラヒラでも、ふわふわでも無く安定感がある。
・前後輪に接地感がある。FZ-1は前輪一輪で曲がる感じだった。
 VFRとERはリアに接地感があり、フロントの接地感はあまり無かった。
・固いシート。200㎞のツーリングでは、お尻は痛くならなかった。
・ハンドルが低い。特にタレ角が大きいと感じる。慣れの問題かも?
・常識的な速度域でのブレーキ性能は問題無し。
・シフトペダル操作が固い。ギアが入り難い訳ではない。カワサキあるある。
・停止寸前にニュートラルに入らない。完全に止まるとスッと入る。
 何かコツがありそう。
・シンプル過ぎると思っていたメーターだが、チープさは無いし見やすい。
・メーターの表示で、時計とトリップを同時表示できないのが残念。
・他では見ないミラーに付いているフロントウインカー。こうゆうオンリーワン
 なデザインが好き。

今、思いつく事を書いてみたが、ライダーによって、体格・性格・好み等、いろいろ違うので、何が正しいって事はないです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/02 00:08:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五月晴れ(さつきばれ)ん中!宮ノ前 ...
S4アンクルさん

金櫻神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

気になる車・・・(^^)1386
よっさん63さん

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩 ...
ND5kenさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車好きのオジサン、たかくん67です。 過激な事はできませんが、それなりに楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フィルターメンテナンス(その②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:03:04
たかくん67 のブログ 
カテゴリ:お魚釣りや日記
2013/01/26 21:23:46
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
’08モデル(09登録) NINJA ZX-10R マレーシア仕様 初めてのSS(スーパ ...
スズキ バレーノ スズキ バレーノ
XT 1.0L 3気筒 ターボ 6AT 新型のスイフトスポーツを見に、スズキのディーラー ...
その他 自転車 (クロスバイク) その他 自転車 (クロスバイク)
メーカー fuji モデル TALAWAH ques サイズ 17 カラー P.G.F
カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
2016年式 カワサキに乗るのは3台目ですが、初めてのロードモデルです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation