• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かかこうのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

念願の赤レカロ

念願の赤レカロ念願の赤いレカロシートを手に入れた。


SR-Ⅲ Millennium。



やっぱ赤はスポーツマインド漂います。


いや、漂うというより『溢れる』の方が近いかも。

スポーツ心がモリモリ湧き出てきます。

見るだけでスポーツしてそうな印象を
与えることが重要。


一言でいえば


なんちゃって(笑)




最近Zでスポーツはしてないし、
もう当分することはないでしょうが、
雰囲気は大切。




とても満足してます。
Posted at 2011/04/20 02:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2011年04月10日 イイね!

昔の記憶

昔の記憶ふと昔のことを思い出した。

Z32発売当時。
Z32を好きになったきっかけ。


自分はまだ小学1年生。
当時お盆休みということで祖父の家に親戚一同が集まっていた。
伯母さんに連れられて、いとこ連中と近所のブックバーンへ行くことになった。



伯母 「一冊好きな本選び~。」


みんな嬉しそうに興味あるコーナーへ散って行った。

まぁしょせん幼稚園~小学生なので、たいがい幼稚本やマンガです。
当然自分も最初はそっちに行ったハズ・・・(あまり記憶がない)


しかし最終的にレジに持って行ったのは・・・



『フェアレディZ総特集』(笑)



伯母 「え、かかこうちゃん、ホンマにこれでええん・・・?(汗)」


かかこう 「うん。」


伯母 「こっちのこういうのにせんでもええん??」


かかこう 「うん。」




特に伯母とのこのやりとりは今でも鮮明に覚えてます。
と同時に、何か大人っぽいことをしたような感じになって恥ずかしかったことも。



帰って袋を開ける時までずっとドキドキしてました。
こんなん買うてもて親に怒られへんやろか・・・とか、
変な子供に思われへんやろか・・・とか。
子供らしくないことをした自分に気付いていたわけで、
妙に他人の目を気にしてたかな。


袋を開けてページを開く。
ドキドキからワクワクへ。
当然漢字なんかほとんど読めないわけで、
書いてある内容なんかどうでもよく、
Zの写真を目で追うばかり。


それでも素直にZがカッコいいと感じていた。





そもそもこのZ本を選んだというのも、
当時実家の車がZ(S130)で、すでにZが大好きだったから。
子供心にワインレッドのS130がカッコよくて仕方なく、
物心ついた時からZのことで頭がいっぱいだったらしい(笑)

そんなわけで書店に並ぶ赤いZ、新しいZはどんなもんかと。
自然に引き寄せられたみたい。
そしてこの本のおかげでZ32の虜になっていったわけです。
小学1年生が(笑)




ちなみにこの本、今も大切に保管しています。
所々ページは破れてはいるけどセロテープで補修を繰り返して。
気になる所は線引いて。
一見ボロボロやけど。
捨てれるはずがない。
宝物です。



Z32は自分にとっては特別です。



この前、奥さんに言われました。


 「アンタの頭ん中は、私と子供とZの3等分やな。」



↑大正解(爆)



あまりに的を得ていたので思わず笑ってしまった。
と同時によく理解してくれてる証拠。

改めて感謝です。





Posted at 2011/04/10 02:31:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ ラジエタークーリングパネル塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/966715/car/782872/8313959/note.aspx
何シテル?   07/28 15:16
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation