• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かかこうのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

Z32のミニカー達

Z32のミニカー達最近立て続けに2台増車しました。
赤いZ32です☆

まず1台目はホットウィールのZ32。
ホットウィールは初購入ですが、これ通常のより値段が高かっただけあってクオリティも高い。
タイヤもゴム製でトミカリミテッドみたいな感じでしょうか。




色もワインレッドのメタリックでキレイです。


文字はちょっとボケてて見づらいですが。。
大径ホイールは似合ってます。


全体的なシルエットもしっかりZ32らしさが出ていてGoodです。



もう一台はトミカプレミアム。
しかもトランスポーターとセットになったZ32。
たまたまネットで見つけて、なんじゃこら~!?って。


単体に比べたらめっちゃ高かったですが、なんとか適正価格でゲットできました。
ってか何でトランスポーター?
どんなコンセプトやねん、と突っ込み所満載ですが。



とりあえず集合です。


こうやって並べると違いがよく分りますが、
トミカもホットウィールもそれぞれ上手くZ32の特徴を捉えてます。


あくまで純正のトミカとライトチューン仕様?のホットウィール。
うん、いい眺めだ☆




最近MyZ32も大きな問題はなく、家族車として活躍。
次のメンテ部分も見えてきたのでまた頑張るぞ!

Posted at 2023/03/05 22:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2022年11月06日 イイね!

ファミリーカーZ32

ファミリーカーZ32子供達の習い事も休みということでちょうど予定が空いたこともあり、
前から気になっていた『富士すばるランド』へ。
久々に家族でお出かけです。

で、日帰りする気満々なので移動が早いZで出動。
そう、ウチのZはファミリーカー☆





とはいえ、子供達は最近どんどん大きくなってリアシートはこんな感じ。
頭つきそうだとか(笑)


ウチは昔からずっとなので慣れているはずですが、163cmにはもはや拷問か。。


時間も無いのでバビューンっと走って到着。
片道180km、やはり足が少々キツくなったようで。
でも帰りもあるからな。。




当園目玉のアトラクションの一つ。
ロールグライダー。

距離は短めですが爽快。
カーブで左右に振られる箇所があって、けっこう激しい動きになって面白かった☆

体重制限があって、下の子は最初ギリ アウトになってしまった。。
でも昼ご飯をしっかり食べて2回目で何とかクリア!
係員さん曰くたまにそういうことあるらしい。
無事に乗れてよかったのぉ。




2つめはバギー体験走行。
付き添いは10歳まで。

HPの宣伝映像からコースが変わったようで短い印象。
でも何回も乗りまくって満喫しました。



3つめはスカイトランポリン。

けっこう並んでいて、閉園直前のラストに1回だけできました。
ジャンプ中の一回転もOKなので、かなり楽しかったようです。



あとはこんな滑り台とかも。




大自然の中、閉園まででいっぱい体を動かしました☆
まだまだ遊び足りないということで、また来たいとのこと。
キャンプ場もあるので、次回はそっちかな。


さてリアシートには地獄の帰路です。



せっかく紅葉しているのでZの写真も。


って撮影中に横切ってはイカン!



それと山梨県側からの富士山もめずらしいので、
せっかくなのでスバルラインで5合目まで行こうと麓まで来ましたが。。。

通行料金高ッ!!ってことで、写真だけ。


どんどん車が下りてきますが、
どの車もタイヤやブレーキの焼けるような匂いがすごい。
車の整備をちゃんとしてないと怖いなと思った瞬間でした。。


山頂もギリギリ見えたかな?




さて、帰るか!
家族と遠出の時は、音量ひかえめ仕様です。



ということで、往復400km弱の日帰りも無事終了。
帰宅時、リアシートでは爆睡でした。
うん、Z32もまだまだファミリーカーとして使えるということか(笑)
Posted at 2022/11/07 00:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2022年08月10日 イイね!

Z歴 16年

Z歴  16年8月9日はZ納車記念日でした。
今年で16年が経ちました。

毎年言ってますが、あっという間です。
あぁ、もう一年過ぎたのかという感じです。
そりゃ自分も歳とるわな。
もう完全におじさんになってしまいました。
でもZ32が維持できていることは幸せですね☆



今年は車検がありました。
特に大きな問題もなくパスできたのでまだまだ乗れます。


あとはMyZとしては珍しい意匠チェンジ。
ホイール再塗装。


ついつい写真が増えてしまいます。


撮りまくりです。


完全な自己満足ですが、
自分的には気持ちがいいのでやめられません(笑)



タイヤも交換しました。
これも乗り心地と静粛性が上がって満足しています。
グリップも高く非常によく曲がる印象です。
但し、ゴムが柔らかいので耐久性が唯一の心配点。



あとは車高調変更。
TEINのType FLEX ⇒ FLEX Z へ。
これがまた劇的変化で乗り心地が大幅改善しました☆
安いのに良い車高調です。



更に、
・フロントロアアームの純正新品への交換。
・強化ゴムタイプの調整式テンションロッドへ交換。
・ステアリングギアマウントブッシュの純正新品への交換。


これでアライメントも調整して、ハンドル取れらもずいぶん改善しました。




何だかんだでメンテナンス出来てますね。
1995年2月製造の個体なので、27年と半年が経過していますが、
メンテのおかげもありまだまだシャキッとしています☆



とはいえ、今後やりたいことはまだ山ほどあります。
・外装のリフレッシュ
 塗装がさすがに厳しいですね。27年物なので。
 全塗装は一つの夢ですが、まずはコツコツと修正ですね。



・足回りブッシュ類のリフレッシュ。
・ベアリング関連の回転系のリフレッシュ。



・オルタネータもそろそろ寿命がくるかな?
・Tバーからの雨漏りも微少だけど気になる部分
・排気管の錆も気になる。フロントパイプから触媒をリフレッシュしたい。



また時間をかけて少しずつやっていこうと思います。


こうやって愛情注ぎながら改めていうのも変ですが、
やっぱりZ32大好きやわ。
このカタチ、雰囲気、眺めているだけで癒やされます☆

ってこれをうっかり奥さんの前で言ってしまうと、ドン引きされるのは言うまでもありません。。。

●16年の走行距離
2006年8月9日(納車時):63,000km
2022年8月:223,600km
⇒16年で160,600km

Posted at 2022/08/10 22:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2022年07月27日 イイね!

2022年の車検

2022年の車検2年に一度のイベント、車検です。

大きな改造もしてないので慌てる必要はないのですが、
それでも新たな車検証を受領するまでは落ち着かないものです。
前日の夜までごそごそと準備をして、寝不足の中行ってきました。
(写真は昼休憩中)



手間な書類達は、前日に準備していた甲斐もあり、サクっとOK。
毎度隅々まで覚えていないものの、かれこれ7回目にもなるので
現場につくと色々思い出してくるもので、各受付への移動もバッチリ☆


で、いざ検査場へ。
すると、予想外のがら空き状態でした。
いつもの灼熱地獄の中の検査待ち渋滞を覚悟していただけに拍子抜け。。
こんなこともあるのかと思いながら、いきなり検査が始まります。

今回はとても親切ににフォローしていただきながらスムーズに進めることが出来ました。


結果、左右共に光軸が上過ぎてアウト。
ぶはーやってしまった。。。
前回の2年前の車検で、光軸なんて触ったったこともないのに
下過ぎてアウトになった経緯があり、
その反省から今回事前に少し上げておいたのが裏目に出てしまったようです(汗)
やっぱり触ってないところは変わらんわけですよね。



光軸をササッと修正し、再検査で見事合格!
今回は想定内で済んで一安心です。
さて車検証もらって帰れると思いきや、まさかの昼休憩が始まってしまい、
1時間待機(笑)
陸運局の敷地内をウロウロ。。
やっぱり暑いがな!


まぁ何はともあれ、今年の車検も無事にクリアできました。
これでまた2年乗れます☆

●今回かかった費用
重量税 印紙:50,400円
検査登録印紙:400円
審査証紙:1,800円
自賠責加入(24ヶ月):20,010円
--------------------------------------
合計:72,610円

自賠責がかなり安くなっていました。
ありがたいです。
Posted at 2022/07/30 00:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2022年07月23日 イイね!

ホイール塗装&修正完了

ホイール塗装&修正完了ホイールの塗装、修正が完了しました。
イメージ通りの出来映えに大満足です☆
ガリキズ、歪みも無くなりまるで新品のよう。
ここまでキレイになると自分の物じゃないような感覚に。
オンリーワンと思うと、ますます愛着が沸いてしまった。
ホイールだけでこれだけ喜べてしまうのは、
まだまだ若い証拠か!?

タイヤも新調したし、今後が楽しみです。



Z33後期の純正ホイール、気に入ってます。
純正なのにこの立体感はねぇ。
Z32にも似合いまくりではないか。



Z32に18インチ仕様が設定されていたら、こんな感じではと勝手に妄想。
今回は、その18インチ仕様がマイナーチェンジして、
意匠変更でホイールがガンメタ塗装になった、という設定です(笑)



ホイールの色は、元々のハイパー塗装にするか通常のメタリック塗装にするか悩みました。
値段もハイパー塗装の方が高かったので。(+3000~4000円/本ぐらい)

でもこれだけ立体感のあるホイールなので、通常塗装でも光の明暗が表現されてこの立体感は維持できるだとろうと思い、通常のメタリック塗装でお願いしました。
結果、正解でした!



足元が変わるだけで、車全体の印象もずいぶん変わりますね。
厳つくなりました。



また今回のホイール修正の件で、ショップの方からは塗装や修理方法など、色々教えていただき勉強になりました。
極論、粉々にでもならない限りはほとんど修理出来てしまう、
というぐらい何でも出来るということが分かりました。

普通に一般道を乗るぐらいであれば、一見程度が良さそうな中古品を高値で買うより、
修理前提で激安品を購入して直してもらった方が値段、品質、気持ち的にも
安心できるかなと思います。(あくまで個人的感想)
あとはショップ選びも重要ですね。
一環して自社で溶接、塗装が出来るところがまずはポイントだと思います。



また新調したタイヤは、乗り心地、操作性共に満足しています。

『KUMHO ECSTA PS71』
アジアンタイヤですが、この性能でこのコスパは納得です。
前回のハンコック Ventusよりは、ゴムが柔らかくとてもしなやかな印象です。
今後しばらく使用して、またどこかでインプレしたいと思います。

さて、次はいよいよ車検です。


●パーツレビュー(ホイール)

●パーツレビュー(タイヤ)
Posted at 2022/07/23 22:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation