• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤代の愛車 [三菱 エクリプス]

整備手帳

作業日:2014年4月9日

固形ワックスとスプレーコーティング剤を比較してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
洗車は奥が深い。
僕なんて運転してるより磨いている時間の方が長いくらいなんですけど、果たして固形ワックスとスプレーコーティング剤はどちらが有効なのか?と疑問になりました。先日購入したゼロウォータードロップというスプレーコーティング剤が非常に好感触なので、前に使っていた固形ワックスの「シュアラスターブラックレーベルスーパーエクスクルーシブフォーミュラ」長い!と比較してみることにしました。
一枚目の画像はまったくなにもしてないカプチーノのリアです。太陽を映すと円形に無数のスワール傷が見えます。
2
このスワール傷が常に気になるので、まずは固形ワックスを塗り込みました。
洗車後スプレーして拭き取るだけのゼロウォータードロップとの比較のため、固形ワックスも下地作りや処理はしない方向性で笑
洗車後、塗り込んで乾燥させて拭き取りました。しかしながらスワール傷の見え方や量には体感的にほとんど変化がありませんでした。
3
次にゼロウォータードロップ。うーん、スワール傷が明らかに見えづらくなってませんか?ただスプレーして拭くだけの手軽さで体感効果が抜群です。
ちなみに昨日ザイモールチタニウムグレイズを注文しました。世界最高の固形ワックスらしい(^-^)/
そちらとの比較も近日アップします。楽しみです。
4
写真が横になってますけどザイモール到着!
さっそく、まるきり下地処理してないところに塗ってみます。
爪でワックスを引っ掻いて、手のひらでハンドクリームのように伸ばし、いざボディに塗りたくる!
5
で結果がこれかい!笑
スワール傷消えてないし。やはり固形ワックスというのは、ザイモールであっても(値段の差があっても)下地処理がきちんとしてないと全く能力を発揮しないもんですな。
下地処理などめんどくせえ!という方はやはりゼロウォーターおすすめです。
でもせっかくザイモールを買ったので、HDクレンズを買うのはめんどくせえ!のでシュアラスターのスピリットで下地処理してまたやってみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久々のプチDIY インテークパイプの膨張防止 ステンレス巻き 効果アリ

難易度:

ガラスの高さ調整による雨漏り対策はいかに? ➡️大成功(笑)

難易度:

パワステからのオイル漏れ?なのだ(前編)

難易度:

バンパー取付ボルトを交換したのだ

難易度:

コルゲートチューブって耐熱かと思ってましたが違うのかな? 耐熱テープに変えてみ ...

難易度:

ラジエター液漏れが止まったのだ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

藤代です。よろしくお願いします。 愛車のJZA 80スープラと日頃のことを書き綴っていこうと思います。現在は愛車がカプチーノに変わりました。ボロっかすの車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
知人から譲られたエクリプスです。 平成7年車!走行距離58000キロ。低走行距離でモノは ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
本日、新たなるパートナー、カプチーノ納車(^-^)/
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
愛車の80スープラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation