• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月24日

最近のスイーツ三昧 f^_^;

最近のスイーツ三昧 f^_^; 今日は札幌に来ています。

明日(2月25日)の朝から夕方まで勉強会なので、

本日夕方に札幌入りしました。

会場はサツエキ近くなので、ホテルもサツエキ近く😁

明日は勉強会が終わったらオホーツクの田舎までとんぼ返りするので、

今日中にお土産とスイーツ三昧しました😂


今回はバレンタインのチョット前…

前回のブログ以降のスイーツを中心に♪



まず、おバカななみじはミルク饅頭決定戦を行いました!

バレンタイン前の出来事…

まずは福岡🆚北海道❗️

博多通りもん(名月堂)🆚十勝みるく(柳月)

家族4人で判定。

結果は…

4対0で博多通りもんの勝利🏅


そして勝利した博多通りもん(名月堂)🆚

月の菓(新宿中村屋)

結果は…

またもや博多通りもんの勝利🏆

優勝した博多通りもん🤭




十勝みるく🆚月の菓では…

なんと引き分け!

という事でミルク饅頭対決は

福岡>東京=北海道

という結果に😅

いやぁ〜やる事がアフォですね〜🤣



そんなこんなでバレンタイン💌

コレに乗じて私も参戦😅

北見のイオンに行く🚗💨

まずは帯広の柳月






目移りするが、コレを買った😅


チョコどら焼き、ウイスキーボンヌ、ボンレーヌ(ティラミス)

そして旭川の梅屋








ここではコレを購入♪




いちご🍓が入っていた❣️


そしてバレンタイン当日

奥さんもいないので本命チョコはないが💦

取引先から友人からチョコをいただきました🤭



ブルガリなんて初めていただいた♪

う…うんめ〜❣️(時計は貰ったものではない🤣)


コレはジャンポールエヴァン


母と娘から


こんなのもいただいた😁

あと写真はないが、GODIVAもあった。


そして今日。

明日は買い物する暇はないので、

お土産など買っておいた。


職場で使うモノをヨドバシカメラで調達。


出たら雪が☃️



サツエキ南口のイルミネーション✨


コレがホントのスノードーム🤭


コレもある意味スノードーム🤣



東京じゃなくて札幌の大丸。

iroiroあって目移りするが…

照準が定まった!

まずはお土産。


石屋製菓の「MARUYAMA KUCHEN」

なんと2月15日新発売❗️

一個だけ買っておいたモノを味見🤭

柔らかくて甘酸っぱい❣️

コレもヒットしそう。



そしてその隣、ショコラティエ マサール
(Chocolatier Masale)

お土産は…


ショコラブラウニー ノワール


フルヤのウインターキャラメル(復刻)❗️

北海道民御用達♪

内地の方はご存知ないかもですが、

かつて北海道にあった「フルヤ」

寒い冬でも柔らかいキャラメルが普通にスーパーで販売されていた。

でも流石に北海道でも冬季限定だった。

1931年に発売され、1984年にフルヤが倒産するまで道民に愛されていたキャラメル。

なぜショコラティエ マサールで売っているのか?

それは、ショコラティエ マサールの創業者である古谷勝氏はフルヤ製菓創業者の孫であり、

そして現代表である古谷健氏は創業者の曾孫である。

ショコラティエ マサールにウインターキャラメルを復刻して欲しいと

多くの道民が願っていたが、

一度途絶えたレシピと技術はなかなか再現が難しい…

それでも90代にもなる「フルヤ」のOB達が

ショコラティエ マサールと共に試行錯誤して復刻したという訳だ。

以前からもう一度味わいたいと思っていたところ、今回たまたま発見💡

購入したという訳だ🤭


あ!晩御飯は舞茸おろしそば。

北海道愛別産の舞茸を使用♪

ケーキ食べるから肉とか海鮮は食べない🤣

そして本日のデザート🍰

ショコラティエマサールのケーキ♪


ショートケーキは軽めでいちごの酸味が効いてる🍓

チョコレートケーキは芳醇なカカオの香りと濃厚な味わいだが、甘さは控えめ。

さすがチョコ専門店🍫

今だにお腹いっぱい🈵

明日の勉強会と、その後の長距離運転のエネルギーはチャージできた🤣

この半月はスイーツ三昧でしたとさ😅
ブログ一覧
Posted at 2024/02/24 23:06:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バレンタイン🍫
中ちゃん♪さん

バレンタイン
かえるさんさんさん

嫁からバレンタイン
ベイサさん

恒例のVELENOバレンタイン企画 ...
kenminaさん

今年のバレンタインは…
たこまさ56さん

ブラックチョコレート
マークファイブさん

この記事へのコメント

2024年2月24日 23:21
「通りもん」、ほんまうまか〜、ですね!
出張の際は、帰りの福岡A.P.では、通りもんと甘い九州醤油は必ず買ってました。

お母上、お嬢様、お取引様、ご友人様からとは! 大漁じゃないですか!! 羨ましい。 私なんて、もう何年も前から上官殿含め誰からも貰えず、自分で買って、かつて暮らしたTorinoを懐かしんでます。
コメントへの返答
2024年2月24日 23:43
Sid Hさん、こんばんは〜😊
「通りもん」はホンマうまか〜ですね!
さすが福岡!北海道の原料に付加価値を付けるのが上手いです。北海道のたらこ→明太子とか北海道の牛乳→通りもんとか😆
甘い九州醤油も北海道民の口に合います✨

え!上官殿や司令長官からもないんですか💦
バレンタイン当日なら整備補給基地の女性隊員から一粒でもいただけるのでは?😅
今回のバレンタインは私の人生でも過去1でした🤭
去年友人に東京でご飯をご馳走したお礼とか、新しい取引先の社長が女性だったりと、今年は当たり年でした😄
でも更に太りそう💦
2024年2月25日 11:43
なみじさん、こんにちは!
「通りもん」は確かにお土産の定番ですね。若干ジャンルが違いますが、京都では「生八ツ」ではなく自分は結構前から「阿闍梨餅」をお土産の定番としています 笑
自分はもう完全に「SweeT Boy(糖尿)」で薬を飲んでいる身分なので、厳格なチョコ制限のもと、甘いものと酒ならどちらがいいかとの究極の選択を迫られ「酒」と答えてしまいました…苦笑 でも嫁には隠れてスイーツも結構アンダーグラウンドで楽しんでます…
大量のバレンタインデー、おめでとうございます!!
コメントへの返答
2024年2月25日 23:14
バッカス64さん、こんばんは〜😊
今し方TTによる帰還ミッションcompleteしました!
阿闍梨餅…調べてみましたら安政年間から続く歴史ある逸品ですね♪
存じ上げませんでした😅
京都に行く事があったらコレもありですね_φ(・_・メモメモ
私はダイナマイトボディの割には血糖値正常範囲なんですよね😅
元々付き合い程度しか呑めず、アルコールを絶っている関係でスイーツに傾倒してます💦
おっ!アングラでスイーツって余計に美味しく感じるのではないでしょうか🤭

ありがとうございます♪
バレンタインは過去イチでした😄
血糖値もギリ正常なので😅チョットずついただいています♪
2024年2月25日 15:08
こんにちは。

「博多通りもん」は日本一美味しいと豪語する嫁が聞いたら喜ぶネタです(笑)

BVLGARIチョコは、昔に愛があるチョコとしていただきました😅 最近は義理チョコさえなくなりました😭

スイーツ三昧。楽しく拝見しました🎶
コメントへの返答
2024年2月25日 23:21
モトじいさん、こんばんは〜😊

お!奥様とは気が合いそうですね🤣
ミルク饅頭の中では私も通りもんが一番だと思ってます!
お土産になるご当地スイーツの中では仙台の萩の月が一番好きですね♪

BVLGARIチョコは初めていただきました!
でも「そこに愛はあるんか⁉️」は残念ながら😅
まだ義理チョコがあるだけマシですね🤣

札幌に勉強会に行ったのか、スイーツ食べに行ったのかわからなくなりました😂
さすがに今日はノンスイーツですが💦
2024年2月25日 17:36
今日は札幌ですか。
よく宿取れましたね。国立大学の2次試験ですよね。
特に札幌駅前はこの時期争奪戦。しかも高い!

Chocolatier Masale私も最近利用します。
店員さんに、保冷剤が2時間しか持たない。実験すると2時間超えると味が落ちると説明され最初は断念しました。
しかし、次からはコストコのついでに行くのでクーラーボックス持参のため購入するようになりました・笑

フルヤキャラメルにつながってるとは初耳でした。しかし懐かしい響きです。
コメントへの返答
2024年2月25日 23:35
アルアル君さん、こんばんは〜😊
先程無事帰還しました!
途中、旭川のイオン(西)で腹ごしらえしてました🤭
札幌駅付近のホテル、ビジネスホテルなのにお高いです💦
同じホテルなのに数年前はほぼ半額だったのにね😥
ロビーには「北大受験の方」とプラカード持ってた学生がいましたね。
青田買いでクラブの勧誘とかかなぁ🤔

Chocolatier Masaleは本店に行くことはあっても、大丸のは利用した事がなかったです。
たまたま見かけたケーキが美味しそうだったことから当日のスイーツにしたのです😁
クーラーボックスがあれば百人力ですね♪
最近行かなくなりましたが、以前はコストコ行く時は発泡スチロールやらクーラーボックスやら持って行きました🤭

フルヤのウインターキャラメル、懐かしいですよね!
子供の頃、ズボンのポケットに入れたままにしてしまって、ポケットの中がネチャネチャになった思い出もあります😅
2024年2月25日 23:33
なみじさん、こんばんは

まさにバレンタインデー!って感じですね。

博多通りもんは、私が住んでいた頃にはなかったお菓子なんですよね。
学生時代に福岡に遊びにいって初めて口にしました。
博多の女はありましたよ。
でも食べたことがなくて、CMの歌も子供には馴染めなくて…
それで数年前にやっとこさ食べてみたら、なんと素朴に美味しいですね。
私はどちらかと言うと、博多の女のほうが好みかもです。

で、福岡繋がりで思い出すのは、父が九州のお得意さんを連れて網走の流氷ツアーに
連れていったことがあるのです。まだまだ流氷ツアーが始まったばかりの頃でしょうか。
九州、特に福岡の人には韓国のほうが外国だけど近いんですね。
そこを北海道、しかも最果ての網走なんて行くことなんて、もうホントにないから大喜びだったそうです。
九州では決して見られない一面氷の世界ですものね。

ちなみに中村屋の月の菓は始めてみました。

ケーキを一回に2コも食べるのですか?
そういえば網走の祖母もそうでした。
網走の人は1コでは満足できないということなのでしょうか?
私は1コしか食べさせてもらえませんでした…
コメントへの返答
2024年2月26日 0:04
danslemidiさん、こんばんは〜😊

博多通りもんって案外歴史は浅いんですね!
博多の女は福岡に行った時に見ましたが、バウムクーヘンの中に餡やクリームを詰めたお菓子って網走(あばしりっ子)や新潟(万代太鼓)、仙台(伊達絵巻)などでよく食べていたので、買ってなかったんですよね😅
網走のは店が倒産して無くなりましたが💦
調べてみたらモンドセレクションに13年も受賞してたとのこと。コレは買ってみないと!

九州の人が網走の流氷を見るとホントに感激されます!
大分の同級生も、福岡の友達も凄いリアクションでした😆
海外旅行するよりいい❗️って言われましたね😂
女満別空港を出て普通の雪景色でも大騒ぎしてました💦
福岡から韓国なら、網走から札幌に行くより近いですからね🤣
JR九州の高速船で釜山まで3時間くらい、飛行機なら1時間かからないですもんね!
札幌〜女満別でもジェット機で45〜50分(タイムテーブル上で)ですから。

ケーキは普段なら1個ですが、「ここぞ」という時は2〜3個行きます😅
昨年夏に東京に行った時、アンテノールのケーキを3個行きました!(ブログにしてます)
祖母様と私はたまたまケーキ好きなんでしょう🤣
多分網走の人たち、普通にケーキは1個だと思いますよ🤭
あれま💦当時1個しか食べさせてもらえなかったのですか?
それならもしdanslemidiさんが網走に来たら網走と北見のケーキ屋さんハシゴしますよ😆
2024年2月27日 7:47
なみじさん
おはようございます♪
似たようなお菓子はあるけれど、
通りもんは、やっぱり🥇でしたか!
食べ比べとか、わたしも加わりたくなりました!
楽しい団らんですね。
石屋製菓の新製品気になります。
中はいちご🍓ジャム?なのかな。。
かじりかけが、リアルです😆
ケーキも安定の二個😃🍰🍫
美味しそう!
わたしも日々スイーツたべてますが。。
ブログ記録がなかなかできず、画像が埋まっていきます😕
いつもありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年2月27日 12:00
カピまこさん、こんにちは〜😊
通りもんは安定してますね❗️
まぁ予想通りではあったのですが😅
今回はミルク饅頭対決でしたが、いつかは萩の月(仙台)🆚かすたどん(鹿児島)🆚タイムズスクエア(札幌)なんてのもやってみたいと思ってます🤣
食べ比べの団らん、楽しいですよ♪
カピまこさんもご実家に行った時にやってみましょう☺️
石屋製菓の円山クーヘン、中にあまおういちごのジャムが入って、酸味と甘味のバランスが良かったですよ❣️
断面図は石屋製菓のHPで確認できます😃
スイーツの写真、ホントはまだまだあるのですが、同じく画像が埋まっていきますね💦
こちらこそいつもコメント嬉しいです🎶

プロフィール

「@翔子0414さん、これは千秋庵のノースマンじゃないですか!
福岡にいる友人は同じ千秋庵の「山親父」(チョットマイナーかな)が好きなんだそうで😅
ノースマンは昔ながらの北海道銘菓ですから私も大好きなんです♪」
何シテル?   08/17 15:17
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation