• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかくん67のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

発病・・・

発病・・・最近バイクばかりに乗っているが、これからは寒さが厳しくなるので乗る機会も減ると思う。

発病・・・
そう、ベンツの車高を下げたい!
VSの乗り心地がハードだったので、ベンツの乗り心地の良さに感動して、「この乗り心地を失いたくない!」と思っていましたが・・・病気が ガガガSP

KWは車高調でも乗り心地がいいようですが、値段がお高いのでノーマル形状のビルシュタイン 「B12 Pro Kit」にしてみたい。

車高は30ミリ落ちるらしいが、俺のグレードはエボリューション。
そう!エボなんだよ!
標準でサスがスポーツタイプなので、車高がチョッピリ下がってる。
たぶん、このKitを組んでも10~15ミリほどしか下がらないと思う。
でも、それでもいいから組みたい。

まさに病気・・・

理想は前-20ミリ 後-15ミリ下がるとベスト!
カタログ値では最低地上高120ミリなので、あんまり下げすぎるといろんな所を擦るからね。

あ~欲しいけど、車とバイクを維持するだけで精一杯!
消耗品やメンテだけで、けっこうお金が飛んでいく~(。≧ω≦)
チューニングまでは回らないな・・・(。-_-。 )
Posted at 2013/11/24 22:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

空気圧チェック

ベンツの空気圧をスタンドでチェックしてきました。

少し高めの前後2.5キロにしました。
入れる前は2.3~2.4キロだったので、あまり差はないと思いましたが、入れた後は乗りごごちが固くなり車が軽く感じました。
意外とわかるもんだね~

次はバイク。
スタンドではブレーキディスクやホイールのスポークが邪魔して、バルブに空気入れの金具が届きませんでした。

バイク屋に直行。
マニュアルでは 前2.3キロ 後2.5キロ になっていますが、前1.9キロ 後2.2キロにまで減っていました!

適正値にした後は、バイクの取り回しが軽くなり、走るとかなりヒラヒラ感が増えました。
逆に接地感が減りちょっと怖い感じです。

バイクは減りが早いようで、月1でのチェックがベストかな?
ちなみにバイクは窒素充填なので、バイク屋に持ち込みの方がいいみたい。
料金は無料だしね。
Posted at 2013/11/23 18:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

いつもこうならな~

いつもこうならな~かなり燃費が伸びたので、撮ってみました。
高速道路じゃなくても信号の少ない道なら、けっこう燃費が伸びます。

ベンツ乗りならわかると思いますが、表示はスタートからでは無く、リセットからなので信頼性が有ります。

通勤では9㎞~10㎞ってところ・・・
もう2割UPして欲しいな~
Posted at 2013/11/10 12:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車好きのオジサン、たかくん67です。 過激な事はできませんが、それなりに楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

フィルターメンテナンス(その②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:03:04
たかくん67 のブログ 
カテゴリ:お魚釣りや日記
2013/01/26 21:23:46
 

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
コンパクトなSUVではフロンクス一択で購入。 外観・内装・装備、とてもバランスが良いと思 ...
カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
’08モデル(09登録) NINJA ZX-10R マレーシア仕様 初めてのSS(スーパ ...
その他 自転車 (クロスバイク) その他 自転車 (クロスバイク)
メーカー fuji モデル TALAWAH ques サイズ 17 カラー P.G.F
カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
2016年式 カワサキに乗るのは3台目ですが、初めてのロードモデルです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation