• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月02日

3月!真冬は過ぎたかな?

3月!真冬は過ぎたかな? 3月になりました。
本州方面なら春を予感させる月なのでしょうが、北海道では少しずつ気温も上昇してくるとはいえ、まだまだ雪も降るし、猛吹雪に見舞われることも・・・
でも、サスガに一時期よりは暖かくなってくるでしょう!

今年は-20℃以下を3回も経験しました。

最初は1月中旬かな?網走管内津別町本岐付近で(五レガの外気温計)-22℃(写真)
車内は暖かく、なーんにもないところなのでクルマを止めても外に出る勇気もなく(^_^;)

2回目は1月下旬、網走市の網走湖畔温泉に泊まった時、
早朝クルマを出した時の気温が(同じく外気温計)-20℃!
ホテル玄関から駐車場のクルマまで、刺すような傷みと全く動かない手・・・死ぬ思いでした

3回目は2月上旬、北見市端野町緋牛内付近でやはり(同じく外気温計)-22℃!
近くの常呂川からは激しく湯気が!!
これも早朝でしたが、走行中ということで外気に触れず(^^)

もうサスガに-20℃以下はないでしょう!

写真の時は-22℃でも日が高く上がった時間で、窓の外も明るいでしょ?
2回目と3回目はまだそんなに明るくない時間。
写真の時って、早朝は何度だったのだろう???
とても恐ろしくて、想像できませんが、きっと-30℃近かったのでは?

もう猛烈な冬将軍が来ないことを祈りつつ、
これから春を迎えに行って、夏タイヤで走りたいですね(^_-)
ブログ一覧 | 季節 | 日記
Posted at 2011/03/02 01:22:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

列車での話
マンシングペンギンさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年3月2日 2:57
こんばんは(^-^)v
私も早く夏タイヤ履きたいです。
毎年3月の終わりに履いてますが\(^o^)/
もう雪いりませんが、まだわかりませんね。
オフ会夏タイヤで会いたいですねf(^_^)
コメントへの返答
2011年3月2日 16:28
えっ?いつも3月下旬にタイヤ交換してるんですか~
私はGW前くらいです(^_^;)
峠越えも可能性あるので、オフはスタッドレスになると思います・・・
でも、パーツは付けていくぞ~(^^)
2011年3月2日 6:51
札幌は昨日の夜に雪が少し降りましたが雪かきするほどでもありませんでした。

寒さはほれほどでもなくなりそうですが、まだ雪は降るんでしょうね?

私も早く夏仕様で走りたいです。(笑)
コメントへの返答
2011年3月2日 16:31
夏タイヤのしっかりとした走り・・・
早くしたいですが、市内はまだ圧雪状態の所も少なくありません。
夜はとけた雪が凍ってアイスバーンです。
でも、だんだん乾燥路面も増えてくるでしょう!
寒いからまだパーツ付ける根性ありません(^_^;)
2011年3月2日 7:55
北海道はやっぱり厳しいですね!

私のホームグラウンド千葉県は日によっては10度を超えて、花粉症の私にはちょっとゆううつな時期になってきました!
コメントへの返答
2011年3月2日 16:33
やっぱり千葉県は暖かいですね!
10度なんてこっちですと4月の気温(T_T)
花粉症なんですか!?
そうであればこちらに来ると楽ですよ~♪

今日現在、職場の前は雪景色です。
2011年3月2日 7:59
おはようございます晴れ

今朝にかけて雪はどれくらい降りましたか?雪

オホーツク側も内陸部は寒さが厳しいですねあせあせ(飛び散る汗)
さすがに-20℃以下にはならないでしょうかるんるん

これから道東は爆弾低気圧に注意ですねがまん顔
コメントへの返答
2011年3月2日 16:35
こちらは今朝の積雪3cm位でした。
海岸部はさほどでもないですが、
数km内陸に行っただけで5℃は違います。
もうさすがに-20℃はないと思いますが、
-10℃以下は可能性ありますね。

爆弾低気圧・・・彼岸荒れに要注意ですね!
2011年3月2日 9:51
( ̄▽ ̄;

暑いより寒い方が耐性ありますが…。
さすがに-20℃は無理。(>_<)

温度計は何度まで表示されるんですかね~。
コメントへの返答
2011年3月2日 16:38
新潟市内にいた頃は、マイナスってことが珍しかったし、積雪5cmで交通麻痺したし・・・
それから考えるとこっちはマイナスで積雪が当たり前ですから・・・慣れですね(^_-)

温度計の表示・・・そういえば上限と下限は何度なんでしょうね?燃費計は瞬間50で平均25が限度ですがね~
2011年3月2日 11:38
帯広も雪が少ない分、冷え込みが厳しいですが、網走の方も寒いですね( ̄~ ̄;)

早いところ夏タイヤ履きたいですねb(・∇・●)
コメントへの返答
2011年3月2日 16:40
そちらは寒くても雪が少ないことが羨ましいです(^^)
こっちは日本海側ほどではありませんが、太平洋側と比べると雪が多いです。
それで寒いんだから・・・
でも、夏はフェーン現象で35度以上になるし・・・(>_<)

夏タイヤが恋しくなってきましたね~(^^)
2011年3月2日 21:56
-20度は、体感した事が無いです。
年に一度の剣淵でも9か10度。
こちらでも、滅多に10度までも
下がらないですしね。

早く春になって欲しくて、夏ワイパーを
積み込みました。
はやく交換したいです~。
コメントへの返答
2011年3月3日 1:12
ちなみに昨日の最低気温は-10℃でした(^_^;)
6年前の剣淵試験場オフの時は確か集合時間の前に-10℃位だったと思います。
あの時と違って今年の剣淵オフは比較的暖かかったかも?

夏ワイパーは気が早いですね~!
今度、クルマ交換試乗会しましょう!!

プロフィール

「@はらペコ星人 さん、お疲れ様です!
いよいよ道東上陸しましたね😊
今日は涼しいでしょう🍃
明日の日本100名城No.1の攻城頑張って下さい👍
夜には某所に向かいます!
お二方にもよろしくお伝え下さい🤗」
何シテル?   08/21 17:58
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation