• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

九州ぶらり旅 (その3)

九州ぶらり旅 (その3)九州ぶらり旅の4日目からです。

以前のブログ(その1と2)は前ブログでご覧下さい。

8月13日(火)

この日は北九州市と下関がメインです!

(下関は九州ではないケド💦)

第一目的は関門海峡花火大会🎆

そして小倉にある「田舎庵」のうなぎ🤭

関門海峡花火大会は15,000発の花火とドローンショーということで、かなりの人出になる💦

先日観ることができなかった網走の花火大会が花火だけで10,000発なので、規模が違う😅


まずは小倉に向かう🚃

博多から特急ソニック(大分行き)に乗り、

小倉で降りる。

小倉駅はビルからモノレールが出発する!

近未来的✨

ここから歩いて数分。

うなぎの神様がいる「田舎庵」に向かう!


九州(福岡県)らしく、蒲焼、白焼きだけじゃなく「うなぎのせいろ蒸し」もメインの一つ♪

テレビでも紹介されるお店だけあって行列が絶えない💦

それでも回転が早いのか、1時間は待たなかったかな。

それにしてもせいろ蒸し好きのなみじにはタマラン!

まずは「焼き」を賞味する。


ここの白焼き、絶品じゃん!

焼きなのにふっくらしている。

自分的には過去最高♪


そして本命の「せいろ蒸し」をいただく😆


うなぎのせいろ蒸しは柳川が発祥。

これまで柳川で食べてきたので、その違いも楽しみ😊

タレがご飯にも沁みてるのだが、ここのタレは柳川ほど濃くない。

私はどちらも好きだが、ここは好みが分かれるかも。

歳を取ったなみじにはこっちの方が合ってるかも知れない🤣

↓コレは以前食べた柳川の「川よし」のモノ

味も濃いめの柳川のも捨てがたい💦

今度からは気分で決めることにしよう😁


さてさて、今日は関門海峡花火大会の日。

それでも門司港駅のレトロ駅舎も見たい!

なので激混みの電車で小倉→門司港へ向かう💦


昼下がりだから、早めに来る人で溢れかえっている💦




九州の0キロポスト




旧JR九州本社(その前は九州鉄道管理局)

本社は福岡市に移転している…


門司港駅舎…レトロですね♪


さすがに駅舎の上は今回解放されてないね💦


門司港側の花火大会会場案内

なんとか写真は撮れたが、あちこち見学する状況ではないので、

早々に引き上げてJRで下関へ向かう。


もちろん在来線。

過去に新幹線で「新関門トンネル」は経験してるが、

在来線の歴史ある「関門トンネル」は初めて。

とはいえ中に入ったらただの真っ暗なトンネルなんだけどね😅

もちろん電車は激混み!

下関駅も激混み💦

まずはホテルにチェックインして荷物を部屋に。


下関は初めて来た!

ホテルからの眺望は花火大会の反対側

とはいえ小瀬戸が見える✨

小瀬戸の左側は彦島。右側が本土

エレベーターなどに掲示された朝食案内…

ホテルの人も混んでて暑いから疲れてるんだろうなぁ😓

花火大会に行く前にチョットだけ腹ごしらえ🤭


なんと!鹿児島で買った明石屋の「かるかん」


コレは「かるかん」


コレは「かるかん饅頭」

やはり自然の原材料で作ったお菓子は優しくて上品な味♪

鹿児島(薩摩)で調達したお菓子を、翌日山口(長州)で食べる😁

ここに、なみじ流の「薩長同盟」が成立した🤣


やはり全国的にもその名が知れてる関門海峡花火大会はダテじゃない!

フグ🐡とか食べたいとはいえ、食事処も無理と考え、

事前に下関駅横の大丸で弁当とか買っておく😁

花火観覧場所は…下関市営の立体駐車場🅿️


適当に行ってみたが、案外いい場所だった✨




ドローンのショーなんて初めて観た!(←田舎者だな💦)


コレは海峡ゆめタワー
















スターマインとか1尺5寸は見惚れて写真なし💦

門司港側と下関側、中間?辺りでも打ち上げてるから飽きが来ない!

さて、終わったら大混雑は必至💦

なので早々にホテルへ退散する🏃‍♂️

買っておいた晩御飯など食べて…


遅い時間になる事を想定してガッツリ😆

もちろんスイーツも欠かせない!


下関大丸に入ってる「果子乃季」のケーキ


追いメープル付きのクレームブリュレとレモンシュークリーム


追いプルしながら食べる🤭


さっぱりしたシュークリーム✨

そして寝る前にブログ(その1)を編集してアップ⤴️

(その2)は福岡〜新千歳の飛行機内で編集して新千歳空港でアップ⤴️

(その3)このブログは新千歳〜女満別空港の飛行機内で編集中💦

アップは家に帰ってからになりますね😅

(今ここ😁)

(その4)は家に帰ってから編集、アップできるかなぁ💦
Posted at 2024/08/15 18:56:49 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

九州ぶらり旅 (その2)

九州ぶらり旅 (その2)九州ぶらり旅 その2になります。

前日までのブログは(その1)でご覧下さい。


8月12日(月祝)

鹿児島市内のホテルで朝食を食べて、チェックアウト✅

この日は19時51分発の新幹線まで時間があります!

荷物をホテルに預けて早速鹿児島中央駅へ。

8時49分発の「特急きりしま6号」に乗ります。


車両はJR九州の主力電車特急787系。

向かう先は霧島神宮⛩️



天孫降臨の地に向かいます。

本来の霧島神宮はお鉢(噴火口)のすぐ横にあり、火災で消失…

後に現在の地に遷宮して今に至ります。

細かい歴史はここでは紹介しません😅

9時38分霧島神宮駅着。



ここからバスに乗り、霧島神宮へと向かいます。(バスの本数は少ないので注意)


参道を通って行くと、



坂本龍馬とおりゃうが日本初の新婚旅行をしたとのことでこのようなパネルもあった。




参拝して🙏



御神木は注目ポイント!

御神木には装束を着た人が社殿に向かってお参りする姿がある!


拡大すると見えますね!

ちなみにおみくじは「吉」であった。


ここには君が代「さざれ石」があるのだ!

とはいえ全国にあるようだが…

以前行った浜松の竜ヶ岩洞にもあったっけ…


ここからまたバスで霧島神宮駅へ向かう。


特急きりしまが入線🚆

また鹿児島中央駅へ戻る。


車窓から見える桜島が綺麗だった🌋

到着してからお土産ショッピングタイム🛍️

なんと!鹿児島中央駅のお土産屋さんで5千円以上買うと送料無料キャンペーン実施中!

一番遠く(たぶん)から来たなみじにとっては千載一遇のチャンス❗️

明石屋の「かるかん」と「かるかん饅頭」。




蒸氣屋の「かすたどん」。(左)


他に黒豚カレーや豚の角煮も買って、送料無料で送付!

私自身は15日に帰るのだが、14日到着と言われたので、

先に荷物が届くことに😆

その後は昨日行けなかった「仙巌園」へ向かう。

カゴシマシティビューでも行きは約50分かかる💦

仙巌園に着くまでに、西郷隆盛像、鹿児島(鶴丸)城を通る。




ここはまたの機会にする😅

着いたら暑すぎて(連日36℃)、近くのセブンイレブンでこんなの買った😁

なぜか手が伸びた…北海道あずきアイス!

わざわざご丁寧に「北海道」と書いてあるあずきアイスは初めて見たので😅


裏面の成分表を見たら…北海道産小豆はいいとして、オホーツクの塩だって🤣

こんなところで出会えるとは!

そして仙巌園に入場。


実は一番見たかったのは反射炉の跡。







近くの建物に詳しく解説している施設があったので、じっくり見てきた。



鹿児島が近代日本の技術の礎になっていたことが良くわかる✨




北海道も影響があったのね…

道民は薩摩藩(鹿児島県)に足を向けて寝てはいけませんね!










仙巌園から見る桜島も素敵だ⛰️

鹿児島県はどこに行ってもパワーを感じる。


気が付いたらもう夕方💦

ホント楽しい時間はあっという間に過ぎる…

仙巌園も17時まで。ほぼギリギリに出てカゴシマシティビューに乗る🚌

帰りはルートが違うので、30分で戻れるとのこと。

バス停で待っていると…




ちょうどJR日豊本線の特急きりしまが目の前を通ったのでパチリ📷(TOP画像)

帰りの新幹線の時間もあるので、吾愛人(わかな)で食事をする。




本店は天文館にあるようだが、

私は鹿児島中央駅東口店に行く。

こちらは駅近で便利✨




黒豚も食べたいし、カツヲも食べたいし…

なのでとんかつ専門店ではない💦

でもちゃんとした料理屋なので、どれもめちゃくちゃ美味かった❣️

さてさて、そんなこんなでもう新幹線の時間が迫る💦






さらば!鹿児島✨また来るとよ〜👋

それにしても速すぎる😅





そして博多駅到着🚄

鹿児島〜博多は速達の「みずほ」だと1時間16分!

約280kmの距離で、コレは速い❗️

北海道なら札幌〜北見よりチョット近いくらいか。

九州新幹線の800系にも乗りたかったが、ここは時間優先⏰

最後はバッテリーがヤバくて写真はなし💦



翌日(13日)は北九州、下関に行きます🚞

次回(その3)ではうなぎと花火が登場します!
Posted at 2024/08/15 14:12:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

九州ぶらり旅 (その1)

九州ぶらり旅 (その1)2024年8月10日(土)

いつもの女満別空港から出発です🛫




今回は札幌(新千歳)経由で福岡までのフライトです✈️


まずは新千歳空港まで飛ぶ。札幌まで行くのに飛行機は使わないから、なんか新鮮😄


とりあえず新千歳空港名物、「空港ソフト」をいただく☺️


J-AIR(JAL)→peachへトランスファー


女満別〜成田便がなくなって以来久しぶりの🍑


しばし北海道とはお別れ🤭


ん?いつもなら海の中道やアイランドシティ上空を通るのに…


今回はPayPayドームや大濠公園が見える!


ほぼ洋上飛行して…


南からの進入コースなんて私にとってはレア!

多分まだ2回目。


福岡空港到着🛬

地下鉄空港線で約5分!


博多駅の地下で鯛めしをいただく😊

九州の味付けは北海道人には合うと思う。

大学時代の友人宅で一泊させていただき、翌日一緒に鹿児島へ行くことに😆

8月11日(日)


早速念願の鹿児島へ向かう🚄

友人(独身)も滅多に行かないからと同行してくれたのだ🤭


JR東日本、JR東海管内では見られないレールスター!


乗るのは「みずほ」移動時間もできるだけ短縮したかったからね😅


買った弁当

北海道とは味付けはやや違うが、総じて美味しいと感じる。


この便は久留米と熊本しか途中停まらない。


新幹線最南端まで来た!

新幹線最北の新函館北斗も去年行ったから、南北制覇!

とはいえ、金沢〜敦賀、武雄温泉〜長崎はまだ未踏破💦

まずはここ

もうわかりますね😆


鹿児島といえば「しろくま」


「しろくま」と言えば天文館の「むじゃき」

みん友さんの「モトじい」さんが是非に!と教えてくれたお店♪

知って以来、どうしても行きたかったお店✨

炎天下の中、約1時間待ちでしたが待った甲斐がありました👍

モトじいさん、その節はありがとうございました🙏

北海道産のミルクを使用…って、やっぱりそうなのね😅


そのあと天文館から谷山へと向かう。

市電の終点…多分関係者しか行かないかな💦

母校の本部がここにある。

(母校は函館だが…)

いつか来てみたかった本部を勝手に表敬訪問😆


こういう建物は残して欲しかった…



市電で谷山→郡元→鹿児島中央へ戻る🚃

若き薩摩の群像(鹿児島中央駅前)


案外時間が経つのが早い💦

気が付いたらもう16時頃…

とりあえずカゴシマシティビューという周回観光バスに乗る。

まずは城山に向かう。(城山公園)

桜島がよく見えた!

この時期にしてはよく見えると、近くのおじさんが絶賛!ってそうなのね😁

鹿児島(鶴丸)城跡✨

時間切れなので外から見学💦

こういうのがあると「次回」があるのよね😁

でもタダでは転ばない。


西南戦争銃弾の跡。おびただしい銃弾痕💦


市電で鹿児島市役所前から、歴史ある鹿児島の百貨店「山形屋」へ向かう


レトロでモダンだ〜✨


山形屋のレストラン街で、かんぱち丼をいただく😁

そして鹿児島中央駅のアミュプラザにある観覧車🎡に乗る。


何が悲しくて独身男二人で💦

でも夜景は綺麗♪


さすが、人口約60万人の大都会!

部屋に戻って私だけスイーツ大会🤣

まずは蒸氣屋さん!


蒸氣屋の「ケーキ園・トレーンベル」でしか打ってない「桃太郎」


ほぼ桃🍑 コレで520円なんて安い安い❣️

フレッシュ感をそのままに、中のクリームも甘さ控えめ。


南国でも出会えた「たぬきケーキ」


上のバタークリームはともかく、下のチョコロールケーキっぽい感じもよかった👍

蒸氣屋といえばかるかんもそうだが、

現在、原料になる山芋がなかなか手に入らなく、生産調整しているらしい…

「明石屋」は大丈夫だけど、賞味期限が短いので翌日買うことに。

とはいえ蒸氣屋なら「かすたどん」を食べるが、

福岡で「らん・プティ」を買っておいた。

もちろん食べ比べするためだ😁


見ての通りだが、かすたどんの方が濃厚な感じ。

北日本の人ならわかるかもだが、

かすたどんは萩の月に近い!

らん・プティは札幌タイムズスクエアのカスタードに近い!

と言えばわかりやすいか?



ブログが長くなったので、「その1」は終わります。

今回のブログは下関からアップ⤴️してます。

次の「その2」もあとで(後日?)書きます😅


Posted at 2024/08/14 06:36:05 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年08月07日 イイね!

愛車と出会って今日で8年!

愛車と出会って今日で8年!8月7日で愛車と出会って今日(投稿日8月7日)で8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

昨年2月にAPRでコンピュータチューンなどして以来、たいしてパーツは付けておりません😅
TT N-lineになってから「弄り」というより「維持り」になってきています。

■この1年でこんな整備をしました!

Moty'sのオイル交換のために小樽まで往復800km走ったのは記憶に新しい😅
次回の車検は来年…もちろん今のところは車検通すつもりです!

■愛車のイイね!数(2024年08月07日時点)
1236イイね!

実は1234いいねを逃してしまってました💦チョット残念…

■これからいじりたいところは・・・

ストリートで走るなら、これ以上はないかなぁ🤔

■愛車に一言

我がTTも満8年になるとは。
まぁ最低10年は乗るつもりでしたから。まだまだこれから✨
まだ5万kmも走ってないワンオーナー車だと思えば極上車でしょう😂

8年…数字の8を横倒しにすると♾️(無限大)ですね。
そう、♾️の可能性を秘めている我がTT N-line✨
なんだか♾️の記号を見ていると豚の鼻に見えてくる💦
豚の鼻🐽といえばBMW。
実家のクルマも思い出す🤭

F30はキドニーグリルがまだ小さかった。

でもBMWならM2クーペが好きだ!

2021年、お台場のBMWで試乗したクルマ✨

FRスポーツなので半年が冬の道東じゃなければ選んでたかも知れないクルマ…

でも、四駆(ヨンク)でターボ、キレのあるハンドリングのTTが好きだ♪

こんなの積もったウチには入らないが…楽勝♪


コレぞウインターエクスプレス!

恋人が待つ街までユーミンの「恋人がサンタクロース」をBGMに走りたい! (ユーミンが若い! ⬆️ )

…ケド、私はロンリーウルフ🐺もとい、ロンリーベア🐻💦


とはいえ、独りでも冬は必ず春となる🌸


最初の頃、愛車紹介に出してた写真だったかな。


そして4本出しマフラー装着!(2022年夏)「夏仕様」


APRで武装!(2023年2月)「冬仕様」



これからも宜しく頼むぜ、相棒♪

8周年でも、(ウマシカ)丸出しのなみじであった🤣


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/08/07 02:49:37 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

親戚の法事で札幌往復

親戚の法事で札幌往復法事で…とありますが、ここでお悔やみを言っていただく必要はないと考え、特に「誰の」「どんな」法事かは申し上げません。

ただ、なみじが札幌に行くにしても「何で?」って事になりますので、

その目的だけは明らかにさせていただきます。



また前置きからスタートしました💦

今回は短い(いつもよりは)ブログかも😅

(結局あんまり短くなかった💦)

7月27日(土)

午前中仕事があり、昼ごはん食べずに札幌へ向かいます。

通勤車のMAZDA3から、今回の使用車TTに乗り換えました。

本来なら地元では花火大会の日🎆

しかし網走方面の一族は80歳以上のご高齢…

という事で、なみじが当主の名代として出向く事になりました。

ホントはこの日、地元のお祭りで道東でも2番目に大きな花火大会があるのだが…


残念ながら今年は観られず💦

その腹いせはスイーツに向くのであった😂


砂川SAに併設されているハイウェイオアシス

そのいつもの「北菓楼」で




またバウムクーヘン

そして


シュークリーム「夢不思議」

カスタードクリームが濃厚、パイ生地に北海道産生クリーム使用✨

カスタードクリームの美味しさがわかる逸品!

そして札幌市内へ侵入


環状通りを西進

以前にも行った「ろまん亭」へ…

ここでお土産とご供物を購入するが、


コレを見ちゃうとね😅


チーズモンブラン


生モンブラン


レモンのレアチーズ(7月限定ケーキ)

※三つのケーキ写真は公式HPから引用


これらを親戚宅のお土産にした✨

今回の行程



その後もろもろありまして…

今回のホントの目的は達成させて…

いきなり夜🌙

23時30分、ホテルチェックイン🔑


444はエンジェルナンバーと言われ、

仕事では安定した地盤や組織の協力

金運では堅実なお金の使い方など

恋愛なら冷静にじっくり愛を育む

など言われているようですね。

(チョット調べた結果です)


札幌はあいにくの雨☂️

蝦夷梅雨かな?


そして翌日、7月28日(日)

ホテル朝食を食べてチェックアウト

足の不自由な親戚宅へ従兄弟と向かう。


やっぱり今日も雨☂️

写真は無いが、実家から頼まれたメロン🍈

そして私が買ってきたお菓子に喜んでくれて良かった☺️

そして3人で昼ごはんを食べ、その親戚宅をあとにする。


14時過ぎに札幌の中の島を出発🚗

そして19時頃自宅到着🏠


車庫にIN!


網走→札幌→網走で約700km

満タン・無給油で往復できた🤭

700km走ってもあと140km走れるって!(左上の⭕️)

ガソリンは1/4残しだった。(右下の⭕️)

燃費は…行きは16.5km/l、帰りは17.3km/l

ウチのお土産


ろまん亭のレモンケーキ(左)

藻岩の四季(右)

今回のブログは備忘録みたいなモノですね😅

Posted at 2024/07/28 23:20:12 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@どんみみ さん、こんばんは〜😊
それは大いに迷いますね!
どうせなら2隻とも乗せちゃいたいですね🛳️⛴️
出港1時間前に近くまで行って撮影できました。
田舎の港にはデカすぎる船です😆」
何シテル?   08/23 22:57
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation