• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月04日

強風のために・・・②

強風のために・・・② 先日のバッテリー交換時の写真に写っていた
配線の溶けているような部分、

正体が判明しました☆


ブーストコントローラーの配線でした。
(写真中央がブーコン)



車内に配線を引き込む穴がバッテリ台座の横にあり、
そこからブーコンの配線を室内に取り込んでいました。


その際グロメットに切れ目を入れたのか、
防水加工として粘土のようなものが付けてあり、
それが写真に配線が溶けているように写っていたのでした。


何事もなくて一安心です☆




で、このブーコンですが、
実はZを買った時から付いていたもので、
自分は一度もコントロールしたことがありません(笑)


何度か設定しようと試みたのですが、
全く設定(学習)できず・・・。
常にエラー表示になるので、諦めてずーっとスイッチOFF状態です☆


そうすると何が起こるかといいますと、
最大ブーストが常に0.5kg/cm2にセーブされてしまいます。

エンジンには優しく、そこまで遅くないので自分としては特に不満もありません。
(写真は関係ありません)



が、本来のパワーは??
という意味でブーコンを外してノーマル状態に戻したい今日この頃です。


そこでZ32ターボ乗りの皆さんにお聞きしたいのですが、
純正状態のMAXブーストってやっぱり0.7kg/cm2ぐらいはかかってるんでしょうか?
(↑よく聞く値)

またブーストの立ち上がり、加速中の推移も気になります。
常に0.7kg/cm2かかりっぱなしなのか、
一瞬立ち上がってその後は0.5~0.6kg/cm2ぐらいなのか。

今の0.5kg/cm2のとの差がどんなもんか・・・。



封印されたパワーを解放するみたいでワクワクします☆




でもブーコン外すのは相当大変そうです・・・。
どういう繋ぎ方をしているかまったく見えないんですよね(汗)

まぁ気長に考えますか☆



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/04 23:56:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

2025.08.25 今日のポタと ...
osatan2000さん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

地底探検
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年3月5日 1:43
こんばんは。

元々着いてきたものって正体わからんよね(笑)

コンピュータとかバルタイコントローラとか正直わからんもん(^_^;)

せっかくのブーコン使えたらいいのにね(笑)

もっかいチャレンジしてみたら??

コメントへの返答
2013年3月5日 23:52
こんばんは。はいねさん。

ホンマこればっかは一個ずつ元に戻すしかなさそうですね。

ブーコン使えればいいのですが、もし使えてたらエンジン壊してそうです(汗笑)

長く乗るにはムリさせないのが一番かもしれません☆
もう16万kmなのでチャレンジ中に壊しそう・・・。
2013年3月5日 12:48
こんにちは☆

myZはNAなんで、コメ出来ませんが失礼します^^

とにかく正体が判明して良かったですね!
これで気持ちよく春を迎えられるわけで。笑

海をバックにした写真^^
私もこんなの撮ってみたい~☆
コメントへの返答
2013年3月6日 0:42
こんばんは。norick.no1さん。

何事もなくて良かったです☆
もしあれが本当に配線が溶けてたりしたらどうすればいいものか・・・。
でした(汗笑)
これで気持ち良く春を迎えられます!

海をバックにしての撮影は場所が限られますので、お気に入りポイントを探すのもまた楽しかったりします☆
2013年3月5日 17:48
こんにちは☆

そんなに詳しくないですが、70&BNR32の時付けてました。
昔は機械式のVVCでコントロールしていたのですが、最大過給圧が曖昧で70をブローさせました(>_<)

電気式のブーコンなら最大過給圧まででシッカリ止まってくれます。
確かZ32はノーマルでも1kg/cm2まで大丈夫だったと思いますが安全をみて0.7kg/cm2までにしておいた方が良いと思います。
0.2kg/cm2上げると結構加速が良くなります。


楽しみがひとつ増えましたね( ̄▽ ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2013年3月6日 22:39
こんばんは。群馬の白いカメさん。

やっぱり上手く制御出来ないとエンジン壊してしまうんですねぇ。
それだけは勘弁です!
もうけっこうご老体ですし・・・。

なのでやっぱり純正に戻したいです(笑)

早く0.2kg/cm2アップの効果を体感してみたいもんです☆

ただ純正戻しで結果ブーストアップってのも何か変な感じです・・・
普通なら逆のはずなんですけどね(笑)

でも楽しみは楽しみです☆
2013年3月5日 22:29
かかこうさん、こんばんは。

とりあえず、原因がわかってよかったですね。
ブースト・・・。
ちょっと今度気にして見てみます。
#最近、老眼がヒドイので確認できるか不安です(笑)
コメントへの返答
2013年3月6日 22:45
こんばんは。MPVZさん。

いやぁホントに何もなくてよかったです☆
一安心です!

MPVZさんのZ32は、速度計に内蔵の純正ブースト計でしたっけ?
純正のは見づらそうな感じがしますね(汗)

老眼だなんて・・・
まだまだお若いじゃないですかぁ☆

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation