• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かかこうのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

紅葉づくし

紅葉づくしZも無事に復活出来たし、行ける内にということ半ば強行でのドライブです。
前々から行ってみたかった香嵐渓のとある場所へ。

午前中には戻ってきたいので、朝5時に早起きして暗い間から出発。
時間との勝負なので今回は高速を使います。




目的地近場のコンビニにてモーニング。
この時の外気温3℃... さぶっ!



途中雪も降り出すし。
とはいえ寒いほどZは調子いいので、これぐらいは大歓迎☆





あと写真は無いけど、道中現れたZ33との熱いバトルはとても楽しかった。
まさに朝練。
バンプした際、Z33の腹下から火花散らしてたけど大丈夫だったかなと。
また縁があればご一緒したいものです。




なんだかんだで、香嵐渓入り口の交差点に。
早朝7時頃にもかかわらず、来訪客は多く駐車場も通常営業でした。



営業前なら香嵐渓の定番ショットもと思いましたが、駐車代が高かったので
あきらめて目的地へ直行します。



そして無事に到着しました。
予想以上の紅葉具合とロケーションの良さに期待が高まります。



10年ちょい前に一度だけここを訪れましたが、
家族も一緒だったし、当時は子供も小さかったのでZの写真は撮れなかった。
ようやくの再訪です。



ここから先は完全な自己満の世界。
人通りもほとんどなく静かです。






車もほとんどこない。
大当たりです☆






何枚撮っても飽きない(笑)




細い道なので対向車が来たらと思うけど、本当に誰も来ない。
と夢中になってたら、一台後ろから来て少し邪魔をしてしまった!
深く頭を下げてすいませんでしたと…
道が狭いので路肩に停車していてもすれ違うのが難しかったようです。


でもまだまだ続けます。




ん~なんて贅沢なんだ…


途中小雨が降り出すし、気温3℃で寒いはずだけど
テンション上がってて寒くないという。


紅葉をバックに。





リアの眺めもたまらん!




もう一度最初の場所に戻って。






ということで、滞在時間は約2時間。
十分過ぎるほど紅葉を味わえて、お腹いっぱいになりました。
思った通り、車との撮影なら本当に良い場所です。
が、少し遠いのが痛い。
次回はじっくり計画立てて、家族も連れてきたいなと☆
Posted at 2024/12/15 22:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2024年12月01日 イイね!

Z復活後のロングドライブ

Z復活後のロングドライブ今年も残り1ヶ月を切りましたが、まるで厄年かというぐらい多くの不具合が起きました。
しつこいですがクラセン異常はよく復帰できたなと・・・。

今回は復活後のチェックを兼ねて、修善寺のもみじ林までロングドライブです。
天気も紅葉も最高でした☆



東名をすっ飛ばしてドア to ドアでちょうど2時間。
冷機始動に始まり、高速での高負荷走行も含め完全に元通りです。


気温も低くなってとても良い調子です。
触媒交換後、初めての冬のロングドライブでしたが、加速の良さが気持ちいい。



もみじ林はほぼ見頃でした。
実は去年も来たのですが、見頃を逃しており悔しい思いをしました。
再訪の甲斐がありました!









しかもこれで無料なので言うことナシ。



一番奥まで行くと、富士山の見える丘です。
今回はばっちり顔を出してくれていました☆




周辺の小道もいい感じに紅葉していて写真が多くなります。






お昼ご飯はこちらでお蕎麦をいただきました。






修善寺周辺ではしいたけがよく採れるようで、天ぷらでも登場。
これがめちゃくちゃ美味い☆
注文を受けてから作られる十割蕎麦と合わせて、とても美味しくいただきました。



さて夕方までに戻らなくてはならないので、帰路につきます。
渋滞を回避しながら、めんたいパーク伊豆に寄って明太子を購入。




そして東名を走っていると ・・・ 出会ってしまいました☆
妙に車高が低い車が迫ってくると思ったらまさかのZ32。

けっこうなハイペースで迫ってきたので先に行ってもらいました。
やっぱりカッコいい~。


偶然にも同じサービスエリアで休憩。


Z33もいてZ密度の高い駐車エリアに。



最後まで完璧に見える富士山。



Zも紅葉も最高で、充実したロングドライブになりました。
ハイペース走行でしたが、燃費も10km/h超えで言うことナシ。


やっぱり調子がいいのが一番。
しばらくは不具合が起きないことを祈ります。
Posted at 2024/12/08 23:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2024年09月22日 イイね!

深夜 のんびり一人ドライブ

深夜 のんびり一人ドライブ9月も後半になろうというのにこの暑さ。
とても昼間は出れないので、深夜の移動。
とはいえ、気温は25~26℃だけど湿度が80%ぐらいで蒸し暑い。。
途中で小雨も降るし、仕方なくエアコンONでのんびりドライブ。
以前から行ってみたかったコンテナ埠頭へ。





深夜なので誰もいませんでした。







コンテナはず~っと向こうまで並んでますが、
しっかりライトアップもされてるし、不審者丸出しなので手前まで。








誰もいない場所で無に返る。
良い時間でした☆
昼間再訪したいけど、たぶん荷物の搬入/搬出でごった返してそうな気がする。
夜だけかな。



それにしても、今年は7月の車検整備以降、ボロボロと不具合が出てくる。。
スターターモーターも怪しい。
オルタもそろそろかな。
最悪出先で身動き取れなくなってしまいそうな奴らが控えてる。。
痛すぎるけど、一気にたたいておくかなぁ。
Posted at 2024/09/22 15:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2024年08月09日 イイね!

Z歴 18年

Z歴 18年先日8月9日はZの納車記念日。
今年で18年です。

毎年同じような書き出しで、一言。
あっという間です。
でも今年の猛暑はさすがに堪えたのか、Zは現在クーラントのお漏らし中です。
晴天が多いのは嬉しいですが、連日38~40℃の猛暑は困ったもの。
30℃が涼しく感じるぐらい感覚がおかしくなっています。。




備忘録の整理を兼ねて、今までのZライフをざっくり振り返ります。
あっという間とは言うものの、改めて見返すと色々あったなぁと思い出します。



2006年8月9日 納車時の夜。
嬉しすぎたあの日。
6.3万kmで納車。


夏休みの実家帰省。
Zマークがまだ黒い。





2007年 
スキーキャリア装着&メッキ純正ホイール&スタッドレス。


この頃からZ仲間が出来て、毎週のようにオフ会三昧。






2008年 1月6日。
深夜の東名名古屋IC付近にて、10万km到達。
1年5ヶ月で3.7万kmを走破。
走りまくってました。


同僚もR32 GT-Rを購入して、箱根ツーリング。





2008年末~2009年
ビッグチェンジ。マフラー交換。


独身最後も近く、遠出が多かった。








2010年
子供も生まれて、少し落ち着く。






2011年
Z仲間からありがたいパーツ類のご提供。
赤レカロ&ワイドトレッドスペーサー装着。
車高も更に落として、純正+αの理想の形が見えてきた。






2012年
浜名湖ミーティング。
Zは現状維持を継続。


仲林工業のボディカバーを導入。Z32型取り第一号。





2013年
子供も増えて、Zはファミリーカー路線へ。






2014年
チャイルドシート+ジュニアシート。
完全な現状維持とファミリーカー化。





2015年
子供も少しずつ大きくなってきて、行動範囲が広がってきた。



一方、この頃からZのアイドリング及びエンジン不調が発生。
カムカバーオイル漏れ修理も兼ねて、約5ヶ月のDIY修理。





2016年
エンジン不調が完治せず。
燃料ポンプ交換、再インマニ外しでインジェクター等、関連部品を交換。
修理期間、約3ヶ月。







2017年~2018年
不調修理、予防整備のメンテナンスが中心となる。
パワステポンプ故障により交換。
エンジン不調の原因がエアフロであることが判明。
長かった。。
エアフロ新品投入で完治。



AACバルブ、スロットルポジションセンサー、O2センサー等のセンサ類を新品交換。
更にECUも純正戻し。







2019年
九州のDAYTONAでエンジンオーバーホール。19万km。
ついでに冷媒漏れがあったエアコンコンプレッサー、エバポレーターも交換。
約半年間の入院。






2020年
20万km到達。
Z33純正ホイールへの変更、ブレーキリフレッシュも実施。
ホイールが変わって外観イメージチェンジ。
エンジンオーバーホール後は快調そのもの。






2021年
エアコン修理。
不調の原因はコンデンサーからの冷媒漏れ。
コンデンサー作製でついにエアコンが完全復活。



車高調を新調。TEIN FLEXZへ。




2022年
大きくなった子供達もまだ乗れる!
富士すばるランドへ。


ホイール再塗装&歪み修正&タイヤ交換。
大きな不具合無し。






2023年
右リアのハブベアリング交換。
ストックで部品も確保。
経年劣化が増えてきたが、基本的に調子は良いのでプチドライブと写真が増える。







2024年
24万km到達。
子供達も大きくなってZは乗り辛くなったけど、家族旅行で出動。
依然ファミリーカーとしても活躍中。


排気漏れのため、セントラルのスポーツ触媒へ交換。


8月現在、クーラント漏れ。。。





印象としては、18万km(製造から20年目)ぐらいから少しずつ不調が増えてた感じ。
大きくはないけど毎年どこかは劣化による修理が発生していますね。
個体としては29年目なので完全に旧車の部類。
覚悟はしているので、頑張って付き合っていきます☆



●18年の走行距離
2006年8月9日(納車時):63,000km
2024年8月:244,170km
⇒18年で181,170km
Posted at 2024/08/20 02:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2024年06月27日 イイね!

梅雨入り前のドライブ

梅雨入り前のドライブ梅雨入り前に、どこか行けるとこないかと探したところ・・・
ふと思い出した場所が伊吹山。

過去2018年に行こうとしたけど、台風の土砂崩れで通行止めになっていて断念。
ドライブウェイの入り口で写真だけ撮って引き返した苦い記憶です。



で、調べたら、ちょうど60周年記念で、しかも何と半額フェアであることが分かり、一人で突撃しました☆



道中、名神高速の羽島PA。
ここで休憩するのは15年ぶりぐらい(笑)




新幹線線路の真横ということもあり、せっかくなので一枚☆

分かりづらい・・・




目指せ、伊吹山。




ドライブウェイ入り口に到着!
いよいよです。




因みに、2018年、断念した時のショット。
息子と二人で。




料金も本当に半額だった。
が、半額でも高い・・・。(1570円)





全長17kmの伊吹山ドライブウェイ。





前方がバスなのでまったりペース。
勾配は10%ぐらいあるけど、トルクフルなZはこの回転数でも余裕。
ちょうど大気圧ぐらいの空気量で上れる。

気圧が低いので、スロットル開度が大きくなりポンプロスが減って燃費にも有利な状況。
良き良き☆



駐車場がある1260m付近は完全に雲の中。
寒いぐらい。




おや?
RZ34です☆






黒カッコいい☆
個人的にRZ34では一番好きな色かも。



せっかくなので横に失礼させてもらいました。





すると近くにいたオーナー様が声をかけてくださいました☆
やはりZ乗りということで通じるものがあるようです。


2年待ってようやく4月に納車されたばかりのようです。
本当に長いですよね・・・。
と、しばらくお話させてもらいました。



こういった具合で偶然お会いして話せるというシチュエーションが好きです。
オフ会とかと違ってなんか新鮮な感じで。
RZ34のオーナー様、貴重なお時間ありがとうございました☆




そうこうしてると晴れてきました。
標高1260mからの景色。






晴れてくると涼しいぐらいのちょうどいい気温に。



売店のうどん、そばが60周年ということで60%OFF!!

もちろん、それぞれ一杯ずついただきました(笑)





さて帰りますか。






天気も良くなってよかった。
高所らしい景色が続きます。





途中の撮影スポットでも。
良い景色です。






下の方は緑がいっぱい。



無事に下山。
これにて伊吹山もクリアです☆
心残りが解消されました。


また燃費もトータルで11.3km/Lと優秀です☆
登坂路が多かったけどなんのその。
触媒変更の効果がこういうところにも出てるかも。

これから暑くなるし、しばらくドライブはお預けですな。
Posted at 2024/06/27 20:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation