• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかくん67の愛車 [カワサキ ER-6n]

整備手帳

作業日:2019年5月11日

ハンドルバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
購入当時は、違和感しかないハンドルだったが、乗ってるうちに慣れてきた。

慣れてはきたけど理想では無いので交換を決意。

理想は、幅を広く・絞り角を浅く・高さは今と同じか少し高め
そんな都合のいいハンドルがあるのか?
結論。「付けてみないとわからない」である。
画像のグリップが付いている方がノーマルハンドル、その上が購入したハンドル。
形状がまったく違うが、付けると地面からハンドルの高さは同じなのだ。
このマジックに気付かないと、ブレーキホースやアクセル・クラッチワイヤーを交換する事になる。
車種専用ハンドルであれば、気にする必要はないが、汎用の場合は選択が難しい。
私の場合、「たぶんこれならイケると思うけどな~」で選んだだけで、たまたま・偶然バッチリ良かっただけです。
ちなみに、ER-6N用のロングアクセルワイヤーとロングクラッチワイヤーは探しきれなかった。
2
通常のハンドル交換は他のサイトを見てください。
ここではER-6N特有の作業を紹介します。

ハンドルクランプを外すために、メーター等を外す必要がある。
まず、メーターバイザーを取る。
4つのボルトを取り、力わざでゴムブッシュから外す。
次に画像中央付近にある2ヶ所のボルトを外す。
3
メーターの下側に1ヶ所ゴムに突起がはまっているので注意して引き抜く。
これでメーターが外れて、ハンドルクランプのボルトを緩める事が出来る。
スパナや、メガネレンチは使えず、10ミリのソケットレンチがギリギリ使えた。
4
後は通常のハンドル交換と同じです。
汎用のハンドルの場合、スイッチボックスの穴あけ加工が必要です。
ドリル径はΦ5.5を使いました。
5
購入したハンドルの寸法。

ノーマルに比べ、ハンドル幅は、46mm広い。
奥行は90mmも違い、グリップ位置が遠くなる。

ER-6Nは走ると、ハンドルがとても軽いと感じるので、フロントタイヤに少し荷重がかかる傾向になると思う。

車検
ハンドル交換による車検の範囲は、
幅±20mm
高さ±40mm
と制約がある。

高さは偶然ノーマルと同じだったが、幅は46mm広いのでアウト?
大丈夫です!
ノーマルハンドルは、先に35mm程のバーエンドが付いているので、幅が770mmとなっています。
つまり、790mmまでOKなのです。
790-755=35 35÷2=17.5mm
ヘビーウェイトなバーエンドは無理そうです。
新車から3年、その後2年毎とは言え、私は、なるべく純正戻しをしたく無い派である。
人によっては、車検に通らないけど、どーしても付けたいハンドルがある場合もあると思う。
私の場合、マフラーがそうです。
6
イージーフィットバーの寸法表からノーマルの寸法を割り出します。

イージーフィットバー
仕様:7mmDOWN/1mmFORWARD
高さ:50mm
幅:709mm
奥行:171mm
絞り角:25°
立ち角:41°

高さは7mm下なので、ノーマルは57mm
奥行は1mm手前なので、ノーマルは170mm

インプレ
かなり乗りやすくなった!
凄く楽しい!
交換して良かったです。
後、ハンドル幅が広くなったので、バイクの取り回しが軽くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-10R セパレートハンドル逆付け https://minkara.carview.co.jp/userid/961979/car/3252548/7750970/note.aspx
何シテル?   04/14 00:06
車好きのオジサン、たかくん67です。 過激な事はできませんが、それなりに楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フィルターメンテナンス(その②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:03:04
たかくん67 のブログ 
カテゴリ:お魚釣りや日記
2013/01/26 21:23:46
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
’08モデル(09登録) NINJA ZX-10R マレーシア仕様 初めてのSS(スーパ ...
スズキ バレーノ スズキ バレーノ
XT 1.0L 3気筒 ターボ 6AT 新型のスイフトスポーツを見に、スズキのディーラー ...
カワサキ ER-6n カワサキ ER-6n
2016年式 カワサキに乗るのは3台目ですが、初めてのロードモデルです。
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
さすが、ホンダのハイエンドモデル! 高級な車に乗っている様な、とても上質なバイクでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation