• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんげんまめの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2011年4月8日

クスコ・ハイブリッド・ストラットバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クスコのハイブリッドストラットバー 542542Aを My RVRに取り付けました.
2
「新開発の制振材‘ハイブリッド・ブッシュ’および新断面形状の高強度アルミシャフトを採用し、車内へ伝わる音や振動を軽減しながらも重量級ボディのミニバンやハイパワー4WDなどの強大な応力に対応した進化したストラットバー」なのだそうです.
3
写真に示すように私は,左右のアッパーマウント部にロービームとフロントフォグ用のHIDのバラストを固定しています.先ず一旦,バラストを撤去します.次いで,アッパーマウントのボルトとスチフナプレート(補強板)を取り外します.
4
写真の上半分に示すように,スチフナプレートの底部が接していた面は平坦ではなく,所々に出っ張りがあります.ストラットバーのブラケットがこの出っ張りと干渉しないようにするため,ストラットバー付属のスペーサーをボルトに通します.
5
3本のボルトにブラケットを通し,エーモンのロードノイズ低減プレートを挟んでから純正ナット1個とコンビタイプ ステンレスロングナット(キタコ・0900-001-99050)2個を使ってブラケットを仮止めします.次にそのブラケットにアルミシャフトを取り付けます.このとき, 例のハイブリッドブッシュをうっかりエンジンルーム内に落とさないようにと神経を使いました.最後にトルクレンチを使用して全てのナットをしっかりと締めます.このときの締め付けトルクは 45N・m でした.
6
HIDのバラストをアッパーマウント部に付け戻そうとしたところ,2個のバラストを束ねているM4のボルト&ナットがアッパーマウントの黒いドーナツ状の部品と干渉しました.φ8.5のドリルを使ってM8ナットのネジ溝をバカ穴に変えることでスペーサーを急遽こしらえ,これをロングナットとステーの間に差し挟むことで問題を解決しました.
7
取り付け完了後のエンジンルームです.

タワーバー取り付け後,まだ高速道路では運転していません.60km/h 以下の速度での街乗りのみから得た印象です; 交差点を曲がるときに車体がグニャーとねじれる感じが無くなり,フロントがすぅーっとドライバーの意図する方向を向いてくれるようになりました.但し,道路の凹凸情報もストレートに伝わってくるようになるので,予期したとおり,これまでよりタイトな乗り味になりました.メリットとデメリットを秤にかけてみて,タワーバーを取り付けて良かったと今は思っています.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月10日 19:59
私もクスコのストラットタワーバー付けていますが、純正や他メーカーのものよりもお安いのがいいですよね。次なる補強パーツとしてにロアアームバーなんか如何でしょうか?
コメントへの返答
2011年4月10日 20:46
コメントどうも有難うございます.
RVRを購入当初,いじりは電装品,それも灯火類を中心にしたドレスアップ程度に止めておこうと考えていたのですが,とうとう補強パーツにも手を染めてしまいました.
峠を攻めるようなスポーツ車を所有した経験が私にはないので,そうした経験をお持ちのRVR乗りの方がロアアームバーのインプレッションを今後,投稿されることを期待しています.
2011年4月11日 11:11
お、タワーバー行きましたね
クスコのは分割式ですが制震なども考慮されているのですね。
ラリーアートのは1本物になっています。
シグマスピードで売っている海外純正の赤い分割式のも気になっていました。
それぞれメリットデメリットがあるのかな・・・

コメントへの返答
2011年4月11日 13:58
とうとう行きました(笑).私自身はタワーバーの効果はメリットの方に評価の針が振れましたが,運転者以外の車にさして関心のない家族の方からの評判もレポートに含んだインプレがあると参考になるのになぁーと常々思っています.
「心張棒」としての強度は一本物の方が確実に高いと思います.セパレートタイプのメリットは; (1)ブラケット部分が車種に依存しない汎用になるので,部品共通化によるコスト削減,(2) ばか穴をボルトで貫いて連結させる方式なので許容誤差を大きく取れる ― くらいでしょうか.あと,これは穿ちすぎかもしれませんが,最初に悲鳴を上げるのが車体本体の例えばアッパーマウントのボルトではなく,タワーバーの連結部分にしておく ― なんてことまで考えて設計されているのでしょうか(勝手な推測です).

プロフィール

「[整備] #RVR 【備忘録】 162ヶ月点検20240210 https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/7670355/note.aspx
何シテル?   02/10 16:58
2010年の9月初旬に納車されたRVRがきっかけで,車いじりの楽しさに目覚めた新人です.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
 2台目のマイカーです.  前車のキューブからの乗り換えを検討しはじめた時には,デュアリ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
東京で暮らしている間はペーパードライバーでした(そのためもちろん無事故・無違反 ⇒ ゴー ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation