• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月10日

アイドルの息継ぎ完治

アイドルの息継ぎ完治 実は少し前から完暖アイドリングで息継ぎしてました。

結局原因はエアフロの汚れだったようです。


症状としては、信号待ち等でじっとしてると、50rpmぐらいの回転落ちを繰り返します。
失火してるような感じで、ボボッ・・・ボボッ・・・って。
走行中は問題なし。
減速~停止時に回転落ちが大き目(200rpm程度)ぐらい。


そんなにヒドくないけど、いっぺん気になるとどうしようもないですね。
旧いし大事になる前にと思って色々考えました。


この手の症状は、ほぼ空気系、燃料系、点火系のどれかなので、
怪しい箇所を車内のインテリジェントインフォメーターで電圧値をチェック。


すると息継ぎの時に、エアフロの電圧が低くなってました。
通常1.15~1.18Vぐらいのところ、1.05Vぐらいになったりしてます。


あとO2センサ電圧が、息継ぎ時にほぼ0Vまで落ちてました。
これも通常はF/B制御で0.5~0.6Vぐらいを中心に±0.3Vの範囲で上下してます。
空燃比14.5~14.7ぐらいになるように頑張ってるんですね。

0V付近まで落ちるということは燃料リーン状態というか、燃料カット状態に近いです。
要は息継ぎ時は燃料をほとんど噴けてないようです。


で、点火時期は15deg一定で変わらず。

燃料学習値も大ズレすることなく±3%前後で問題なし。
まぁ瞬間的なズレを学習することはないし、学習がズレてないところをみると燃料系は可能性低いかなぁ。


ということで、エアフロかAACバルブ、あとはインジェクタの詰まり、その他接点不良ぐらいかと一気に絞ってみました(笑)


まず簡単なところで、接点のチェック。
一度もやったことないし、リフレッシュを兼ねて。
怪しいとこはカプラーはずして掃除して、軽く叩いて・・・。
異常無し!

インジェクタは、一応市販の添加剤を入れて様子見。
長いことほったらかしだったのでたまには栄養補給にと。
本当はガソリン80Lに一本・・・
実際半分以下でしたが一本いっときました☆(ドバッ)
気休めですね(笑)

続いてAACバルブ。
弁を開いてアイドル回転数を高めに調整。
AACバルブの詰まりで回転落ちしてるなら、回転上げてハンチングしないほど空気を入れてやれば収まるのではと。
結果、いくら上げても息継ぎします。
回転高かろうが知ったこっちゃないようです。


だいぶ絞れてきました。


で、エアフロです。
ここはデリケートなパーツなので、そこらで売ってるパーツクリーナーをかけると逆に壊れるとかいう情報もあります。
作業は簡単ですが気を遣います。
無理をせずに目視確認のみにしようかと思いきや・・・
エアクリのフィルターが見えない所で折れ曲がっていて、実質穴が空いてるような状態ではまってました。
これだとフィルターの意味がないです(汗)
もろにセンサが汚れます!壊れます!

これだと思い、思い切って、でも優しく、クリーナーでエアフロをシューシューと洗浄☆
よ~~く乾燥して取り付け。


すると見事息継ぎ完治!!


犯人はエアフロでした。
パーツクリーナーでの洗浄はあくまで自己責任ということで。
自分の場合は良い結果になってくれたようです。

電圧も落ち着いてます。
大した出費もなくてよかったよかった。
インフォーメーター付けといてよかった。


ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2011/09/10 23:49:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年9月11日 1:27
むー実に勉強になります。
コメントへの返答
2011年9月13日 2:42
こんばんは、ジョーヒロさん。

このような不具合は突然やってくることが多いです(泣)
直るまでは気になって仕方ありません。
なのであれやこれやと色んなことを考えます・・・。
でもその分復活した時の爽快な気分はたまりません☆
2011年9月11日 8:58
おはようございます。

私の嬢も先日アイドル不安定修理をしたばかりだから、とても共感できますよ(^_^)…私の場合、ちと手術費用がかさみましたが(-.-;)

今回のかかこうさんのブログ、専門的で勉強になりました。

秋のドライブシーズン前の不安解消、よかったです(^_^)
コメントへの返答
2011年9月13日 2:54
こんばんは、BLUEぜっとんさん。

無事復活して一安心です。
BLUEぜっとんさんもその後は症状が落ち着いてらっしゃるんですね☆
よかったです!

同じような症状で困る方も多いはずなので、自分の解る範囲で書いてみました。
何かの参考していただければ幸いです☆

本当ドライブシーズン前に直せてよかったです(嬉)
2011年9月11日 16:02
初コメで~
自分も同じ症状でエアフロ変えました。
今思えばマインズのエアフロクリーナー持ってるのに
掃除もせずに交換した自分
早まったなと。
一度クリーナー掛けて
調子よくなったら新しいのを
予備に取っておこうかな。
コメントへの返答
2011年9月13日 3:13
こんばんは、Z’EARLさん。

コメントありがとうございます。
Z’EARLさんのブログを拝見させていただ
きましたが、確かに症状は似てますね。

エアフロは高いので悩みます。
自分の場合、いくらか試してみてたぶんここだと絞ってましたので、ダメ元で洗浄してみました(笑)

でもなにせ古いので物自体の劣化はあると思います。
長い目で見ればやはり新品交換がベストかと思います☆
2011年9月11日 18:36
こんばんは~

専門的なことすぎて私にはついていけないです(;´Д`A ```
よく自身で見つけられましたね。
さすがです。

何はともあれ直って良かったですね(^-^)。
コメントへの返答
2011年9月13日 3:20
こんばんは、MOSS☆さん。

これで奥さんに怒られずに済みます(ホッ)

本当こんな時のためにと思って付けておいたメーターがとても役に立ってくれました☆
この機会にMOSS☆さんもいかがでしょうか?(笑)
これからのメンテのお供として。
いや、ホンマ悪くないですから!
2011年9月13日 16:14
こんにちわ。かかこうさん。

なんだか僕にはかなり難しい内容で何回も読みなおしちゃいました。(笑)
症状改善してよかったですね。ご自分でメンテができて羨ましいです。
僕のお嬢も信号待ちでアイドル中、回転数の上げ下げありますよ。
たぶん通常900~800が600くらいになって戻ったりとか。
最近はそれに慣れちゃっていました(反省)
でもやっぱり僕にはなんでかよくわからなぁい(泣)
コメントへの返答
2011年9月13日 22:18
こんばんは、こいちさん。

案外やってみるもんですね(笑)
とにかく無事直ってくれて一安心です。
こいちさんのZの症状もエアフロが怪しいような・・・。
一度洗浄を検討されてみては☆

直った時の気持ちよさはたまりません。
なんて調子がいいZなんだ!
と一人でニヤけてしまいます(笑)
2011年11月4日 19:42
こんばんは!
エアフロですが、私もタッチブレインで最近モニターするようになりましたが、暖機後のアイドリングで1.33~1.35Vを表示しています。
整備要領書では、0.8~1.5Vとあるので範囲内ですが、かかこうさんの1.15~1.18Vに比べると結構高めです。これって、どうなんでしょうかねぇ・・・
コメントへの返答
2011年11月4日 23:42
こんばんは。レッドマイカ1796さん。

コメントありがとうございます!

部品には必ず公差(バラツキ)が存在します。
なのでそれに従って整備要領書ではある程度のOK範囲が書いてあるんです。
よって要領書の範囲に収まっていれば、基本的に問題ないです。

ただレッドマイカ1796さんのブログ(夜のインパネ)写真を見た時、ふとエンジン回転数が気になりました。
水温計を見る限り暖機後と推測しますが、自分のZと比べて気持ち回転が高い気がしました。
左のメータパネルに84℃・・・と書いてあるようにも見えます。回転数はその上の項目でしょうか・・・7〇〇rpmで見えません。
タコメータでは正確な値は分かりませんが、おそらく700rpm以上はあるのでは?
針の位置から推測すると750rpmぐらいはありそうな気がします。
確かボンネット裏のシールにMTは700rpmって書いてあったと思います。

従って、おそらくこの回転数の差が空気量の差となりエアフロ電圧値に影響している可能性も考えられます。
もちろん部品公差も含めての話です。


以上、つらつらと長文になってしまい申し訳ありません(汗)

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation