• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月26日

強風のために・・・

強風のために・・・ 日曜日はとてもいい天気でした。


先日購入したバッテリー交換をやろうとお出かけ前にちょいちょいのつもりが・・・


強風により断念です(汗)



なんせ風が強くて何度もボンネットが飛びそうになりました。


バッテリー交換といえど、ボンネット抑えながらの片手作業はさすがに無理でして、
断念せざるを得ませんでした。
今週はバッテリはずしで終了です(汗笑)




紐で縛るなど、対処は出来ていたとは思いますが、
なんせお出かけ前でしたので余計に時間がなかったし・・・。


いらいらモード全開でした(笑)





でもせっかく外したので、ついでに普段みれない場所を撮ってみました。




ところが・・・


赤丸部分・・・なんでしょうねぇ。

溶けてただれてます。




なんじゃこら(滝汗)


偶然見つけてしまいました。
来週要チェックですね。



しかしこれって何なんでしょう???
熱くなって溶けるような場所でしたっけ・・・



誰かご存じの方教えて下さいませ。
宜しくお願いします。
ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2013/02/26 01:55:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!…ホント早いねぇ
プレアデス0621さん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

四半世紀
sumoTHSさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2013年2月26日 6:06
強風の時は、要注意ですよ♪
風にあおられてボンネットが落ちてきて頭を強打した事あります・・・

画像の箇所、気になりますね・・・
メインハーネスが溶ける?
ショートしないようにテーピングなど養生しておいた方がいいですね。

バッテリのお皿の下の台座は、錆びてると思うので、軽く磨いておくといいと思いますよ☆
コメントへの返答
2013年3月2日 3:57
おはようございます。

レッドマイカさんも強風時の苦い経験をお持ちなんですね・・・。
ホント気を付けないといけません。

これだけ溶けてて何も不具合がない今は奇跡なんでしょうかね(汗)
テーピング補修やってみます。

またバッテリ台座、確認しときます。
色々アドバイス有難うございます☆
2013年2月26日 6:11
おはようございます☆

ボディーカバー良いですね~ウィンク

静岡も風が強かったんですかダッシュ(走り出すさま)
こっちは、台風並みの強風でした。汗

>赤丸部分
ん~。なんか心配ですね。。。
何事もないことをお祈りしてます☆
コメントへの返答
2013年3月2日 4:01
おはようございます。

ボディカバー様々で、青空駐車もなんのそのです☆

群馬も強風だったんですか・・・
この時期は春一番らしき強風には要注意ですよね。

普段見ないところを見ると何か出てくるもんですね(汗笑)
良い事なのか悪い事なのか・・・。
大事にならないようしっかり確認します☆
2013年2月26日 9:27
かかこうさん おはようございます。

風が強いと厳しいですよね
カバー付け外しも大変だったんじゃないですか

やっぱガレージっていいですよね~
宝くじ当たらないかなー(笑)

そういえば自分は、バッテリー交換の時に
バッテリーを固定しているステーのナットを
外してる最中にエンジンルームに落下し、
分からなくなってしまいました(><)
コメントへの返答
2013年3月2日 4:06
おはようございます。

そうなんです、強風時はカバー装着も参ったもんです・・・。
いつも反対側がバサバサ~って感じで舞い上がってます(汗笑)
ガレージは永遠の憧れですね☆

ナット落とし、ストームズさんもやっしまわれたんですねぇ。
今回実は自分もすでに落としてます・・・。
幸い台座の下に転がってくれてたので、磁石で回収できました☆
ホント要注意ですよね。



2013年2月26日 19:03
かかこうさん、こんばんは~

お仕事、お疲れ様です。

ボディーカバーがおニューですね。大事な大事な32を守る武器です。

赤丸の場所って、発熱するのもありましたっけ?
中の配線等からでしょうか???
コメントへの返答
2013年3月2日 4:10
おはようございます。

ボディカバーは手放せません☆
知り合いのZ32乗りは、ガレージ+ボディカバーの最強タッグです(笑)
憧れます☆


自分も発熱する部分では無いと思ってるんですよね・・・。
メインハーネス部分なので、発熱して溶ければ何かしらの症状が出てくるハズなんですけどね。
今のところ何もないのは奇跡なんでしょうか(汗笑)
2013年2月26日 22:04
こんばんは♪
なんかショートしている所に水が入った感じにも
見えますねー
MyZのも見てみます(*^^*)
コメントへの返答
2013年3月2日 4:16
おはようございます。

メインハーネス部分なので気になります。

ショートしているところに水が入る・・・
おっしゃる通りの可能性はありますね!

しかし何も症状がないのは偶然?奇跡??(汗笑)
しっかり確認してみます☆
2013年2月26日 22:41
かかこうさん、こんばんは。

赤丸部分、とっても気になりますね。
何事もない事を祈ってます。

ちなみに、バッテリーはどちらのを
購入しました?
ウチの子も昨年の車検のときにバッテリーが
弱ってるって指摘されて放置しっぱなしでして。。。(笑)
コメントへの返答
2013年3月2日 4:21
おはようございます。

せっかく見つけてしまったのでしっかり確認してみます☆
何事もありませんように・・・(汗)


バッテリーはパナソニックのカオスです。
ネットでの評判、価格からこれに決めました。
95D23Lと容量は大きめです☆
って適当なサイズがこれしかありませんでした(汗笑)

また整備手帳にアップしますね☆


2013年2月28日 21:41
こんばんは。
かかこうさん。

片手作業はさすがに危ないですね。
また時間の余裕があって、風の弱い日に行ってください。

赤丸の部分、見つけてしまうと気になりますよね。
何もないこと願います。
コメントへの返答
2013年3月2日 4:26
おはようございます。

ホント大事になる前に中断してよかったです!
おかげでクルマはバッテリ外れたまま放置ですよ(汗笑)


18年目のご老体なので、そりゃ色々あってもおかしくないと思ってます。
せっかく見つけたので、この際しっかり確認します☆
2013年3月3日 6:34
はじめまして。
みん友さんの「イイね!」から、お邪魔させて頂きブログを拝見いたしました。

写真の赤丸の部分ですが、室内に何か配線や配管などを引き込んでいませんか?
追加メーターやブーストコントローラーの類いなど…。
写真を拝見する限り、普通に考えれば、室内に何か引き込む為に空けた穴だと思われますが…。

もし、心当たりが無ければ、原因を探る必要がありそうですね。
どうぞ、お大事に…。

突然のコメント、大変失礼致しました。
コメントへの返答
2013年3月3日 6:53
おはようございます。

はじめまして。AKYさん。
コメント有難うございます。

まさにAKYさんがおっしゃる通りでして、
ブーコンの配線だということが昨日判明しました。
ブログ更新をサボっていたためにお手数をかけてしまい申し訳ありません。

的確なコメント有難うございました☆


ところでAKYさんは3台もZをお持ちなんですね!
羨ましい限りです。
維持管理が大変ですがお互い良いZライフを過ごせるように努めていきたいですね☆




プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation