• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かかこうのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

のんびり一人ドライブ 2

のんびり一人ドライブ 2のんびり一人ドライブのパート2です。
家族も用事があるし、天気もいいのでまたまた決行。

今回はなまった体も動かそうと思い、河川敷へ。
というより、久しぶりにスケボーがしたくなった(笑)

最近どこでも出来なくなったので困ったもんです。
まぁ五月蠅いし仕方ないですな。



ここは禁止されてない貴重な場所です。
アスファルト路面もあって距離も長いので、気が済むまで滑れます☆


他にもやってる人いました。



ひたすらチックタックで長距離を移動。
なまった体をほぐすにはちょうどいい。

途中オーリーに失敗して転倒。。。
怖くなって30分程度で終了。

足腰も使えて、ジャンプして、冷や汗までかいて、良い運動になりました☆


で、帰り際のこと。
突然後ろから声をかけられました。



相手 「こんにちはーー!」





相手 「かっこいいですねー!」




ん、と振り返ると少年が。
しかも小4か小5ぐらい?
(えぇ!?)




少年 「かっこいいですねー。Zですか?」





自分 「え、あ、そうやで。。 よぉ知っとるなぁ~。好きなんか?」





少年 「うん。」




少年 「どこかイジってるんですか?」




(物怖じしないハキハキした口調と、とても子供が話すとは思えない内容が次々と。。)
 



少年 「音も聴いてみたいです。」



(なんと!)


せっかくなのでエンジンかけて少しレーシング。




少年 「おおぉぉ・・・!」





自分 「よかったか? また大きくなったらお金貯めて買うんやで。」

と勧めてみる。



そんな会話をしてお別れしましたが、
河川敷から道路へ戻るまでの間もずっとこちらを見てる様子。


最後は強めの加速で音をアピール。
喜んでくれたかなぁ☆



年上の方に声をかけられることはよくありますが、少年は初めてでした。。

きっと人生2週目に違いない、
と思うぐらい、普通の車トークを展開してました。


よほど好きだったんでしょうね。
将来が楽しみです。



ということで、今回も楽しい一人ドライブになりました。
これをきっかけにスケボーも練習し直しです。
Posted at 2024/03/16 03:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2024年02月12日 イイね!

のんびり一人ドライブ

のんびり一人ドライブ
休日、家族達はそれぞれ予定があり出掛けてしまいました。
時間が出来たので、のんびり一人ドライブです。


さて、どこに行こうかと思い。。






昔よく訪れていた場所から。




ふと思い詰めた時にふらっと来てしまうんですよ。
あぁ~懐かしいなと。




もう13~14年ぐらい前だろうか。

しばらく思い出に浸ります。



それにしてもこの近辺に来ると、何故か高確率で昔のZ仲間に会います。
この日も偶然すれ違って、お互い手を振りました☆
不思議なものですねぇ。





ついでにパワースポット巡り。
竹島神社。
ここは過去1回だけ来たっけ。



駐車場が満車だったので、周辺をウロウロしてると良い場所を見つけました。


あと撮影中に気付きましたが、
リアスポに見事な鳥のう○こが被弾してました。。
パワースポットで運を頂いたと、前向きに捉えます(笑)




次は更に東の方へ。



ここはクルマで入れる砂場。
見た目以上に砂が深いんですよ。


過去にここでジムニーの凄さを体感しました。
つるしのままで砂場をガンガン走り倒せるってマジですごい。


向こうの方にはジムニーだらけ。

持ってたら行きたくなりますよ。


久しぶりの一人ドライブ。
いい気分転換になりました☆
Posted at 2024/02/14 02:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2023年12月03日 イイね!

今年の紅葉

今年の紅葉紅葉を求めて、いつものお気に入りのスポットへ出掛けました。
予想以上に良い具合だったので、まさかまさかの2時間近くの滞在となってしまった(笑)
クルマもほとんど来ないし、今年はたっぷり堪能することができました☆




道中、土砂崩れで通行止めに。
川を挟んで向かいの道路から迂回です。



まさに秘境的な場所なので、車一台しか通れないような山道をひたすら進んでいきます。




そしてようやくスポットに差し掛かった途端、いきなり良い場所が。


さっそく撮りまくりです。





ここ数年は、見頃を外してしまい中々良い紅葉に恵まれなかったので、
これだけ良ければ言うことナシです。





更に場所を変えて。



まるで落ち葉の絨毯です。





正直少しピークを過ぎた感はありますが、全然OK。
管理されていない自然の中で、ここまで愛車とコラボできるスポットは貴重です☆


しかもほとんど車が通らない。
この時も遭遇した車は1台だけでした。







またまた場所を変えて。






撮影しているとZにも落ち葉が。



これはいいぞ!


室内から。






また最初のスポットに戻り、クルマの向きを変えて撮影。
今年は訪れるタイミングが良かったようで、十分に堪能できました☆



来年にも期待ですね。







あと帰路にて、おまけ。



近っ!(笑)
Posted at 2023/12/17 23:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2023年11月24日 イイね!

インテRとの久々ツーリング

インテRとの久々ツーリング先月末のことですが、約6年ぶりに地元の友人MOSS☆さんが遊びに来てくれました。
良い季節なので久しぶりのツーリングです☆
とはいえ、急な話だったということもあり私の方がALLフリーにはなれず、限られた時間内での決行となり、夜中の夜景撮影&富士山周辺までということなりました。




まずは深夜のスタンドで。


このインテR、実は私のZ32と同じ日に納車されたという偶然。
よって所有期間も全く同じ(笑)
お互い17年間も愛車精神を貫いて素晴らしいなと、改めて感心しました。





浜松アクトタワー周辺にて。
深夜1時なので、さすがに眠たくて。。




アクトタワーのズーム。
翌日は朝から富士山なので、夜景撮影はこれでお開き。







翌朝、コンビニでの集合写真。
昔もこうやって色々出掛けたっけな。
久しぶりにワクワクします。




道中の走行写真。




マフラーをフジツボ製に変えたらしい。
音も大き過ぎずいい感じです。
昔はAmuseの爆音チタン仕様だったのに、大人しくなったものです。
年取ったんだなぁと。
でも自分はまだ大きめの音が好み。
『大きめ』ね。



途中、道の駅朝霧高原で濃厚ソフトクリームをいただきます。

なんという旨さ!
濃厚すぎてびっくり☆




で、到着。
精進湖です。
周辺も良い具合に紅葉してます。




しかしさっそくの難関が。。。
ローダウン車の宿命ですが、この段差が危ないという。。(笑)


MOSS☆さんに周りを見てもらいながら何とかクリア☆
大きな石とか路面の凹凸とかが要注意。



ここへ入るのに、1台ずつ確認しながらだったので30分はロスしたな(笑)



いざ撮影ですが、残念ながら富士山は顔を出してくれませんでした。
でも西側は晴れてそう。








何やらZ32が気になるようです。

「え、これもフェアレディZなの?」と話をされていたとのこと。
(近くにいたMOSS☆さんにはそう聞こえたようです)

なるほど。
フェアレディZは知ってるけど、Z32を知らない世代の方も増えてきてるということですね。
つくづく旧車になったなぁと感じました・・・。




さて時間も無いのでさっさと帰路につきます。
道中も紅葉していて綺麗でした。



しばらく走っていると富士山が顔を出してくれました。
精進湖で西側が晴れているように見えてましたが、ちょうどそこまで来たようです。



さすがに迫力があります。
でも思ったより頂上の雪が少ないような。。。




途中、富士川SAのスタンド。
ハイオク200円超えですね。。。



MOSS☆さんも、前日から走りっぱなしでお疲れ様です。
フジツボマフラーがキラリと光ってかっこヨシ☆




〆は静岡名物『さわやか』のハンバーグ。

相変わらずの旨さ☆



あっという間のばたばたツーリングでしたが、とても楽しかったです☆
中々昔のように行けなくなったけど、また行きましょう!

次も数年後かな(笑)
Posted at 2023/12/16 15:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2023年11月18日 イイね!

まったり休日

まったり休日先月までのこと。

特に記載するほどのことはないですが、
まったり過ごしています。
子供の習い事の送り迎え、付き添いで忙しくはあるものの、個人的なイベントは無く、空き時間にウロウロしてます。
気温が下がってきてZの調子もいい感じ☆



まずは朝ドラ。
いつもの道の駅まで。




天気は快晴。
気温が低くなると加速の鋭さが増してとても気持ちいい☆
よい季節の到来です。






お次は夕方のドライブ。
ここもロケーションがいいのでよく訪れます。

お決まりのリア。




今回は周りに誰もいなかったので、一人でぼ~っとするには最適でした。






で、最後は春野町の大天狗。
ここに来るのは久しぶりです。
前の道路は通ることがありましたが、駐車場に入るのは10年ぶりぐらいかな(笑)


それにしてもデカい。


顔面高8m、幅6m、鼻の高さ4mで推定される身長は50mだそうです。
GAN○Zに出てきそうな。。


実在したら大変や。。




それにしてもさすが春野町。
フェアレディがいました☆



さて、いよいよ寒くなってきた。
次回は紅葉でも撮影しに行こうかな☆
Posted at 2023/12/04 00:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「Zコレクション http://cvw.jp/b/966715/48740454/
何シテル?   11/01 01:19
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation