• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

AACバルブ清掃

AACバルブ清掃 2014年初ブログです。
皆様、遅くなりましたが、本年も宜しくお願いします。


みんカラを始めたことで本当に色んな情報が共有でき、
有意義なZライフが送れていると感じています。
これも皆様のご支持あってのことだと思います。
今後もより一層お付き合いの程、宜しくお願いします。


さて、年末に続き予防整備を実施しています。
増税前に少しでもと・・・。

で、今回はAACバルブの清掃です。
元々それほど不具合はありませんでしたが、
暖機途中で油温が上がりきる前(60~70℃)の安定性が気になってきたことと、
一度も手を入れてないこともあって実践してみました☆
整備手帳


特に専門的な技術や工具は必要ないのですが、
とにかく作業しづらいの一言につきます・・・(汗笑)

1.狭い
2.劣化部品への配慮
3.腰が痛い
4.寒い

完全に自分との闘いでした(笑)


交換後は、完全暖機後のアイドリングは安定しました☆
但し、気になっていた油温が上がりきる前の安定性は変わらずでした。
この温度域の負荷に空気量が合っていない感じ・・・。
他に原因がありそうですね。



オイルの硬さも影響しているかもです。
でもいつも同じオイル(10W-50)を使用してきましたが、
ここ1、2年ぐらい前から症状が出てきて気になっています。

これも老化現象の一つなんでしょうね。
エンジン本体、エアフロ、その他ホース類等で考えられるところを
気長に検討してみます☆

 
ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2014/01/13 09:51:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2014年1月13日 10:13
2年前にAACバルブとエアレギュレータ周りのホースを4本交換したことがありますが、腰が痛くて大変だったのを思い出します・・・
その時は、エンジンの上に乗って3時間くらい掛かりました♪
さらにAACバルブを外して清掃となると、かなり辛い作業ですよね~
他のホース類もチェックしておくと安心かも☆
コメントへの返答
2014年1月17日 22:10
こんばんは。レッドマイカさん。

ホントZ32の整備って大変ですよねぇ(汗笑)
エンジンの上に乗っかって・・・
何か以前レッドマイカさんのブログでそんな記事を読んだ記憶が・・・。
もう2年前になるんですか☆

今回初めて外す部分でしたので、
ついでに見れる部分は舐めるように見ておきました(笑)

エンジン反対側のカムカバーからのオイル滲みもけっこうありますね。
とりあえずパーツクリーナーで飛ばしました。
応急手当が必要とまではいきませんが、
見えない部分もけっこうご老体のようです。
2014年1月13日 21:57
こんばんわ。かかこうさん。

新年からの予防整備ご苦労様です。
毎度ご自分でなさっていらっしゃるので感心しています。
かかこうさんはすごく詳しいですが、整備の勉強されていたんでしょうかと
想像していつも拝見しております。

自分でもやってみたい気はしますが、
自分でやって壊したくない気持ちが先に立って、
一生絶対無理っぽいです。(・_・;)

アイドリングはみなさんなかなかですよね。
コメントへの返答
2014年1月17日 22:18
こんばんは。こいちさん。

新年の一番寒い時期の整備は辛かったです(汗笑)

実は私、そっち系の仕事をしています☆
整備専門ではありませんが、
自分でやることもよくあります。

でもこればっかは、一度しっかり整った場所や工具で実践してみないと不安しかありませんもんね。

特にZ32の整備は難しいです。
各パーツが劣化しているので必要以上に気を遣いますし。
整備スキルUPが目的でないなら、
失敗した時のリスクも大きいので、
プロにお願いする方が時間的にもいいかと思います☆

でもお金も高いので、出来る部分は自分でやろうと思ってます!
アイドリング関連はホントしつこいです。。
2014年1月17日 21:56
かかこうさん、
今年も宜しくお願いします。
いろいろとご自分でやれちゃうんですね。
スゴイっす。。。
こっちはトウシロウなんで、お恥ずかしい限り。
せいぜい、ライト交換くらいが精一杯です。(汗)
コメントへの返答
2014年1月17日 22:25
こんばんは。MPVZさん。

ご丁寧に有難うございます。
昨年果たせなかった、白Z32オフ。。
今年こそはぜひ!!

仕事柄、整備することもありますので作業自体あまり苦になりません。
ですが、場所や工具や、整備するにはあまりにプアな環境ですので実践に至れないことはしばしはです(汗)

せめてもう少しまともな工具ぐらい、もっと若い頃に揃えておくべきでした。。
今じゃこれぐらいが限界です(汗笑)

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation