• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kageru1006のブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

GC8の燃費そしてGVBの憂鬱

先日GC8を給油して満タン法で燃費が出ました。

その数値は8.6km/L。

街乗り中心だったのでまあまあの数字でしょう。

その後もしばらく乗ってけど今のある程度コンピュータ制御された車と違って車の性格がそのまんま出ているような気がします。

ステアリングも地面の感覚がそのまま伝わってきます。

そうしてGC8に乗っていたら、どうもGVBが嫉妬したらしく(笑)、エンジンをかけようとしたらバッテリーがあがるという始末。

よくよく思い返せばバッテリーを5年間替えていないし、なんだかんだで電装品も増えたからスタミナも切れてきたようです。

おまけにその後ディーラーにリコール関連で車出した翌朝にもバッテリーがあがりました。

しかも自宅ではなく、泊りがけの出先で。

さらにさらに悪いことが重なって、ポータブルのジャンプスターターもスタミナ切れ時期らしく全く役立たず(汗

バッテリーがなぜか空っぽだったので駐車場で通りすがりの軽自動車にレスキューをお願いしたけど全くが歯が立たず。

結局約四年ぶりのJAFを呼びました
(ちなみに四年前は当時一歳半だった娘が鍵を持ったまま中からロックして全員真っ青w)

JAFに来てもらって何とかジャンプスタートはかけれたけどバッテリーが空っぽだったのは、なぜかブレーキランプが一晩中つきっ放しだったこと。

何故でしょう?

仕事に遅れながらだけどディーラーの担当に連絡し、職場の駐車場で落ち合いました。

その時には何故かブレーキランプつきっぱというトラブルは解消されていました。

いずれにせよ再び車を預かってもらい見てもらったけど結局原因ははっきりしません。

ちなみにリコールは制動灯関連で、聞くところによるとブレーキペダルも一旦外したとか。

それが関係したかどうか分かりませんが、ひとまずまた組み直して、その後もそのトラブルは起こっていません。

でもバッテリーは今回のことで流石に限界を感じたので交換することにしました。

ちなみにGC8の良さはもちろん、その後GVBに乗ってそれの良さも再認識しました。

そんな風な環境にいることの幸せと、それを許してくれている嫁に感謝です。

しかし改めて感じるのは、やっぱり屋根付き駐車場が足りないということ・・・
Posted at 2019/03/16 19:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2019年02月17日 イイね!

強行スケジュール!

強行スケジュール!星野源さんのドームツアー、ナゴヤドーム初日行ってきました。

かなりの強行日程で嫁子供置いてけぼり(汗

いや熱狂的ファンじゃないけど以前から気になってたしアルバム特典の先行抽選で3公演中当たったのこれだけやし、今が旬やし、、、。

いろいろ理由つけて片道3時間半かけて行ってきました。




天気には恵まれたけど風が冷たかった。

ドームライブ初体験でしたが源さんを以外に近く感じられました。

小さい子供を連れた親子連れもたくさんいたし老夫婦も座ってみんなおもいおもいに楽しんでたとうのが最も印象に残りました。

そしてマニアックなネタから意外なことまで、ライブ全体がずっと楽しめるように構成されていました。

ダンサーのお姉さん達に目が行くのも歳をとったからでしょうか(笑)




動員はおよそ四万人だったそうで。

帰りはお約束の満員電車(汗



星野源さんとはほぼ同い年なので同年代が頑張っているのを肌で感じていろいろ刺激になりました。

でも名古屋はこの歳には遠かった・・・

何年後かに地元に来たらまた行こう・・・





Posted at 2019/02/17 06:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月12日 イイね!

GC8のならし運転




平日はガレージで眠り、休日に出番が来る新参者のGC8です。

今回初めて50kmくらい走ったのでその印象を。

ちなみに走ったのは市街地、高速、そして地元で有名な峠道。

週末の夜なので常連さんがいる中法定速度+αでどノーマルで現れたのである意味注目の的(笑)


まず感じたのは以前乗っていたGDAほどいわゆる「ドッカンターボ」ではないこと。

GVBの方はそれをイメージしてECUを設定しているのでその違いを尚更に感じます。

でも不思議な事に、高速を走ってみたんですがあまりスピード感を感じないんですね。

「あれ?気がついたらこんなにスピードが出ている」と多々感じます。

また、普段あれだけギシギシ言っていたサスペンションが高速ではほとんどストレスを感じないです。

高速道路は一般道と比べてコンディションがいいのでそのせいもなくはないですが・・・。

純正でのこの経年変化でこれだけの安定性だと、これを替えたら果たしてどういう風になるか少し楽しみです。

サスペンションを換えるときにはタイヤはもちろん、ブッシュを交換することも勧められているのでもう少し軍資金を貯めてからです。

Posted at 2019/02/13 06:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年01月30日 イイね!

憧れの車との対面

半年ぶりの更新になります。

半年ぶりの報告は、新たな家族の紹介です。



一足先に愛車紹介で報告

インプレッサWRX Sti GC8のVer.Vです。

遡れば学生の頃に欲しいと思った車で、でも手に入れることが出来ず、なんとなくデザインの似たスプリンターを購入(笑)

あれから17年、おそらく今手に入れなければもう二度と手に入れることが出来ないだろうという衝動に駆られて一念発起。

しかし20世紀の車で結構古くもなっているので、目に付いたものに飛びつくと思わぬ整備費がかかることもあるので、知り合いに評判のいい業販屋さんを紹介してもらい、中古車オークションで5ヶ月待ってやっと入手しました。

欲をいえば2ドアが良かったですが程度の良いものが出来てきませんでした。

でも比較的珍しいほぼノーマルです。

ライトチューンされている車もそれはそれで楽しいかなと思ったけどまあ良しです。

まだ100kmも乗っていないけど、かつてWRX GDAの頃に日常的に聞いていた懐かしいボクサーサウンドがたまりません。

ただ、改良の余地があります。

まずはサスペンション。さすがに素人でもわかるぐらいサスペンションにガタが来ています。

純正あるいはSti製の良いものは手に入らないだろうからいずれパーツメーカーのものに交換することになるでしょう。

また、タイヤも交換する必要があります。

溝は大丈夫だけどなんと2005年製。

ちょっと遠出したり、命を預けるには心もとなさすぎる足回りなのでもう少ししたら手を加えようと思います。

あとは駐車場の問題。

乗り換えではなくて増車で、一応自宅には停められているけど、本当に「一応」。

いつかはこすったり、子供にぶつけられたりするので駐車場を探すことが急がれます。

本音を言えば屋根付きがいいけど自宅の界隈には当然そんなの見あたりません・・・

ひとまず青空駐車場借りて地道に探していくしかないですね。

Posted at 2019/01/30 06:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年05月11日 イイね!

連休はツーリング

連休はツーリング今年の連休の主なイベントは日帰りでのツーリングでした。
週末に街乗りしかしないVTR250。なにかいつもと違うことをしようと思いツーリングを企画。
ルートの候補としては四国の山の中か、海沿いか、はたまた四国を飛び出し岡山まで行くか。
当初は岡山まで行く決意をしたけどICの入り口で強風による瀬戸大橋の二輪車通行止めを知ってあえなく断念。
山に行くか海に行くか。
結論としては、あまりメンテが行き届いていないので山の中で故障するよりは海沿いの方がやりやすいと思い一路室戸岬を目指しました。
思えばロングツーリングは4年ぶりであまり慣れていなくて途中でおけつが痛くなる始末。
それでも天気は良かったので気分良くツーリング出来ました。見知らぬバイカーから手を振られるし。


室戸の名物キンメ丼



その後室戸スカイラインを通り岬の1番高い展望台に。海に突き出る形になっているので展望台のある山を隔てて天気が違うとか。



その後海に降りて世界ジオパークにも指定された海岸を散歩。海と陸の狭間で新しい大地が誕生する場所らしいです。見る人が見ればすごいみたいですよ。



そして中岡慎太郎像。

室戸に入って思ったのはやはり連休とあって人がかなり多かったです。これは知り合いも異口同音に言っていました。
その後ジオパークセンターに立ち寄って帰路につきました。行きよりも帰りが混んでいましたがここは二輪車の強みでスイスイと進むことが出来ました。

7時間と意外に時間はかかってしまったけど有意義な時間でした。またバイクの良さを再認識した1日でもありました。







Posted at 2018/05/12 04:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ バッテリーの弱体化(交換終了) https://minkara.carview.co.jp/userid/964545/car/3092467/7932316/note.aspx
何シテル?   09/15 10:26
kageru1006です。よろしくお願いします。 スプリンター→WRX GDA→WRX STI spec c(GVB)と経て現在スイフトスポーツ(ZC33S)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] ドアミラー開閉不調による注油作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 11:35:43
ACECAR ヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 08:04:16
【メモ】WRX STI ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 09:40:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
これまでインプ乗りでしたが元々興味のあったスイフトスポーツに乗り換え 普通のスイスポでは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
学生時代にどうしても欲しかった一台。 自分のクルマ好きに灯をつけた一台。 結構無理して買 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ほぼ衝動買い。 スマートでコンパクトで頼れそうな、というイメージが自分の中でぴったり当て ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スプリンター→インプレッサWRX GDAと乗り継いでついにインプレッサWRX STI(S ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation