• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かかこうのブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

夜の空港~夜景

夜の空港~夜景週末夜のプチドライブです。
仕事も遅くなって疲れた時にはコレが一番☆
そのまま帰って悶々と過ごすよりは、
ドライブでの毒抜きが何より。

ということで、
一度行ってみたかった夜の富士山静岡空港へ。




おお、静かで良い感じ。




これは楽しめるぞと思いきや、係員の方から23時過ぎに門が閉まるとのこと。




でも続けて、『Z32でしたっけ?懐かしいですね~』と。


Z32に乗っていると、駐車場で声をかけられることが多いです。
嬉しいですね。


永く大切にして下さいとのことでした☆



とはいえ閉門までに30分もないので急ぎます。
良い雰囲気なのでもっと撮りたかったのですが、時間がある時に出直しですね。





バタバタっと退散したので不完全燃焼・・・。



周辺道路をウロウロしていると、
ちょうど道路の隙間から顔を出した夜景が!?


良い感じだと思いました。



でも風が強めで三脚が揺れてしまって難しい。




まぁ何とか撮れた一枚☆
夜景を背景にできるいい場所でした。



日付けが変わるまで粘りましたが、上手く撮れないもんです。
でも良い気分転換が出来たので目的達成です!

帰りは睡魔に襲われましたが、細めに休憩を取りながら
無事帰宅できました☆
次回はもう少し早い時間帯を狙います。
Posted at 2023/09/25 01:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2023年09月02日 イイね!

やってしまった・・・! けど救われた!?

やってしまった・・・! けど救われた!?9月になっても変わらず暑いので、休日恒例の夕方出動。


実は先日ホイールをガリッとやってしまい、
応急用にタッチペンを購入すべくお店へ。

何ともモヤモヤする次第でした。




本来の色はAMG純正のガンメタなので、どこでも手に入るわけではなく、
塗装してくれたショップに聞いたらちょうど色を切らしていて無いとのこと。
しかしあまり放置したくないので、仕方なく近そうな色で応急処置。

日産純正のダークメタルグレーM(#KAD)




とりあえずの修正後がコレ(泣)
(修正前は取り忘れ。)


まぁ色味はだいたい合ってたんでよしとします。
でも後でもうちょいきれいにするか・・・。



原因は自分の不注意ですが、何ともでした。
混雑していた駐車場にようやく見つけた空きスペース。
しかし隣のクルマがとんでも斜め駐車で、こちら側にはみ出した状態。
まぁ端っこの区画だったこともあり、反対側はフリースペースだと思って反対側へはみ出す形で隣と距離を取り過ぎたのが運の尽き。

車輪止めのちょうど間に左後輪を通してしまいガリッっと・・・(汗)

距離を取ることに意識しすぎて、車輪止めの位置を見落としていた・・・。




と、当時を思い出して落ち込んでいると、隣に同世代のR32が!



只者ではない良い音でしたので、思わずお声かけしてしまった。

するとオーナーも私と同世代ということ、
且つ家族持ちで子供がいるという境遇まで似ていたこともあり、意気投合です☆
お互い苦労しますね~って。












気付けば1時間半のおしゃべりになっていました(笑)
今後もまたどこかでお会いできれば、ということでお開きです。
(貴重なお時間ありがとうございました!)


ブルーな気分はふっとんで清々しい気持ちに。
救われました~。
こういう偶然の出会いっていいですね。
ほんと好きなんですよ☆


さ、気を取り直して9月も乗り切るぞ。
Posted at 2023/09/03 23:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2023年08月13日 イイね!

Z歴 17年

Z歴 17年先日8月9日はZの納車記念日。
今年で17年です。

毎年言ってますが、あっという間です。
Zも元気ですが、ちょこちょこメンテしてますね。
近所の人が見たら、しょっちゅう車を弄ってる人でしょうね。
旧車になったということか(笑)




今回は浜名湖北側へドライブ。
夕方16時頃ですが気温は33℃・・・蒸し暑ッ。
でもこの時間帯にならないと、とてもZを動かす気になれない。。




ここに来るのは約5年ぶり。
もうそんなに経つか!?という感じ。



ちなみにこの一年はこんなメンテナンスをしました。

①Tバーモール交換
②プラグ交換
③自作プチリップ
④TWINTURBOエンブレム装着
⑤アルミインテークパイプ新調
⑥オイルクーラーホース交換
⑦右リアハブベアリング交換


一番大きかったのはハブベアリング交換です。
これは完全に経年劣化でした。
今後こういうのが増えてくるんかなと。
ベアリング系の部品はストックしたけど、部品も少なく高価になってるので
旧車乗りには相変わらず厳しい。。



また先日のミッションオイル交換時に気になりましたが、
フロントパイプの錆も相当きてるし。。
気のせいかもしれませんが、少し臭うこともあり漏れてる?





エンジン、ブレーキ、サスペンションはリフレッシュしたけど、
予備軍はまだたくさんいます。

(いい感じに撮れた一枚☆)



白なので目立ちにくいですが、肌荒れも進行中ですし。





内装は純正シートの色剥げが少しあるけど、ダッシュボードの浮きとかは無いかな。
これはカーポート+ボディカバーのおかげだと思っています。







ちょっと場所を移動して。
しばらく来ない内に少し様子が変わっていました。
古い建物が無くなって、ちょっとオシャレなコンテナ系に☆





遠くに見えるのは浜名大橋。(300mmの望遠にて)

浜名湖のほぼ最南端です。
直線距離で15~16kmぐらい先の景色です。
橋の上を走るトラックまで見えてます。
蒸し暑かったけど空気は澄んでたようです。


●17年の走行距離
2006年8月9日(納車時):63,000km
2023年8月:234,300km
⇒17年で171,300km

『TWINTURBO』エンブレム、気に入ってます。


この一年もリフレッシュ頑張るぞ☆
Posted at 2023/08/14 00:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2023年07月24日 イイね!

夜の工場地帯

夜の工場地帯暑い。
信じられんほどの暑さや。
久しぶりの平日休みで、天気もいいので出掛けようと思いきや、この暑さは危ない。
昼間はふて寝して、夜に行動。
ずっと行きたかった、昭和四日市石油工場の夜景☆



さすがに夜は暑さが和らいで、気温27℃、湿度は60%ぐらい。
でも21時ですよ・・・。

家族にお許しをもらっていざ出発☆
久々の単独夜間ドライブで少しドキドキ。。

急ぐことはないのでゆっくりまったりのエコ運転。
それにしても、夜、高速、ゆったり、Z32っていうシチュエーション、実に良い。
頭の中はからっぽ、完全無心状態でZ32とシンクロしていく・・・。






1時間半ほど走り、なんとか到着です。

驚きの景色。




すごいわ・・・。




来てよかった。




ここもすごい。




見とれてしまって中々動けん。




この辺りならどこからでも素晴らしい景色が拝めますが、
確かまだすごい場所があったはず。。




ということで周辺をウロウロしていると・・・





どどーん!
見つけました☆



そう、ここですよ。



これはやばい。



圧巻の景色。




実際来てみるとその凄さに引き込まれてしまう。



ここからは建物のズームアップ。
ちょっと癖になりそう。



まるでFF7の世界。




煙突も。




小型タンクも。




大型タンクも。




神羅カンパニーにしか見えん。
(分かっていただけますか?)




完全に引き込まれてしまいました。




でも深夜1時半も過ぎて・・・




さすがに帰らんとね。
ということで現実へ戻ります。




ここの滞在時間、1時間ちょっと。
どっぷりとハマってしまった。


名残惜しいけど、最後はZで締め括り。



変な時間に遠出したけど、いい物が見れました。
自分的にはツボだったので、暑さも忘れて充実した時間でした☆

帰りは睡魔との戦いでしたが、細めに休憩をとって無事帰宅。
エコランの成果もあり、燃費は伸びまくりの13km/L!
まさに自己満ですが、ここは一見の価値ありです☆
Posted at 2023/07/30 00:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2023年06月17日 イイね!

久しぶりにECU変更

久しぶりにECU変更この時期は雨が多く、お出かけも制限されがち。
休日も雨だと気持ちも下がってしまいます。

たまにはZでもいじって気分を変えてみようと
久しぶりにECUチェンジ。

禁断の柿本ECUです☆




おっとその前に少しだけ作業。


このROM、点火時期が進角しすぎてるので、
一応コイルを純正へ戻します。
念のため、気持ちです。



ストックしていた純正コイル。



外したスプリットファイヤ製。
しばしお休みです。




純正ECU(左)と柿本ECU(右)。  
黄色い落書きは中古品なので無視で


純正はフィーリングがイマイチ。
久しぶりの柿本ECU。
高レスポンスなフィーリングはいかに・・・!




交換後。
うん、やっぱり回転落ちが早くて自然なフィーリングです。
シフトアップ、ダウン共に気持ちいい☆
回転合わせもバッチリ。

かなりGood!!です。
この感じですよ☆


でも耳を澄ましていると、急な踏み込みで過渡ノックが・・・
高負荷、高回転域でも少し聞こえることも・・・
ノックセンサーも怪しいか?



またキー始動時の初爆の回転立ち上がりも弱い。
過渡時に制御で足し込んだりする補正用の空気量をゼロにしてるような感じ。
アクセル踏みながらでないと初爆が遅く、クランキングも長くなる。


走行中のフィーリングが良い反面、ネガも大きいなぁ・・・。



結局、一週間だけ堪能してまた純正ECUに戻しました(笑)
とてもいい感じなんですが、ネガやリスクを考えるとやっぱり純正か。
まぁ純正の緩い感じはZ32のキャラクターには合ってるのかも。
短い間だったけど、良い気分転換でした☆


どこかに攻めすぎず優しいROMを作ってくれるショップさん、
ないものかなぁ・・・。
Posted at 2023/07/03 01:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation