• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月28日

孤軍奮闘

My166につき、前々からやりたいと思っていること…
・Zenderエアロ装着
・18インチホイール換装
・ホイールスペーサー装着
・REMUSマフラー装着
・ブレーキキャリパー塗装
(実現可能性が低い順)
などなど。

しかし、そもそも今更入手困難な部品であったり、先立つものもなかったりで、手をつけられていません。

そんな中、自分がやる気さえ出せば出来ることを発見しました。

内装のリフレッシュです。

この時代のヨーロッパ車の例に漏れず、166も、経年に伴い、内装塗装がベトベトしてきます。
僕の166は、ベージュ内装が良いのか、日の当たらない車庫保管が良いのか、塗料が手や服につくといったレベルには至っておりません。しかし、さわると何となくべたつきを感じますし、無数の小さな埃が張り付いてしまっています。また、ちょっと物が当たっただけで、傷がつきやすい状態にもなっています。

そこで、まず、思い切ってこれらを塗装し直し、最後に革シートをクリーニングすることにしました。
2年越しの想いが、やっと動き始めます。

ひとまず、目立たなそうなところからと、運転席左足前あたりにある温度センサーの蓋、そして後部座席後ろの小物入れの蓋を。
消毒用エタノールを布にしみこませ、ひたすらゴシゴシします。
比較的楽に黒下地が現れ、さらっと作業が済みました。

これに気をよくして高をくくっていましたが、その後が大変でした。

グローブボックスや、運転席下のヒューズ周りのカバーも外し、同じように塗料を落とし始めますが、全くうまくいきません。これらはシボがあるためか、塗装が入り込み、こすってもこすっても下地が出ないどころか、塗料もうまくとれません。

その後、試行錯誤の末、メラミンスポンジにエタノールをつけて磨くと、“比較的”楽に作業できることが発覚しました。

で、作業中の写真がこれ。

まだ全然ですが、表面のゴム塗装は大分とれました。
なにせ、既に心が折れかけています。このまま塗装にはいるか、それとももう少しがんばって完全に下地を出すか検討中です。
もしかしたら、完全にベタつきがある方が、塗料は落としやすいのかもしれません。
しかし、同じ素材に同じ塗料を吹いたにしては、色が違いすぎやしませんか?
写真ではわかりづらいですが、両方とも、うっすらと黒下地が出てきている段階なのですが…。

再塗装により、綺麗になることを願います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/28 11:02:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

成長
アーモンドカステラさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

アイドリングストップキャンセラ取付
mimiパパさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

輸入車イベント再び
みずしー feat.Evilzonneさん

この記事へのコメント

2012年3月28日 18:43
ついに内装塗装に手をつけ始めたのですね!

うちの166は、買ったとき触ればすぐに塗料が付くベタベタ状態でした。
で、すぐに塗料落とし&再塗装をしたのですが、塗料は結構取れやすかったと思います。

ベタベタになっている方が塗料が取れやすいのかもしれませんね。


塗装はプロに任すのですか?自分でするのですか?
自分でやると調色できないのが難点です。うちの166、再塗装部分は色が違いますから。
ただ、プロにお願いするといくらになるのやら・・・・・・

内装再塗装は、センターコンソールとICSの左右部分が難しいと思います。

私に分かることであれば情報提供しますので、がんばって下さい!
応援しています!
コメントへの返答
2012年3月29日 19:06
毎晩仕事から帰って夕食を食べた後は、腕まくりをして洗面所に籠もる生活が、かれこれ4日続いています(笑)

塗装は、敢えて自分でするつもりです。

ホームセンターの棚の前で30分以上ウロウロした甲斐があり、元のベージュにそっくりな色をゲットできましたので!

ebaさんのブログは、部品の外し方等で、既に参考にさせていただいているのですが、今後わからないことが出てきたら教えてください。
2012年3月28日 18:48
連投すみません。

>・18インチホイール換装
>・ホイールスペーサー装着

うちのは18インチホイールとホイールスペーサーついてます。

ホイール、確かボルボと大体共通だったと思うので、中古で良いならヤフオク等で安価に入手可能ですよ!
詳細ご希望なら、お知らせします。

>・REMUSマフラー装着

前に乗っていた155がREMUSのマフラーでした。

格好もいいし、音も良くてお気に入りでした!


エアロは、ものすごくお金かかるでしょうね。部品取り車から買い取って、取り付けて塗装。

もう一台166を買った方が早そうな気がします・・・・
コメントへの返答
2012年3月29日 19:09
確かに、ヤフオク等も時々見ているのですが、なかなか納得のいくデザインのものが現れず…。
実は純正デザインも好きなので、これの18とかが理想なのですが。

レムスの166用は、斜めに突き出した形がすごく好きなので、購入時から悩んでいます。
ただ、「今更マフラー代えて、その後すぐ壊れたらもったいないし…」などとウジウジしていた結果、2年以上が経過してしまいました(笑)

ヤフオクでオデッセイブルーのエアロが出るのを、虎視眈々と狙っています。競争率低そうでしょ?!
2012年3月28日 22:03
00年前後のワーゲン、アウディあたりのドイツ車、イタ車あたりののウィークポイントですよね。

地元のコーティング業者が言っている、「いつまで乗るかですねぇ〜」で、どこにお願いするのか決まっちゃいそうな気もします。

ところでこの年代のヨーロッパ車で18インチって履きこなせます?アリストも18インチ以上のホイールを履かせている方が多いですけど、ボディに悪影響を与えていないか不安です。
コメントへの返答
2012年3月29日 19:14
166の場合、いつまで乗るか、というより、いつまで乗れるか、の方が深刻な問題です。
僕は修復不能になるまで乗り続けたいと思っています(今のところ)。

いやあ、17でも「履きこなす」ことは出来ていませんから、況や18をや、というところでしょうね。単に、18ならもっと格好いいかなあ、なんていう幼稚な発想です(笑)
さらに、私のはローダウンしているので、老体に鞭打つ結果になることは明らかです。

そういう点も含めて、実現可能性が低いランキングの上位に食い込んでいます。
2012年4月9日 22:41
Law166さん、みんからでははじめまして。
レムスのマフラー良いですよね。音もうるさ過ぎないと聞いていて、自分も取り付けたいと常々考えています。

ところで、サスを交換して乗り心地や車高の下がり具合等、その後如何でしょうか?
これまたサスも常々取り付けたいアイテムなんです(笑)
コメントへの返答
2012年4月10日 10:27
どうも、こちらでは初めまして。
アーキュレーが王道のようですが、レムスの造形の方が、美しさと力強さを感じてしまうんですよねー。。

モンローダンパーと、アイバッハサス交換後、約1年が経過しましたが、特に不便は感じていません。
確かに、純正は突き上げがマイルドでしたが、フワフワ感や腰高感が強く、カーブでは不安でしたし、ノーズダイブもひどいものでした。
すでにダンパーの寿命が来ていたのかもしれません。

それとの比較になりますが、多少突き上げはあるものの、同乗者から苦情が出ることはなく、後部座席も至って快適と言うことです。
前後とも大体3㎝程度下がって、品を損なうこともないと思います。

へたりに関しては、時間経過により、フロントが若干沈んだかなあ…という程度です。ただ、最初に交換した際、リアが下がりすぎて、いまいちな印象だったのですが、今は真横から見てもバランスが良いように見えるので、単にそう感じるだけかもしれません。

TIは標準で1㎝程度のダウンサスがついているんでしたっけ?
18インチですし、3㎝ダウンすればもっと格好良くなるかもしれませんね。
ボディーへの負担は覚悟しなければなりませんが…。。

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/965939/42628186/
何シテル?   03/20 12:33
アルファ166と、良くも悪くもドキドキハラハラの生活を送っております。 その後、2017年にシトロエンC6に乗り換えました。 2021年、2度目の車検を控え、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
166からの乗り換えです。
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
車庫に置いているだけで、幸せな気持ちになれます。 個人的には、現在でも世界一美しいセダン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation