後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はありませんでした。乗っているだけで幸せになれる車です。やっぱりエボは「限定」が似合います。
所有形態:現在所有(メイン)
2016年04月12日
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、非常に満足。アイガーグレーはやっぱりカッコいい。 キャンプやスキーなど家族で色々やろうと思うと最近のクーペスタイルのSUVでは全然積載が足らない。もうちょっと積載性を大事にして欲しいところ。 やはりリアは切り ...
所有形態:現在所有(サブ)
2021年07月03日
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしまったので。
所有形態:過去所有のクルマ
2019年07月09日
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました。豪華仕様ですけど200万オーバーですから当たり前といえば当たり前です。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年11月15日
過去最強に惚れたエボです。この斜め45度?のアングルは最強ではないかと、なぜか入籍記念に買った車。結婚式も同席してたりします。この頃の軽さと4G63がいわるゆランエボですね。不調は無かったのですが、エボ10がラストとの噂もあり乗り換えてしまいました・・ちょっと勿体なかったと今でも少し後悔。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年02月01日
初めてのエボでした。確かグランツーリスモとかWRCで憧れたんでしたかね。仕事の褒美に買いました。最初は280馬力に目が付いていかなかったですね。ブレンボじゃない事が精神的に結構ネックでそれ以降のモデルを見てはいいなーと思ってました。実際にターンパイクでは何度もブレーキが煙を吹いた記憶があります。こ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年02月01日
私をターボの麻薬に染めた罪な車です。830Kgの車体に135馬力のターボ。刺激溢れる現代にはもう復活しないだろう車です。トルクステア上等、1速ホイールスピン上等な車です。よく奥多摩でスピンしてガードレールにヒットしそうになっていたのは内緒です。今までで一番愛着があった車ですね。エンジン不調により手 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年02月01日
ストファイではロングツーリングが辛すぎたので、乗り換えです。アルペンマスターという名の通り、結構元気に走れます。MT-09Tracer辺りが競合しますが、こちらの方がよりアドベンチャーらしい。Tiger800もあるけど3気筒だダメな人はこちらになるのか。とうかこの顔付きにやられました。日本ではパー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年02月01日
ツーリングをしているとやはり400では非力な場面が色々とあったため、GSR750で大型デビューです。 もちろん安心の?国内仕様。 400と変わらない車重で馬力は2倍。 扱いやすさも特筆モノです。 財布にも優しい乗り出し価格。 このデザインが気に入ったら買いですよ。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年09月08日
エボⅩのフォローと嫁さんの練習のためにも導入した車両です。 これから短距離のお出かけはココアの出番です。これでDIYで一時的にエボが不動になっても大丈夫! 嫁さん曰く、おしゃれな女性の車に仕上げたいらしい・・・できるの?そんなんw 【2015/11】 子育てにはあまり向かないということでタントカス ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年03月10日
嫁車かつ足車として購入です。この手の車は外見重視で買われると考えてますので、気に入れば買いでしょう。冷静な目で見ると、CVTの出来やHIDじゃないとか意外に少ない?収納など気になる所は多いです。けどそんな事言っちゃいけない車かな・・・と思います。9割見た目の車です。
2012年03月12日
初めてのランエボであれば間違いなくおススメでしょう。ただ、以前のランエボからの買い替えであれば、今一度「重さ&軽快さ」について一考することを勧めます。街乗りレベルでも車重増は明らかに影響しています。自分が車に求めるものを整理してからの方がいいかもしれませんね。今までのエボとは少し嗜好が変わっていま ...
2011年04月03日