• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじの"アウディTT N-line(なみじline)" [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2020年11月1日

タイヤ交換(AUDI TT)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年最後の夏タイヤ・・・

毎年GW前後と10月下旬にタイヤ交換している。TT納車後9回目のタイヤ交換です。

まずは真ん中のセンターキャップを外します。
2
外したセンターキャップ

穴に専用の工具、もしくは小さめの六角レンチで穴から引っかけて取ります。
3
ジャッキアップ後、ボルト外し。

ジャッキアップ前に軽くボルトを緩めておく。
4
ボルトを外したところ。

国産車ユーザーには驚かれることがあるが、ドイツ車はナットではなくボルト。
5
このようにネジは出てない。

だからハブリングは大切。
6
冬用のADVAN RZ-Ⅱ裏側。

ハブリングはこっちに入ってて安堵(^_^;
7
ハブリングとハブを会わせてねじ穴を確認してボルトを入れる。

画像はないが、トルクレンチで丁寧に装着。
私は126Nで設定。
8
最後に減圧した空気圧を適正値に。

F;2.2、R;1.9だが、どちらも+0.1アップして充填。
現状+10℃だが、極寒気には-20℃を想定すると、ちょっと多めにしておく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへ交換

難易度:

夏タイヤ交換(備忘録)

難易度:

DIY_タイヤローテーション&ホイールボルト交換

難易度:

ひび割れタイヤの交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

【忘備録】タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月2日 13:56
こんにちは。

雪深い北海道の方は、さすがタイヤ交換も手慣れたものですね!
北海道は結構アウディが多く走っている印象がありますが、やはりquattoroへの信頼の厚さでしょうか。

どうもお疲れさまでした!
コメントへの返答
2020年11月2日 17:48
コメントありがとうございます😊

タイヤ交換歴はかれこれ三十ウン年💦
しかも自分の2台の他、親や子供のもやるので春と冬前と年二回ですから今は一年に10台やりますね笑

アウディのクワトロは定評ありますが、ここ数年はBMWがX drive、ベンツが4maticと他社でも4WDが選べるようになりましたから…北海道でもアウディが苦戦気味と見受けられますね。

プロフィール

「@ケータ( ´ ▽ ` )ノ さん、コレは大変でしたね💦
横から来たのですね…
結構衝撃もあったでしょうから、怪我はないとはいえ時間が経ってから後遺症が出るといけませんので、経過観察はした方がいいでしょう。
お見舞い申し上げます🙇‍♂️」
何シテル?   06/03 12:27
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:07:21
子供はエネルギーの塊とあらためて知る旅 ~こんな旅もたまにはいい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:05:21
京都~琵琶湖の旅♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 16:44:36

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レガシィ全損(2014年4月)以降、一時は母が乗っていたMazdaベリーサに乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation