• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かかこうのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

12年経過

12年経過Zに乗り始めて12年が過ぎました。

早いのもですね。
さすがに色々気になる部分は出てきましたが、
何とか維持できています。
Z自体は23年物なので仕方ないでしょう。


これからも愛情注ぐぜぃ☆


●ユーザー車検2018
●ホイールセンターキャップ塗り直し



因みに、ここ2年は年間5000kmも走ってません。
修理している時間の方が多いかな。



走行距離:188640km

タイベル、クラッチ、ブレーキ、そろそろかな。
Posted at 2018/08/12 13:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2018年04月28日 イイね!

GWイベント 富士山こどもの国

GWイベント 富士山こどもの国GW初日、富士山こどもの国に行きました。

3年ぶりです。
※前回(15/1/11)

この時期に来るのは初めて。
少し涼しいぐらいで、とても気持ちよく過ごせました。
走り回るのにはちょうどいい気候です。



圧巻の鯉のぼり達。



大きくなった子供達。



前回よりは顔を出してくれた富士山。


●フォトギャラリー


追伸
最近気候も良くなって、Zの稼働率が増えています☆
久々にTバーオープンしてみました。
5年ぶりぐらい?

花粉も少なくなっていい時期ですね☆


子供達からの評判も上々♪
暑くなってしまう前に色々楽しんでおきます。

Posted at 2018/04/30 01:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2018年02月24日 イイね!

ふらっとドライブ

ふらっとドライブ時間が出来たのでふらっとドライブしてみました。
4年ぶりの定番スポットへ。



エアフロ交換後も調子はまずまずですね。
今年は車検なのでまた色々準備が必要です。




ここに来れば撮影しかありません。
ちょっと霞んでいましたが、久しぶりに撮ることができました。




近くではミニ2台がもっぱら撮影中でした。
車両の向きを変えて、幅を寄せて。。


周りに誰かいる中、
さすがにオッサン一人ではそこまで出来んか(笑)



こうやってまだ維持出来ていることに感謝です。

●フォトギャラリー

Posted at 2018/02/25 10:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2017年11月08日 イイね!

Zの調子

Zの調子エアフロ、その他交換後もそこそこ調子がいいZです☆

涼しくなって遠距離ドライブもしましたが、
快調な走りに感心しきりです。

余裕があればもっとあれこれメンテしたいのですが、
現状維持で精いっぱいです。



子供達も大きくなってきて、チャイルドシートは卒業し、
ジュニアシートへ移行しました。
おかげで乗り降りにかかる時間が短くなり、ずいぶん楽になりました☆
これも2by2ならではの嬉しいポイントです。



リアシートは狭いですが、ガキんちょ達には十分。
でも狭いからZでの遠出は嫌だとか、口もそこそこ達者になってきたな。。



とはいえ、4名乗車、荷物満載でもなんのその。
走行後のボンネットオープンによる冷却も欠かしませんよ。




という感じで、
以上、全く内容が無いブログでした(笑)
一応Zは元気です。


さて、そろそろタイミングベルト交換でしょうか。
あとプラグとO2センサーも交換しないと。


Posted at 2017/11/08 01:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2017年07月30日 イイね!

エンジン不調からの復活

エンジン不調からの復活長らく悩んでいたエンジン不調からようやく復活できました。
原因はエアフロの故障。

それだけ?って感じですがそれだけです(笑)
遠回りのようで、結果的に色々リフレッシュできた3年間でした。
何事も前向きに考えます☆
とにかく原因が分かって本当に一安心です。


原因判明までの状況ですが、
ここ数年で色々試してきましたがそろそろネタも尽きていました。
ダメ元で知り合いのZ32乗りに相談して、エアフロ付け替えさせてもらったところ、

ブォ~~ン!!

と勢いよくエンジンが吹け上がるではないですか!
うそやろ!?と思い、もう一度今まで付いていたエアフロに戻すと、

ボロボロボロ・・・

ホンマまいな!(笑)


普通のトラブルシュートなら、エアフロはいち早く交換する箇所だと思いますが、
自分の場合、常にトラストのインフォメーターで出力電圧とにらめっこしていました。
アイドル、走行中共に、エンジン状態によって出力される電圧値に異常は見受けられず、
というところで正直後回しになっていました。


インフォメーターで拾いきれない電圧のハンチングでもあったのでしょうか。
本来はオシロスコープで検証するべきなんでしょうね。
とはいえ、新品交換後も出力電圧値に大差ありません。(部品公差レベルかと)

細かいところは後で精査してみます。



まぁとにかくエンジン制御の根幹部分ですので、
思い切って純正新品に交換しておきました。(オラァッ!!)
ホント部品高過ぎてチビります。。


巷で出ている激安品にも悩みましたが、
センサーの出力特性が不明なのが一番恐いのでご遠慮しました。
一応ファミリーカーとして乗るつもりなので全域で安心して使いたいですしね☆
中古品はどうせ中古品なのでハズレもあるはず。



この一年でも色々やりました。
22年経って出てきますね。
時間はかかりましたが、しっかりリフレッシュもできましたよ☆

燃料ポンプ交換

インタークーラーホース交換

インジェクター交換

パワステポンプ交換
※これはエンジン不調とは関係ないですが。

エアフロ交換


さて、あとはタイベル交換して
エンジン的には10年はもってくれるのではないでしょうか(笑)
Posted at 2017/07/30 06:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation