• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

MAZDA3とAUDI TT比較 その②

MAZDA3とAUDI TT比較 その② ようやくMAZDA3とAUDI TTの比較 その②としてブログをあげることができます。

今日は副業の方でもちょっとした話も飛び込んできたりと大忙し・・・

午前中はMAZDA3の一ヶ月点検と洗車から始まりました。

洗車は(私の)2台+(娘の)1台を洗車しました。息子は後日で良いということで、私と娘の洗車を手伝ってくれました(*^_^*)

これは娘の・・・


TTは4年3ヶ月になりますが、まだまだ輝いてます


MAZDA3のホイール(weds sports SA25R BLCⅡ)って直射日光で案外紫だちたるスポークの細くたなびきたる・・・チーン


そしてレポートの宿題がある息子を留守番させ(^_^;)、夕方に娘と郊外をドライブして、夕日も撮ってきました。





一ヶ月点検については整備手帳にあげておきました。

ここから比較になります

ではMAZDA3とAUDI TTの比較に行きます。

今回はヘッドライト!

MAZDA3ではアダプティブLEDヘッドライト(ALH)

AUDI TTではマトリクスLEDヘッドライト

言い方は違いますが、コンセプトはほぼ同じでしょう。

実際、ヘッドライトの中身をのぞくと似た機能のライティングユニットが入っています。

MAZDA3ヘッドライト右


MAZDA3ヘッドライト左


外側のライトはデイタイムランニングランプ(丸い輪っかの部分とサイドの縞模様)で、いわゆるデイライト。昼間でも点灯します。
遠くから見ても結構視認性が良いです。

輪っかの中身にある丸いランプがLEDロービーム。
これは特に説明いりませんね。

その横のちょっと四角い感じのライトがLEDハイビーム。
MAZDAではグレアフリー (防眩) ハイビームというそうです。
前走車や対向車を検知して、その部分のみを減光するモノです。
小さなLEDユニットが横方向に並んでいて、必要な部分のみを消すのです。
(ここでAUDIオーナーの方なら、ハハーン要するにマトリクスLEDじゃん!と思うことでしょう。)
ランプスイッチをAUTOにすれば、時速30km以上でオートハイビームになり、時速20km以下になるとロービームになります。

そして一番内側の小さめの丸いLEDライトがワイド配光ロービームです。
時速40km未満で走行すると、ロービームの照射範囲が横方向に拡大され、歩道に居る人や物を照射します。
ただし、LEDライトが下向きにセットされているのわかりますか?
そう、歩道の人を幻惑させないように、腰から下を照射するのです。
昔の感覚だとフォグランプの機能ですね。

MAZDAのサイトではこのような動画も配信されています。
こっちの方を見るとわかりやすいかも↓
https://youtu.be/8OTb4iyQojI

ではAUDI TTのヘッドライトは・・・

AUDI TTヘッドライト右


AUDI TTヘッドライト左


先のMAZDA3の説明と同じになりますが、縦2本と下方横1本のデイタイムランニングライトになります。いわゆるデイライト。昼間でも点灯します。
遠くから見ても結構視認性が良いです。
ただし、買ってそのままだとMAZDA3より暗いです。
ですからTTオーナーの多くはPLUG DRLというパーツでプロクラムを書き換えて、デイタイムランニングランプとして機能させる(明るくする)チューニングが定番です。・・・私はディーラーがうるさく、それすらも認めてくれません。

そして大きな丸いランプに中に小さな丸いLEDライトが見える明るいのがロービームです。

その内側に四角いランプが3つ見えますね。これがいわゆるマトリクスLEDヘッドライトの要です。
その四角いランプの中に縦横に多くのLEDチップが入っており(各々に25個入っているらしい)、縦横方向に緻密にLEDを瞬時に光らせたり消したり半減光したりして、10億通りのライティングパターンがあるとの事です。
まあ、A8での数値ですので、TTはもうちょっと少ないと思われます。
その作動速度は車種によって違うらしく、スポーツカーだからか、TTでは時速60km以上で作動するとのことです。
MAZDAもそうですが、基本的に光源に対して減光されるようになっています。
ですから、反射板に対しても反応します。

そして最も内側のライトがMAZDAでいうワイド配光ロービームです。
それこそフォグランプの機能ですね。

私のパーツレビューでも紹介している動画もここに貼り付けます。
AUDI TT(2014年の技術)の場合↓
https://youtu.be/NwoAznka7rI

AUDI e-tronの最新のデジタルマトリクスLEDヘッドライト(2019年の技術)↓
https://youtu.be/YvglscAaEN8

いやはやAUDIはどこまで先を突っ走るんだか(^_^;
e-tronはもう頭オカシイでしょ・・・笑笑

今回はここまで。
MAZDA3とAUDI TTのヘッドライトは結構似ていると言っても過言ではなさそうですね。
次回、その③でお目にかかりましょう。
ブログ一覧 | クルマ比較 | クルマ
Posted at 2020/10/18 19:54:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814
どどまいやさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2020年10月19日 12:53
こんにちは。

アウディの先進的機能は、改めてすごいですね。
マトリクスLEDが数年前のTT-8Sに採用された時は度肝を抜かれました。デイタイムライトやシーケンシャルウィンカーなど、人の目につく光物がかなり印象的ですね。
コメントへの返答
2020年10月19日 19:58
コメントありがとうございます😊

アウディは2014年本国登場のTTでもうすでに今回紹介したマトリクスLEDヘッドライトを前年のA8に続いて採用し、バーチャルコクピットを世界初採用してますからね(^^;;
やっと日本車が近年追い付いたと思ったら、アウディが更に先を行っているという状況だと思います。

技術の問題もあるでしょうが、一番の問題は国交省の規制緩和が進んでないのが問題でしょうね…
また見に来てくださいね〜!
2020年10月20日 15:21
こんにちは。
吊るし販売でのデイライト輝度は、たしか30%程度のほんのり点いてるかなぁ、くらいで、安全装備とは言い難いと思料します。眩しすぎるのもアウトですが、70%〜80%には設定したいことろですね。 今やメーカー問わず、挟み系(ホイルスペーサー等)はD入庫拒否は常識ですが、コレもダメとは中々に厳しいですね。言及されてるDRLなら、入庫前に簡単に元に戻せ、また再導入できますよ。デイライト自体のOffもMMIメニューからできるようになりますしね。
コメントへの返答
2020年10月20日 21:23
コメントありがとうございます!

TTのデイライトは暗いばかりか、ナンバー灯もテールランプも点いちゃうので、ちょっと変ですよね・・・
PLUG DRLやRacechipは戻してもコンピュータに記録されるからすぐわかりますよ! と脅されて?います笑
でもよく考えたら来年は5年車検で縛りもなくなります。MAZDA3の整備工場はメルセデスもAUDIも扱ってくれるというので、Sid Hさんから背中を押された気持ちで今日PLUG DRLをポチりました!
来年雪が溶けたらRacechipも往っちゃいたいですね笑

プロフィール

「@プリマヴェーラさま!その後のコメントでは一旦大丈夫のようですが、心配ですね😥
私も北の果てからご回復を祈ってます🙏」
何シテル?   08/09 15:28
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation