• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月13日

九州ぶらり旅 (その3)

九州ぶらり旅 (その3) 九州ぶらり旅の4日目からです。

以前のブログ(その1と2)は前ブログでご覧下さい。

8月13日(火)

この日は北九州市と下関がメインです!

(下関は九州ではないケド💦)

第一目的は関門海峡花火大会🎆

そして小倉にある「田舎庵」のうなぎ🤭

関門海峡花火大会は15,000発の花火とドローンショーということで、かなりの人出になる💦

先日観ることができなかった網走の花火大会が花火だけで10,000発なので、規模が違う😅


まずは小倉に向かう🚃

博多から特急ソニック(大分行き)に乗り、

小倉で降りる。

小倉駅はビルからモノレールが出発する!

近未来的✨

ここから歩いて数分。

うなぎの神様がいる「田舎庵」に向かう!


九州(福岡県)らしく、蒲焼、白焼きだけじゃなく「うなぎのせいろ蒸し」もメインの一つ♪

テレビでも紹介されるお店だけあって行列が絶えない💦

それでも回転が早いのか、1時間は待たなかったかな。

それにしてもせいろ蒸し好きのなみじにはタマラン!

まずは「焼き」を賞味する。


ここの白焼き、絶品じゃん!

焼きなのにふっくらしている。

自分的には過去最高♪


そして本命の「せいろ蒸し」をいただく😆


うなぎのせいろ蒸しは柳川が発祥。

これまで柳川で食べてきたので、その違いも楽しみ😊

タレがご飯にも沁みてるのだが、ここのタレは柳川ほど濃くない。

私はどちらも好きだが、ここは好みが分かれるかも。

歳を取ったなみじにはこっちの方が合ってるかも知れない🤣

↓コレは以前食べた柳川の「川よし」のモノ

味も濃いめの柳川のも捨てがたい💦

今度からは気分で決めることにしよう😁


さてさて、今日は関門海峡花火大会の日。

それでも門司港駅のレトロ駅舎も見たい!

なので激混みの電車で小倉→門司港へ向かう💦


昼下がりだから、早めに来る人で溢れかえっている💦




九州の0キロポスト




旧JR九州本社(その前は九州鉄道管理局)

本社は福岡市に移転している…


門司港駅舎…レトロですね♪


さすがに駅舎の上は今回解放されてないね💦


門司港側の花火大会会場案内

なんとか写真は撮れたが、あちこち見学する状況ではないので、

早々に引き上げてJRで下関へ向かう。


もちろん在来線。

過去に新幹線で「新関門トンネル」は経験してるが、

在来線の歴史ある「関門トンネル」は初めて。

とはいえ中に入ったらただの真っ暗なトンネルなんだけどね😅

もちろん電車は激混み!

下関駅も激混み💦

まずはホテルにチェックインして荷物を部屋に。


下関は初めて来た!

ホテルからの眺望は花火大会の反対側

とはいえ小瀬戸が見える✨

小瀬戸の左側は彦島。右側が本土

エレベーターなどに掲示された朝食案内…

ホテルの人も混んでて暑いから疲れてるんだろうなぁ😓

花火大会に行く前にチョットだけ腹ごしらえ🤭


なんと!鹿児島で買った明石屋の「かるかん」


コレは「かるかん」


コレは「かるかん饅頭」

やはり自然の原材料で作ったお菓子は優しくて上品な味♪

鹿児島(薩摩)で調達したお菓子を、翌日山口(長州)で食べる😁

ここに、なみじ流の「薩長同盟」が成立した🤣


やはり全国的にもその名が知れてる関門海峡花火大会はダテじゃない!

フグ🐡とか食べたいとはいえ、食事処も無理と考え、

事前に下関駅横の大丸で弁当とか買っておく😁

花火観覧場所は…下関市営の立体駐車場🅿️


適当に行ってみたが、案外いい場所だった✨




ドローンのショーなんて初めて観た!(←田舎者だな💦)


コレは海峡ゆめタワー
















スターマインとか1尺5寸は見惚れて写真なし💦

門司港側と下関側、中間?辺りでも打ち上げてるから飽きが来ない!

さて、終わったら大混雑は必至💦

なので早々にホテルへ退散する🏃‍♂️

買っておいた晩御飯など食べて…


遅い時間になる事を想定してガッツリ😆

もちろんスイーツも欠かせない!


下関大丸に入ってる「果子乃季」のケーキ


追いメープル付きのクレームブリュレとレモンシュークリーム


追いプルしながら食べる🤭


さっぱりしたシュークリーム✨

そして寝る前にブログ(その1)を編集してアップ⤴️

(その2)は福岡〜新千歳の飛行機内で編集して新千歳空港でアップ⤴️

(その3)このブログは新千歳〜女満別空港の飛行機内で編集中💦

アップは家に帰ってからになりますね😅

(今ここ😁)

(その4)は家に帰ってから編集、アップできるかなぁ💦
ブログ一覧
Posted at 2024/08/15 18:56:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北九州小倉と門司港へ。
Mileさん

下関往復ツーリング(12700km)
酔竜さん

灼熱🥵のロングドライブ5日目②
魚屋おやじさん

ロードバイクで、門司港レトロ&ちょ ...
ロドスタRF マシグレVSさん

VOLVO MEETING 202 ...
マサトさん

この記事へのコメント

2024年8月15日 19:35
「オダースットップ」…
堪らず通勤帰宅途中の電車で吹きましたwww

九州満喫の旅、羨ましいです✨
コメントへの返答
2024年8月16日 1:27
ともぴろんさん、こんばんは〜😊

いやぁ〜マズイところでこのブログ見ちゃいましたね😅
私自身もエレベーターの中でコレを見た時は必死に笑いを堪えましたよ🤣
家に戻って家族にコレを見せたら爆笑してました!
ホテルの人たちも大変なんだなぁ…とチョット同情の念もありました。

九州は良いですよ〜♪
食べ物は美味しいですし、見どころ満載ですからね✨
2024年8月15日 20:40
こんばんは、相変わらずグルメですね❗️

北海道に居ながら、九州にも詳しいですね👍

柳川に行った時に、うなぎ屋さんが、やけに多かったです。

九州の花火鑑賞もナイスなアイデアですね💡

私ももっと一人旅のスキルアップが必要と痛感しております💦
コメントへの返答
2024年8月16日 2:41
はらペコ星人さん、こんばんは〜😊

私は案外地方好きで、東京などの大都会も行きますが、こういう地方都市がいいんですよね〜😆
九州は北海道の反対側としても昔から興味がある地域でした👍

柳川のうなぎ初体験は学生時代で、それ以来せいろ蒸しのファンなんです♪

リサーチしていたら関門海峡花火大会と旅行時期が被る事がわかって、急遽下関のホテルも予約したのでした🤭

私は旅好きなもので…一人の方が身軽でいい事もあるんですよ〜😁
あとは地理好きも功を奏しているのかもです🤭🤭
2024年8月16日 5:31
うなぎのせいろ蒸しですか〜
美味しそうです
コメントへの返答
2024年8月16日 9:16
mx5ミアータさん、コメントありがとうございます♪
うなぎのせいろ蒸しは九州、特に福岡県で食べられてます。
蒲焼とはまた違った美味しさがありますので、帰国の際はお試しください😊
2024年8月16日 6:40
なみじさん、初コメ失礼します。

門司〜下関の一日だったんですね。
田舎庵、私も一度だけ行ったことがあります。
うなぎの蒲焼きは、関東焼きより関西焼きの方が好みなので、田舎庵サイコーでした。

地図にある「船島」は、武蔵 vs 小次郎の「巌流島」なんですが、見られましたか?

関門海峡花火大会も間近で見られて良かったです。

暑い日でしたけど、いい天気で下関を楽しまれたようで何かよりです。
コメントへの返答
2024年8月16日 9:29
F355Jさん、おはようございます😊
記念すべき初コメ大歓迎です♪

今回は5泊6日の九州旅行の中で、関門海峡花火大会は下関側から観たくて参りました。
東日本ではまず食べられない「せいろ蒸し」が好きで、九州に行くと必ずどこかで食べるのです😅
以前、浜名湖でも白焼き食べましたが、田舎庵のはホントに絶品でしたね!

巌流島は翌日海峡ゆめタワーから見ましたよ👀
ブログ(その4)にも写真アップしました〜😉
下関(山口県も)は見どころ満載ですから、再訪したいですね👍
2024年8月16日 8:28
なみじさん、おはようございます😊
おおおおお〜↑上の方ともみんともさんさせていただいてますので、関門海峡花火大会のことはウワサに聞いておりましたが、こんなにすごいのですね!
色んな形の花火があって、それを上手く撮って見せてくださってありがとうございます。
下関いいなぁ〜異国情緒な感じは少し神戸にも似てますか?
一度は行ってみたい土地です☺️もちろん網走もですが🤭
コメントへの返答
2024年8月16日 9:41
プリちゃん、おはようございます😊
たまたまコメント欄下の「オススメ」に出たブログで同じ花火大会のことを書いておられたので見てみたら…プリちゃんやルミディさんのコメントも発見💡
そして私もFF外からコメしちゃいました!
今日からみん友さんになれましたよ♪
関門海峡花火大会は北海道の私の耳にも入るくらい有名な花火大会です🎆
それが観られて嬉しかったですね✨
下関は正直僅かしか観られなかったので、いつか再訪して歴史的なモノや関門人道など見たいと思ってます♪
私も網走・函館・新潟と住んでましたので港町が好きなのでね❣️
2024年8月16日 8:35
おはようございます。
フグと下関!
マジか!
凄ぇ~!
感動しました。
コメントへの返答
2024年8月16日 9:45
古民家庄助の囲炉裏端さん、おはようございます😊
フグはドローンショーで見たのですが、食べるのは叶いませんでした😅
下関はいい街です!
私も消化不良でしたので、再訪したい街ですよ✨
いつか行かれるといいですね♪
2024年8月16日 12:58
こんにちは!

小倉の「田舎庵」はそんなに有名なんですね😳 昔は接待ランチでよく使ってました〜私的には、せいろ蒸しは柳川が雰囲気を含めて一番でした☝️
高齢化した現在は、田舎庵のような気がします😥

やはり薩長同盟やりましたね(笑)
門司(和布刈)⇒下関(壇ノ浦)へは、関門の人道トンネルを歩いて行くのも意外と楽しいですよ✌️

大丸で花火鑑賞後のお弁当&スイーツを事前調達しておくのは流石ですね😉

コメントへの返答
2024年8月16日 20:35
モトじいさん、こんばんは〜😊

小倉の田舎庵は、いつだったかテレビの情熱大陸で紹介されたようです。私は見てなかったのですが、会計で並んでると前の人が「情熱大陸見て関東から来たんです〜」と言ってたので、ネットで調べると3年くらい前に紹介されて有名になったようですね!
私もせいろ蒸しは柳川オンリーでした。福岡の友人が田舎庵を紹介してくれたので今回行ったのでした。
4年前に柳川で食べた時に、微妙なくどさを感じたので、私も歳のせいか田舎庵の方が合うようになったのかも知れませんね😅

はい!かるかんを長州で食べる事で自分なりの薩長同盟をやりました😂
関門人道も行く前に検討したのですが、この暑さの中で人道通るのは道民の私にはキツイかも…と考えて見送りました💦
それでもいつか達成したいですね♪

網走みたいな田舎でさえ、花火大会終了後は身動き取れなくなりますし、小倉〜門司港〜下関の人流がまだ昼下がりでもハンパなかった事からそういう対応しました!これは我ながらファインプレーだったと思ってます😁
2024年8月20日 21:45
なみじさん、こんばんは

Nortonの花火、スゴイですね!
スマホのレンズを向けたら、HPか何かにアクセスできるのでしょうか笑
花火大会は、ここのところ観に行くことはなくなりました。暑いのニガテ😅
なので、皆さんの投稿で楽しむことにしています。

青春18きっぷで九州へ2回行きました。下関は、乗り換えの時間を利用してほんの少し地上に出る程度でした。大丸のなかもちょっとまわって、すぐに改札のなかに入るのです。

最近、山口へ行くならカブトガニを見に行きたいと思うようになりました😊

かるかんはあんこの入っているほうが好みです。こないだ久しぶりに食べたら、九州らしく皮は甘めな味付けだと感じました。
関東は皮は甘くしないけど、関西以西は甘くしてますよね。
都内の鹿児島のアンテナショップ併設(ここでかるかんを買いました)のレストランでとんかつを食べたら、黒豚、美味しかったです!
コメントへの返答
2024年8月21日 2:27
danslemidiさん、こんばんは〜😊

Nortonの花火はドローンの集合体ですね!
あの形のまま左右に回転してました。
スマホのレンズを向けたらNortonのサイトに飛びそうでしたよ💦
実際保存した画像を長押しするとメニューが出て「Safariで開く」と一番上にリンクが出ますから😁
本州の花火大会は暑いですが、関門海峡はそうでもなかったですよ。
網走の花火大会なら一応道東では2番目の規模ですし、打ち上げ場所が近いので迫力があります。そして何より涼しいですね😂

青春18キッパーだったのですね!
しかも2回もそれで上陸されたのですかぁ〜💦
さすがに1日では行けないですよね。
下関駅は乗り換え時間で大丸寄れますね👍
私も若い頃は青春18きっぷや周遊券得意でしたが、クルマに乗るようになってからは軟弱になりましたね😅

カブトガニは生息地の埋め立てが進んで少なくなってますね。
私は笠岡辺りを思い出すのですが、山口にもいるのですね!

以前、かるかんのお写真をあげてましたよね。
関東にもあるんですね。それは知らなかった!
少なくとも明石屋のかるかんに関しては私もあんこ入りが気に入りました♪
黒豚のトンカツは期待通り美味しかったです✨
それよりカツヲが予想よりおいしくて、さすが枕崎が近いだけあって良いのが取れるのですね。
枕崎にも行ってみたくなりました🤭
ホントは知覧にも行きたかったのですが、さすがに時間がなかったです💦

プロフィール

「@!すすす さん、さすがTT兄弟の兄貴!
あの動画の通りの部品ですね。
いつもながら素晴らしい整備です👍
整備手帳楽しみにしてます♪」
何シテル?   08/19 17:36
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation