• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月26日

MAZDA 787B【ミニカー】そしてMAZDAとAUDIの意外な関係

MAZDA 787B【ミニカー】そしてMAZDAとAUDIの意外な関係 MAZDA COLLECTIONのMAZDA 787B 1/43ポチってしまいました。

今でも憧れのクルマであることに変わりはありません。

以前にも1/43と1/18の787Bは購入済みでしたが、やはりMAZDA COLLECTIONというだけあってディテールは素晴らしいです!

787Bは国宝にすべきです。

全体像


フロントから


細かいところまで再現性が高いですね。
アンテナも


リアウィングのステーも細かい


いやー、これは良いものを買いました。


もう17年前だが、実は787B(#55ではないが)の同型車に座ったことがありまして


#55じゃなくても感動モノです。


ああ・・・これで私がずっと前からMAZDA党だというのがバレバレですね(^_^;


ここでMAZDAとAUDIの意外な関係・・・

ロータリーエンジンと言えば(当時)西ドイツ、フェリクス・ヴァンケル博士。

1957年、ヴァンケル社とNSU社の共同研究によってロータリーは開発された。

だから、ドイツではいまだにロータリーエンジンを「ヴァンケルモーター」と呼んでいる。
(モーターはドイツ語でエンジンを指す)

その後MAZDAがNSUと技術提携し自動車用エンジンとしては世界で唯一実用化に成功。

当のNSUはヴァンケルスパイダーとRo80でロータリーエンジンを搭載して販売したが、実用化とは程遠いモノだった。

クレームの嵐で経営悪化。その後VWグループに吸収され、AUDI NSU AUTOUNION(アウディ エヌエスユー アウトウニオン)となっている。【現在のAUDI】

私が過去にRX8でロータリーを経験し、現在AUDI TTに乗っているのも何かの縁を感じるところです。

そうなんです。現在のAUDIにはあのNSUの血脈も含まれています。

しかもNSU社の所在地はヴァーデン=ヴュルテンベルク州ネッカーズルム(Land Baden-Württemberg,Neckarsulm)。

AUDIにお乗りの方ならおわかりでしょう。

そう、現在のAUDI SPORT社「Audi Sport GmbH」の所在地であります。

AUDIを知らない方に解説すると、AUDI GmbH(AUDI本社)の所在地はバイエルン州インゴルシュタット。(Freistaat Bayern,Ingolstadt)

要するに、AUDI本社とAUDI SPORT社は所在地が違うんです。

NSUはヴァンケルモーターの血脈をMAZDAに、会社や技術の血脈はAUDIに受け継がれたと言っていいでしょう。

MAZDAとAUDIの意外な関係・・・そういったことからも、MAZDA党であるなみじはAUDIも好きなんです。

しかも私は北海道の更に端っこ。4WDに拘る身としてはAUDIを気に入る条件まで揃っていました。

ということで、私がMAZDA3に乗りながらAUDI TTにも乗っている理由をこじつけてみました(^_^;
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2020/11/26 21:37:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年11月26日 22:23
なみじさん、こんばんは。
いやー、楽しい記事をありがとうございます。
実は私が免許を取得して初めてのクルマがサバンナRX-3でした。そのことも懐かしく思い出しました。
コメントへの返答
2020年11月26日 22:33
Sidさん、コメントありがとうございます😊
楽しんでいただけましたようで、何よりです。
RX3でヴァンケルモーターご経験だったのですね!
やはりMAZDAとAUDIで繋がってますね〜♪
Sidさんとも色々共通点があって嬉しいです😆
2020年11月26日 23:02
こんばんは。

マツダのルマン優勝は熱くなりましたね。
その後、レギュレーションに縛られて戦闘力を無くしたのは、高斎 正の小説「ロータリーがインディーに吼える時 」(1977年)でも描かれていて、全く同じになったと驚いたものです。

ちなみに僕も初代RX-7に乗っていました(^^)
だからという訳でも無いのですが、今は乗っていなくてもマツダびいきなんですよねぇ。
コメントへの返答
2020年11月26日 23:17
メタリストkさん、コメントありがとうございます😊

1991年のルマン優勝は伝説ですね!
レギュレーション変更に泣くのはいつも我が国で、ホンダのF1、マツダのロータリーだけでなく、半導体やスキージャンプに至るまでやられてましたからね…
まあ西欧中心の世界ですからね〜
そんな状況下でも当時のMAZDAはロータリー最後の年にやってくれて感動しました🥺

過去にSAにお乗りだったのですね!
ロータリー経験者はマツダ贔屓になりますねw
私は一時期マツダを降りてもずっと気になってましたし(^^;;
2020年11月27日 17:42
こんばんは。

787Bのミニカー、満足していただけた様で一安心です。

個人的にはとても気に入ったのでブログにもそう書いたのですが、他の方の目から見てどうか・・・というのは気になっており、心臓バクバクでした(笑)。

NSUは、マツダの岡山のイベントで、Ro80とスパイダーが実際に走行するのをかぶり付きで見た事があります。感動しました。
コメントへの返答
2020年11月27日 21:39
たかたん7さん、コメントありがとうございます😊

私の物欲を刺激していただいてよかったです!
1/43でもあのディテールですから、本当に買ってよかったです。
ミニカーマスターのたかたん7さんがクオリティを認めたモノは間違いないという事が実証されましたね!

なんと!スパイダーとRo80の実走行を目撃されたんですね!
北海道の片田舎だと実車すら見たことありません(^◇^;)
素晴らしい体験をされて羨ましいです♪

プロフィール

「@翔子0414さん、これは千秋庵のノースマンじゃないですか!
福岡にいる友人は同じ千秋庵の「山親父」(チョットマイナーかな)が好きなんだそうで😅
ノースマンは昔ながらの北海道銘菓ですから私も大好きなんです♪」
何シテル?   08/17 15:17
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation