• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

まだ納車じゃないけど・・・

まだ納車じゃないけど・・・タイトルにもありますが、あくまでも・・・まだ納車ではありません(^_^;

でも販売店に到着したと連絡があり、初対面記念で画像アップします。

私の場合、MAZDAディーラーではなく、地元の整備工場で契約してますので、このあと社外アルミやら社外パーツとか入るということもあり、納車は早くて日曜日、遅くとも次の水曜日ということになるようです。



向こうに写っている初代フィットからのバトンタッチとなります。


ボディサイドのリフレクションがすごいです!


burgundy selectionの赤は写真よりも渋い感じでした。


今日の昼は気象台発表では32度越え(^_^;
道内の都市部で一番暑かったようですが・・・
MAZDA3のメーターの温度計は39度になってるし・・・


気になるタイヤガチャはハズレでした・・・


納車されたら改めてブログ更新します!
明日一括振り込みしないと・・・(^_^;

Posted at 2020/09/09 23:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ
2020年08月23日 イイね!

MAZDA MX-6・・・など(ミニカー)

MAZDA MX-6・・・など(ミニカー)MAZDA3の納車まであと約1ヶ月となりました。
(予定日は9月26日)

私の思いとしては乗っている(乗っていた)クルマは可能な限りそのミニカーを購入して、愛車を降りた後も残るように、もしくは家に居ても目に付くところに置いておきたい、という欲求があります。

クルマ好きの方々にはそういう思いの人結構いるんではないでしょうか。

ここのガレージで紹介している私の過去車と現車は13台ですが、実際にはもう少々あります。

少なくともこの13台のうち、ミニカーとして所有しているものは9台。残りの4台はミニカーとしてモデル化してくれていないのです。

それだけマイナー車が多いということかも知れません・・・

そんな中、先月MAZDA MX-6がモデル化したので、27年来の夢が実現しました!




MX-6所有当時はパーツはおろか、ミニカー・プラモもなく、今みたいにネットもなかったので、当時住んでいた新潟市内を走り回って模型店やおもちゃ屋さんをしらみつぶしに捜し回りました。

いつ発売されてるかもわからないので、半年ごとにはそんな行動を繰り返していたような気がします。

北海道に戻ってからは、近くに模型店やおもちゃ屋などあろうはずもなく・・・
(当方、札幌や旭川などの都市部ではありません)

今はネットで買えるし、検索もできるから便利な世の中になりました。

来月MAZDA3納車ということで、もちろんこいつもポチってます。




ついでに積雪寒冷地でなければ乗りたいクルマも。



MX-6は人生初の新車だったこともあり、今でも強烈に思い出に残っています。

MAZDASPEEDパーツをいろいろ付けてました。

4ヶ月くらい前にYoutubeでも2500ccV6のMTとATを比較した動画なんかも出て、当時の事が鮮明に思い出されました。
↓ V-OPTのマニアックスカーズです。
https://youtu.be/DDQOQayh6Bs

MAZDA3納車まで1ヶ月ですが、MX-6のミニカーが出るなんて、インターアライドさんもなかなかやりますね~

他にもファミリアアスティナとかペルソナとかコスモターボとか、今までモデル化されていなかったものが満載です↓
http://shopping.interallied.co.jp/brand/hi-story/?subcats=Y&features_hash=V16

残念なのは私も以前乗ってたFAMILIA SPORT20がまだないこと・・・

納車前は結構過去の愛車を振り返る機会でもあるんですね。

ちなみに、同一車種で一番多いミニカーはRX-8、次はAUDI TT、そしてRX-7ですね。

それぞれ1/43での話ですが、1/18も上記の順に多いです。

30年近く望んでいたMX-6のミニカーは、MAZDA3納車と同じくらいの嬉しさがあります。
いやー、本当に長かった・・・
できればMX-6 MAZDASPEEDバージョンのミニカーも希望したいところです笑
Posted at 2020/08/23 21:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2020年07月12日 イイね!

初代フィットの買い換え

初代フィットの買い換えたいしてネタもなく、たまにパーツレビューをアップしてただけだったのですが、気がつくともう2年もブログをアップしていなかったことに気づきました(^_^;
自分も歳を取ったせいか、時間が過ぎるのが早すぎです・・・

初代フィット(GD4)1500cc、4wdも次の車までのつなぎとして1~2年乗ればいいかと思っていたのですが、エンジンも不調気味・・・

何せ2001年車を2015年3月に中古購入して、生産後19年、購入後5年超です。
走行距離は13万km超えたところ。通勤車両メインで使用していました。

仕事の方ではありがたいことに減収はないということ、経済を回すためにもお金は使った方がいい(これは言い訳か・・・)、しかもフィット君も悲鳴を上げ始めている。ということでこういう時こそ車を購入しようということになりました。

そこで、MAZDAマニア魂を復活することにしました!
せっかくいいエンジンの車が登場したし、こちらは積雪寒冷地なので4wd必須。
できればMTに乗りたい。

そこで、契約してきました。
Mazda3 fastback X burgundy selection AWD 6MT です。
色はポリメタルグレーにしました。青みがかったグレーが気に入ったので・・・。
ついでにシグネチャースタイルのBBSホイールレスにしました。
ホイールはwedsのSA25R、BLCⅡにする予定で、純正ホイールは冬用です。
マフラーは今のところ来年に柿本のチタンテールを考えています。

通勤車としてはかなり贅沢仕様ですが、家族も乗せたり友人知人・職場の人を載せたりすることがたま~にあるので、TTだけでは役不足。しかも子供たちも親も行動が別々になるのに4枚ドア車が必要な時もある。でも普段は一人で乗る機会が多いので、あまり大きくないクルマということで決めました。

VWゴルフオールトラックも候補にはなっていましたが、やはりモデル末期よりも新型車。しかもMAZDAに返り咲きしたいという思いも芽生え、こういうことになりました。

そうなるとCX-30は候補にならなかったのか? と聞かれそうですが、去年の5月にMAZDA3登場した時、実はMAZDA3をディーラーで見てきてスタイリングに惚れてしまったから・・・ということで、候補としては第3位だったかも。一応家では母がヴェゼルに乗ってるので、SUVは必須ではなかったので、自分の深層心理ではMAZDA3がほぼ一択だったのかもしれません。

納車は9月くらいになるとのこと。中古のフィットで5年以上乗ってますから、もちろんそれ以上は長く乗りと思います。そういうこともあって長く乗れるように奮発しました。



最初の写真と上の写真は試乗車です。Xの4WDでATでした。
気持ちよく走れればソコソコの速さで十分だと試乗で確認済み。
北米で2.5Tの4wdが発表になりましたが、自分が欲しいとは思わなかったので、そこはノープロブレムです。

ということで、タイトルも「元MAZDAマニアのスバリスト!・・・今は?」から
「MAZDAマニアの元スバリスト・・・プラスワン」としました。
今後もよろしくです!
Posted at 2020/07/12 03:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2018年03月22日 イイね!

息子の初心者仕様インプレッサ(GH3)納車! LS北見の思い出も

息子の初心者仕様インプレッサ(GH3)納車! LS北見の思い出も先日息子のクルマが決定と報告させていただきましたが、3月21日晴れて納車できました。

すでに愛車紹介でアップしておりますが、免許証も先日19日に取得済みと言うことで、私がしばらく乗るという目論見は消え去ってしまいました(^^;)

それでも少々乗ってみました。



平成23年式インプレッサ1.5i-sリミテッド(AWD_5MT)です。

i-sリミテッドは内外装ともにWRXをイメージしているようで、このように大型リアスポイラーまで付いていたりします。

メーターもルミネセントメーターだし、シートやステアリングに赤ステッチが付いてたり。


息子の運転はと言うと・・・やっぱりまだ3日目だけあって、おっかなびっくりです(滝汗;;;)

こっちはまだ田舎なんで、交通量は少なくていいんですが、平均速度が高いので心配です。

私の初代FIT(GD4)も1500CCですが、クルマの重さが災いして1500のインプはそんなに早くないです・・・

それでもマニュアルはいいですね!


今日は北見市内でカーリングのLS北見がパレードしてましたが、

我々はLS北見の本当の地元である常呂町まで走りました。

私も息子も常呂で数回カーリングの試合経験があって、常呂町は地元の範疇です。

LS北見のメンバーももちろん知ってます。吉田ゆりかちゃんは師匠です!

あんなにすごいことになってまぁ!

数年前、本橋まりちゃんのブログに息子とともに登場したこともあったりして。

この中に私と息子と娘が居ます(^^;)
まりちゃんがLS北見を立ち上げて間もない頃・・・7年前


そんな思い出話をしながら半日買い物とドライブして常呂から帰ってきてちょうど100km走りました。

保険も入ったし(18歳だとメチャ高い!!)、あとは事故らないように祈るばかりです。

まだ湖は凍っています・・・常呂町の近く


過去に乗っていたBM9レガシイにも無かったルミネッセントメーター


カーナビはストラーダ。思ったよりも音はよかった


フットランプも付けちゃいました(^^;)


と言うことで、SUBARUにも半分は返り咲きました(笑)

Audi TT、HONDA fit(GD4)、母のHONDAヴェゼル、そして返り咲いたSUBARUインプレッサ(GH3)と現在全て4WDですが、また色々とお世話になりますm(_ _)m
Posted at 2018/03/22 02:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | GH3 インプレッサ | クルマ
2018年03月06日 イイね!

息子のクルマが決定!

息子のクルマが決定!先日息子のクルマが決定しました!

スバルインプレッサ1.5is_limited_AWD(5MT)です。
GH3ですね。

息子の希望がMT車で4WDで・・・スポーティーなワゴン系ということでコレになりました。

地元の後輩がメカをやってる整備工場ですが、オークションで千葉県から取り寄せました(^^;)

平成23年式の最終型、距離は28,600kmしか走っていません。

フロントバンパーにヒビがあるので、純正is_limitedのバンパー取り寄せて、純正フォグ付けます。

すでにカーナビもストラーダを購入済みで、ドラレコも地元のカー用品店で購入して、知り合いの整備工場に持ち込みました。

まだ登録してない・・・と言うよりまだ息子は免許取っていません(^^;)

自動車学校でインフルエンザが蔓延して・・・自動車学校が学校閉鎖ということもあり、就職組が最優先で次に遠隔地に進学する人が優先・・・地元の大学に進学する息子は後回しにされているので・・・

登録したら、しばらくは私が乗ります!

久しぶりにロッド式のMTに乗れるというワクワク感もあります(*^_^*)

一応私名義になるので、チョットだけSUBARUに返り咲きした気分です。

息子が免許を取った後は・・・時々借りようと目論んでたりして(^^;)

今は16インチ社外アルミにスタッドレスがsetされていますので、夏タイヤとアルミも息子と考え中です。









Posted at 2018/03/06 00:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | GH3 インプレッサ | クルマ

プロフィール

「@ミムパパ さん、とうとう納車されたのですね♪
この度はおめでとうございます㊗️🎉
ドライブが楽しくなりますね✨
末永い安航をお祈り申し上げます!」
何シテル?   11/09 17:07
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウディTTで行く関東城巡りとオフ会その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 09:04:59
アウディTTで行く関東城巡りその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 08:56:24
今日のiroiroあるあーる552 大阪・関西万博へ行ってきました②(2025.9.25-26) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 09:29:44

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation