• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月17日

久々に彷徨うなみじ…その②

久々に彷徨うなみじ…その② 前回のブログの続編になります。

北の果てに生息する「オホーツク怪獣」が東京を彷徨うハナシの第二弾になります。

オホーツク怪獣とは…


こんなキャラクターも居たりするのですが、

ここではなみじがオホーツク怪獣です🤣

以前、友人に「オホーツク怪獣が来たか!」と言われた事があるので💦


今回もオホーツク怪獣🦕が東京🗼を彷徨うハナシです。



7月14日(日)

ホテルを出てショッピングもします🛍️

地元では調達できないモノを物色します。

まずは日比谷〜銀座方面へ。

オホーツク怪獣は服のサイズが2Lだと肩幅がチョット小さい、

3Lだとチョットデカい💦

といったサイズ感です。

地元では3Lの服だと売ってなかったり、

あってもデザインがショボい🙅

なので、グランバック有楽町店を目指す!


札幌にもあるのだが、品数が全然違う!

ここの商品はなぜか2Lでも大丈夫だったりする。

最大5Lとかもあり、私でもビックリする‼️

一旦ここを出て銀座の百貨店も見て来たが、

品数も見るとここがいいのが分かり、

戻って幾つか購入💵

ここのビル(有楽町電気ビルヂング)には鉄道模型で有名な「カツミ」も入っていて、

チョット覗いてみる🤭

知る人ぞ知る「カツミ」

NゲージではなくHOゲージ!


北海道ではNゲージばかりだが、さすが東京🗼

HOゲージ専門店とは素晴らしい✨

(線路幅はNゲージが9mm、HOゲージが16.5mmなのだ!)


赤矢印は主に昭和時代に地元を走ってた特急車両(特急おおとり、オホーツク、北海など)

青矢印は主に平成時代に地元を走ってた特急車両(特急オホーツク、大雪〈たいせつ〉など)

上には湘南カラーの懐かしい電車も!

もちろん眺めるだけ😅

そしてチョット移動して丸の内方面へ…

昼は食べないが、ランチの代わり😁

CACAO SAMPAKA丸の内本店へ


幾つか試食させて貰えたが…


買ったのは「ショコラタ レジェンダ」

濃厚なカカオの味わいと芳醇な香りが楽しめる✨

甘さは控えめだからカカオ感が強い。

その後、東京駅を通り越して…

オアゾ丸の内へ


7月11日にカバンで有名な「ACE」がオープン✨

しかもオープン記念で30%引きのセール中(一部商品は除く)

だからという訳ではなく、たまたまだったのだが、お店にぷらっと入ってみる👀

小さめのリュックが欲しかったので、見てたらちょうど良さそうなモノが!

しかもACEのポイントが3,600ポイントもあり、

尚且つ秋には失効するのが分かり、コレも購入🎒

今度は日本橋高島屋へ。

三越のザッハトルテも食べようかと思ったが、

さっき濃厚なカカオのアイス食べたから今度にする😅

案外日本橋高島屋は入った記憶がない💦


大阪の老舗百貨店…東日本では案外少ないのでは?


さすが日本を代表する百貨店の一つだわ。


北海道の歴史の浅い百貨店とは大違い💦

三越本店は何度か入ってるので、今回は高島屋の店内物色😁

チョット明治屋に入ってみると、生クリームは中沢さんやタカナシさんが幅を効かせる😆

ちゃんと中沢さんのクロテッドクリームもあった!


何より驚いたのは、ハーゲンダッツの原料乳であるタカナシの「4.0」が売ってたコト❗️

北海道では浜中町のAコープにしかないのに!

メンズのフロアに行き、目に止まったのはお財布👛

数ヶ月前から財布を新調しようと思っていたのだが、

この日は「寅の日」

「お金をいくら使っても、お金がすぐに戻ってくる」

といわれる寅の日は、財布の使い始めにぴったりな開運日のひとつだと云う。

ただし、寅の日に財布を贈り物にするのは良くない…

なら、自分で買って、今日から使おう!

と云うコトでもともと持っていた小銭入れとお揃いのメーカー、素材で選ぶ😁

まぁ、ここでは公開しませんが😅

長財布にしました。

そして三越本店を通り越して…

千疋屋総本店が入ってるビル🏢

マンダリンオリエンタルホテルのディナーセミビュッフェをいただく🍽️




サラダと前菜はビュッフェ形式、

メインとデザート、飲み物は指定する。


メインは
鴨胸肉のロースト オレンジガストリックと柚子胡椒


デザートは
チョコレートとウイスキーのフォンダン

そしてせっかくの料理だから、病気後2回目の赤ワインをいただいた🤣

約半年ぶり。🍷

こういう時くらいは許して〜💦

鴨料理にはピノノワールでしょう😆

(それしか知らない💦)




そして最終日7月15日(月祝)

ホテルチェックアウトして新橋に行く。

帰りは京急(都営浅草線)で羽田へ向かうので、

都営浅草線新橋駅近くのコインロッカーに荷物を預ける🛅

最近の新橋もモダンになってきたが…

昭和の新橋地下が残る。

(新橋駅前ビル1号館地下)


「ビフテキ」が290円!気になる😅

ビフテキという言い方が昭和感ありあり!



ポルシェスタジオ銀座…


の隣にある「旧新橋駅」へ


2021年秋にポルシェスタジオ銀座に行った時に寄れなかったここに来てみた。

たまたま「大機関車展」なるものが開催されていたので見学する。

実車が見たいのなら大宮のテッパク(鉄道博物館)に行けば良いが、

それこそ一日使わないとね😅


展示物の多くは撮影禁止🈲だった…


昔の新橋駅


地下には旧新橋駅の遺構も見られる。


裏手に回ると旧新橋駅のプラットフォームが!


今の線路と違うのがお気付きだろうか?

奥側が150年前の開業当時の線路の敷き方

枕木も見えないほどバラストがある。


しかも双頭レールといって、上がすり減ったりしてもひっくり返せば使える二度美味しいレール🤭

この界隈は旧新橋駅→旧汐留駅(貨物)そして

再開発された地域。

最近では高輪ゲートウェイみたいな場所。

カレッタ汐留のような高層ビルが林立する新し目のマチである。

そのカレッタ汐留に登る🛗

以前、この付近のホテルに泊まった時は登れなかったのでね😅

46階まで直通エレベーターの上まで行く


(ウマシカ)は高いところが好きなのだ🤪


向こうにレインボーブリッジが見える🌈


降りたらなんか知らんがハトが寄ってくる🤣


なかなか離れず、付いてくる😅

「おう!一緒に網走まで行くか?」

と言ったら離れた😂

やっぱり田舎には行きたくないらしい💦

それにオジロワシやオオワシに虐められるしね。



さあ、そろそろ俺も飛ばないとね…


この時間は北海道便が集中するね。


第1ターミナルのどさんこプラザで北見の赤いサイロが!


こないだ行った興部のチーズも売ってるのね。

でも…


今回のお土産は岡田謹製あんバタ屋のフィナンシェを購入✨

なんでもこのメーカー、ルタオのグループ💦

家に戻ってから知ってしまった…

さすがにウケ狙いでも赤いサイロは買わない🤣


予約便も到着したから北へ帰ります😢


緊急時に荷物は持たないで下さい‼️

なんかこのシーン好きなんだよなぁ😂


帰りは山形寄りの航空路を辿る事が多い。


今日は蔵王のオカマ…じゃなくて「お釜」もよく見えた。


このパッチワークが見えたら北海道に帰って来た感がある。

冬なら真っ白だけどね☃️

向こうの山々は知床蓮山、左奥はオホーツク海🌊



JALの札幌便もだいぶ遅れてて、田舎の空港に4機がひしめいていた💦
(もう一機は画角にはいないが)


気温は18.9℃…寒いくらい🥶


MAZDA3がおとなしく待っててくれた♪

家に帰るまでが遠足。もちろん無事に着いたとさ😁



とても長いアフォなブログにお付き合いいただき、ありがとうございます🙇‍♂️


おわり
ブログ一覧
Posted at 2024/07/18 02:11:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

年末ジャンボ ゲット
higemasさん

九州ぶらり旅 (その4)ラスト
なみじさん

横浜みなとみらい YAMAHA・京 ...
TKCOMさん

人混みは嫌いなんですが
まるしさん

鬼滅の刃、柱展
sv.さん

-な事柄は、+で上書きして、消す! ...
naruuさん

この記事へのコメント

2024年7月18日 2:25
こんばんは(^^)v
お疲れ様でした。
KTMの展示を見るとHOって、やっぱりイイな…と思います。
スペースと費用の問題でN主体ですが(Zも一時期手を出しましたがドイツの車両に思入れが少ないのと、HOより高い場合もあるので続かなかった)、私の鉄道模型の原点は万世橋にあった交通博物館での思い出なので、HOを見ると血が騒ぎます(^^ゞ
高島屋、オアゾ、三越の化石巡りも機会があれば是非(^_-)-☆
コメントへの返答
2024年7月18日 8:16
どんみみさん、おはようございます😊
コメントありがとうございます♪
おお!鉄道模型のお仲間でしたか🚃
とはいえ私はクルマに熱を入れてからやらなくなって久しいですがf^_^;
もちろんNゲージ専門でした。車両も150両以上はゆうにあったのですが、実家の倉庫に埋もれています💦
北海道関連の車両メインで、製品には無かったED76-500番台を、EF71から台車、パンタグラフなども取り替えて改造したりしましたね😅
内地の車両も485系と200系新幹線以外では、455系、九州713系などとパノラミックウインドウが好きでしたw
でもやはりHOともなるとそのディテールもさることながら大きさや精巧さなど圧巻ですよね❗️
ついついカツミさんを見付けて入っちゃいました。
高島屋ではなんとなく化石探したのですが、ネットで検索すればよかったですね。
的外れな場所を見てました😥
コレまたリベンジしないとですね!
2024年7月18日 3:02
なかなかのオノボリさん乙でした(笑)
港区エリアも随分とというか汐留・台場は
当社のテリトリーだったりもしますが
休職してから殆ど行ってないんだよなあw

羽田のお土産はいい意味でアリバイ商品
行ってもないのに沖縄モノもそろいますぜ
それと羽田発の北海道方面行きは原則的に
守谷VORを目指してそのまま北上なので
嫌でも山形は通りますが…w
道東方面便は青森あたりから東に逸れるかと?
女満別へ当社はAIR DOでですな

それとマニアックな鉄分高い話
湘南急行の最上段にあるビュフェが入ったヤツ
往年の信越線急行を再現しているのかな?
と思ったらビュフェ側の連結面が逆なんですよ
見えない側にあるグリーン車からアクセス
↑が正しいんですよね
70年代半ば→80年代頭によく乗っていたので
覚えているだけなんですけどね(笑)
コメントへの返答
2024年7月18日 8:55
国立自動車総研さん、おはようございます😊
そりゃ〜日本一の田舎者ですから、私以上のオノボリさんはなかなか居ませんね😂
過去の東京ブログもそうですが💦

羽田に全国の商品があるのは驚きませんが、女満別空港にオホーツク地方以外のお土産がある方が驚きですよ😆(赤いサイロはネタです。以前お土産買い忘れてどさんこプラザでコレを買った事がありまして😅)
ロイズや石屋製菓、六花亭や柳月はともかく、ルタオのドゥーブルフロマージュまで冷凍して売ってます。女満別なぞによく置いてます🤣

羽田→女満別の復路は、毎回フライトレーダーでチェックして見てるのですが、宮古VOR/DMEからウエイポイントのALICEへ抜けるために(航空路V35・自衛隊の訓練空域回避のため…たまにダイレクトをもらえるようで釧路ー宮古を直行しますが)山形VOR/DMEでは蔵王の東寄りを通る事が多いので、右の窓側でもお釜が見える事は珍しいんです。(道東便の場合)

湘南色の電車は昭和の終わり頃、新潟に住み始めた時に走ってて知ってても違和感を感じてましたね。そのうちすぐに旧新潟色に変えられましたが…
お!ビュッフェの連結面が逆でしたか!
内地の電車は詳しくないので、全然気付かなかったです…っていうか知りませんでした🤣
2024年7月18日 8:39
オホーツク怪獣さん、おはようございます😊
トーキョーツアー楽しそうですね♪
気ままにあちこち見て回って、お買い物して美味しいもの食べて…いいなあ!
お洋服のサイズが2Lか3Lってところに驚きました😳
何かスポーツでもされてました?
チョコレートアイスが美味しそうすぎます🤤
甘さ控えめカカオ感強めだと、カカオのパーセンテージが高いチョコレートを食べてる感覚に近いですか?
寅の日にお財布を新調すると使った分戻ってくるっていいですね!
寅さん(←お財布のニックネーム)にお金が戻って来たら、今度は私にチョコレートアイスをご馳走してください!笑
コメントへの返答
2024年7月18日 13:07
プリちゃん、こんにちは〜😊
オホーツク怪獣くらいでは東京に被害はありませんね🤣
ショッピング🛍️やスイーツ🍰だけ見ると女子力高めのブログですね!
地元ではできないことをしに行くのが目的ですからね😁
大学時代はラグビーしてましたよ🏉
小中学生の頃はスピードスケートをやってまして、夏はそのトレーニングのつもりで陸上やってました🏃‍♂️
なので首が太く、肩幅も大きく(FWでしたので)、太ももも太いです😅
スピードスケートはメッカなので、オリンピック目指してる連中と一緒にやってましたね💦
彼らはストイックなので、私のような軟弱者では太刀打ちできませんが…
チョコレートアイスは仰る通り、72%のチョコをチョット甘めにした感じかもです。
寅さん財布にいっぱいお金が戻ってきたらチョコアイスでもクリオロでもご馳走しますよ〜😆
2024年7月18日 17:52
かなりマニアックな所も回られていますね〜。
下調べ念入りにする方なのでしょうか・笑 私はあまり見つけられない方なのでブログ参考にさせてもらいます。
体が大きい方の服は大変ですよね。知り合いの身長がとても大きい方は北広のアウトレット行ってポロで揃えてるみたいです。

ポルシェスタジオ私も数回行ってますが怖くて写真撮るのが精一杯でなかに入ったことありません。
一度入ってみたいのですが。
何度か行ってるのですが横が旧駅舎だとは全く気づいておりませんでした・汗
何か損した気分です。

新橋の地下はレトロな昭和の地下街ですよね。
懐かしくなります。
コメントへの返答
2024年7月18日 19:29
アルアル君さん、こんばんは〜😊
はい、私は乗り物全般オタクです!
大学生までは鉄ヲタ&飛行機ヲタで鉄道ジャーナルや月刊エアライン読んでたり💦
乗り鉄・撮り鉄・鉄道模型もやってました。
飛行機は民間・軍用機のプラモから空港行って写真撮ったり…
中学生くらいからホリデーオートも読んでたりして、免許証取ってからはだんだんクルマに移行していきました🚗
下調べは結構調べる方ですが、友人知人の情報も仕入れます♪

ポルシェスタジオ銀座は入ったのは一回だけです。中にカフェがあってソコを利用しようとしたのですが、その時はやってなくて、クルマを見てても冷たくされた事から今では寄る気になりません💦
まだ札幌の方が相手してくれます🤣
新橋の地下も含めて周りはモダンになりつつありますから、昭和レトロな部分は風前の灯火かもです。浜松町駅辺りも昔と違って様変わりしましたからね。懐かしのバスターミナルもとっくになくなってますし😥
2024年7月18日 20:46
こんばんは!

盛りだくさんな都内彷徨い旅第二話を楽しく見させていただきました😉

たくさんのショッピングにスイーツ、久々のランチワイン🍷と完璧な散策ですね〜デパート嫌いな私より、格段に店もブランドも知っていてセンス良い事がよ〜く判ります😅

寅の日の逸話面白いです〜でもそもそも財布にお金が入ってません(笑)

大好きなルタオのグループのあんバターサンドは魅力的です✨

関東は今日梅雨明けし、灼熱地獄が続きそうなので、北の大地が羨ましいです🎶
コメントへの返答
2024年7月18日 21:34
モトじいさん、こんばんは〜😊

いつもながらワタクシのアフォなブログにお付き合いいただき、嬉しいです😃
ゴリゴリのオッサンなのに、女子力高めの珍道中…ホテルに戻ったら紙袋🛍️3つになってました😅
ブログで拝見しますモトじいさんの方がオシャレでスマート&ダンディですよ♪

寅の日の逸話は数年前に女性の知人から聞いた話です😅
こういう事は女性の方がよく知ってますからね💦
財布を購入した当日、すでに目減りした現金を入れても知れてました😅

岡田謹製あんバタ屋は都内で売ってるようですよ♪
羽田空港では期間限定販売でした。

梅雨明けしましたね!
昨年行った時は36℃と灼熱地獄でしたが、今回は30℃ないくらいで助かりました🤭
明日の網走は31℃の予報です💦
でも湿度は低いので過ごしやすいですね♪
2024年7月28日 1:00
なみじさん、こんばんは

オホーツク怪獣、おもしろいですね!
ちなみに愛知県の形も馬が走っている姿と似ていると小学校で教わりました。

去年の秋に、エレベーターボーイさんの話を何シテル?で話題にしたのは、まさにここのエレベーターのことでした。
服装はユニフォームじゃないし、これが本業というわけでもなさそうです。
どちらかと言うと仕事の合間に男性社員が交代で乗っているような感じがしました。
時代はどんどん進んでいますね~

デパートの近くにもPorscheのディーラーがありますよね。
近寄っていく勇気もないので、遠目でチラチラするくらいです。

ザッハトルテ用に買ったのに、結局使わなかったタカナシの純生クリームはクリームパスタを使いました。
美味しくできたので、良しとします。

私は反対に大地のパッチワークを見ると、「やって来たぞー!」と気分が高揚します。
そして気候の違いに、洋服は大丈夫かしらと一瞬考えます。

来月はまったく違ったケーキを食べにいきますので、何シテル?に投稿しますね。
こっちのほうがザッハトルテより食べやすい気がします。
コメントへの返答
2024年7月28日 19:50
danslemidiさん、こんばんは〜😊

私自身が怪獣のようなモノですが、オホーツク総合振興局(北海道道庁の支部みたいなの)のキャラクターですね。確かに愛知県は知多半島と渥美半島が脚になって走ってますね🤣
そういえば群馬県も「鶴舞う形の群馬県」でしたっけ?上毛かるたにありましたね!

あのエレベーターは乗らなかったのですが、エレガならぬエレボがいたのですね!
あ!そういえば日本橋にポルシェありましたね💦
とはいえ今回は「買い物」が目的ですから、銀座のも含めてポルシェは「買い物」の対象ではありませんでした😅

タカナシの純生クリーム、北海道では売ってないのでチョット興味あります🤭
まぁ私の鈍感な味覚では違いがわかるかどうか💦
でも純生クリームでクリームパスタは美味しそう🍝

北海道の大地で見えるパッチワークは北海道らしい風景ですからね♪
道民(道東民)は日常でも、内地からいらした方々からすると感動するようですね!
いつかいらっしゃる時、大地のパッチワークが見られたらいいですね✨

来月遠出するのでしょうか?どんなケーキ🍰を召し上がるのか楽しみです♪
私も来月北海道をまた脱出して美味しいモノ食べに行きますよ🤭

プロフィール

「今日は貸し切りだぁ〜🤣」
何シテル?   08/14 18:53
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation